笑顔の数だけ、仕事がある R-CAP 職種事典
アントレプレナー(メーカー系)
世の中になかったユニークな技術を次々と生み出し、
みずからのつくった会社でビッグインダストリーをめざす

みずからが設立した企業(規模は限らない)の本社オフィスなど。

「いままで世の中になかった」視点をもって、新しい価値をもった製品を製造する企業を設立し、これを発展させていく。ガレージメーカーという呼び方もある。過去の例をあげれば、「時代に先駆けて、半導体製造装置の輸入とアプリケーション開発をはじめた企業」「パソコンサプライ用品の分野で価格破壊したファブレスメーカー」など。世界的にみれば、マイクロソフトやアップル・コンピュータもガレージメーカーとしてスタートした。

力強いリーダーシップをもった経営者が、その欠点を補っていくパートナーと会社をもりたてていくケースが多い。社長自身が技術者の場合もある。

「他社にない技術」が武器となる企業だが、すぐれた技術もやがては、ライフサイクルが失われる。その前に、次代を支える新技術を育てておくことが、カギとなる。「初期の成功が大きいほど、落とし穴も大きい世界」といえるが、真の大企業に成長させたときの満足感は大。

起業には大きなリスクが伴うのも事実。アントレプレナーの適性があるという人は、一般企業で新規事業開拓などを行う「企業内起業家」をめざしてみるのもいいかもしれない。

ユニークな技術をもっていることが不可欠。加えて、冷静な市場分析力や決断力、リーダーシップ、ネゴシエーション力など、多くの能力が必要とされる。
自己分析・適職診断プログラムR-CAPについて
R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを元に開発。客観的な自己分析を実現する就職活動支援ツールとしてシリーズ累計100万人以上が利用している自己診断ツールです。エントリーシート対策や面接対策にご活用いただけます。
自己分析・適職発見診断ツールのR-CAPシリーズTOPへ
一言コメント
ネットワーク時代の進展で、SOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)など、規模に関係なく大きなビジネスを創出できる環境が整ってきている。また、とくに近年は、情報通信関連の新技術を有するベンチャー企業が、大規模メーカーと対等に業務提携するというような状況もある。