笑顔の数だけ、仕事がある R-CAP 職種事典

スーパーバイザー

オーナー・店長など店舗のメンバーを育成し、個々の店舗の成長と、
チェーン店のブランドイメージ改善を図る仕事

どこで働く?

スーパーマーケット・コンビニエンスストア・外食などチェーン店の本部、地域本部など。

何をする?

フランチャイズ、直営店などの店舗を統括し、経営指導を行う。多くの場合、一人のスーパーバイザーは、地域内の数店舗を担当。店舗に出向いて、店の外観から棚割り、売上げ、従業員の働きぶりまでを綿密にチェック。また、毎日本部に上がる単品ごとの売上げ数などにも目を配り、問題点を指摘し、その改善のための方策を、オーナー・店長とともに考えていく。

どんな人と働く?

オーナーや店長と仕事をともにすることが多い。ほか、本部内の総務・人事・経理・商品・店舗開発・建設・システムなどの部署との接触も多い。

こんなやりがいがある!

たとえばコンビニエンスストアの場合、いままで流通業の経験のない人が脱サラしてオーナーになることも多いため、店のオーナーが経営者として成長する手助けをするのも、スーパーバイザーにとって大切な仕事となる。店舗ごとに売上げ増や新店開店などの目標を与え、これを見失わないように心理面でも刺激していく。このような仕事を通して、オーナーが経営者として成功したときのよろこびはひとしおだという。

どんな知識・スキルが必要?

入社前に必須の知識・スキルはとくにないが、経済・経営・簿記関係の知識は役立つ。入社後は、社内で等級制度・資格制度を採用しているところも多く、その場合にはこの試験に合格することで店長からキャリアアップできる。

一言コメント

一つの店舗の評判が落ちるということは、そのチェーン店の「ブランド」そのものに大きなダメージを与える。このため、時にはオーナーや店舗スタッフをきびしい態度で指導することも必要な仕事。

自己分析・適職診断プログラムR-CAPについて

R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを元に開発。客観的な自己分析を実現する就職活動支援ツールとしてシリーズ累計100万人以上が利用している自己診断ツールです。エントリーシート対策や面接対策にご活用いただけます。

自己分析・適職発見診断ツールのR-CAPシリーズTOPへ