笑顔の数だけ、仕事がある R-CAP 職種事典
個人向 固定客・高額営業
きめ細かな配慮と日常的なフォローで、
顧客の求めるものを用意し、提供する「購買代理人」

企業の営業部(課・所)に属し、一日の多くを「外回り」営業で過ごす。

すでに取引のある個人客に対して、高額の商品を販売していく仕事。百貨店などの外商、服飾・呉服・宝石などの外商、高級外車の販売、証券会社の営業…など。店舗での販売業務ではなく、顧客の希望にそった商品を個人宅を訪問して販売する場合が多い。仕事の進め方としては、従来の顧客を対象に、定期的に電話などでアプローチして、ニーズを探り、それに応える商品を紹介していく。

基本的に個人プレイ。新人の導入のときのみ、上司・教育担当者などのサポートを受ける。

例えば、百貨店の外商などの場合、「これを売らなくてはいけない」というような商品リストはもっていない。逆にいえば、顧客が「これを欲しい」というモノに関しては、なんでも売っていいという特徴がある。つまり、売りたい商品を売る「販売代理」ではなく、顧客の求めるものを用意し、提供する「購買代理」的な仕事といえる。一人一人異なる顧客の要望に応え、細かな気配りで顧客に喜んでもらうことを満足と感じる人に向いている。

上記、各業界の企業。

入社前に必須の知識・スキルはない。この仕事で成功していくためには、親身になって顧客の要望に応えるサービス精神と気配り、顧客の趣味・嗜好、家族の状況などをていねいに把握する研究心などが必要。
自己分析・適職診断プログラムR-CAPについて
R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを元に開発。客観的な自己分析を実現する就職活動支援ツールとしてシリーズ累計100万人以上が利用している自己診断ツールです。エントリーシート対策や面接対策にご活用いただけます。
自己分析・適職発見診断ツールのR-CAPシリーズTOPへ
一言コメント
一つの家族と何年、何十年にもわたって深く関わっていく仕事なので、仕事を超えた信頼関係を得ることができる。