笑顔の数だけ、仕事がある R-CAP 職種事典

建設・土木・住宅設計

建築知識やクリエーティブな発想で、
工夫して設計した建物が、形になって後世に残っていく仕事

どこで働く?

ゼネコン、不動産開発企業(ディベロッパー)などの本社または営業所のオフィス。住宅建設会社の設計部(課)、設計(建築)事務所など。

何をする?

建設設計は、オフィスビル、マンション、各種公共施設など、大型の建物を設計するほか、地域開発プロジェクトの一員として、街全体の設計を行うこともある。土木設計は、道路、橋梁、トンネル、地下鉄など、公共インフラ関係の設計を行う。そして、住宅設計は、注文住宅(住宅建設会社が図面作成から担当する)、企画住宅・工業化住宅(基本設計がはじめにあり、オプションのかたちで内装・外装設備を加えていく)の建設にあたって、建物や設備の設計を行う。

どんな人と働く?

いずれの場合も施主および現場責任者などと密接な連絡をとりあいながら進める。大規模な建物のときは、建築デザイナーと組むこともある。

こんなやりがいがある!

自分の感性や専門知識を生かしながら、いつまでも残る建造物をつくりあげる満足感は、非常に大きい。また、完成した建物が、利用する人々や施主の生活を便利にして、感謝されるというよろこびもある。施主の希望、納期、コストなどの制約はあるものの、アイデア・創造性を生かすチャンスが多い仕事。

どんな知識・スキルが必要?

1・2級建築士、木造建築士など、段階的に資格を取得をすることで、業界内での評価を高めていくことができる。大学の建築科・土木科を出た人が多い。

一言コメント

化学物質過敏症に代表される健康問題、周辺環境への影響など、近年では健康・環境に配慮した建設の重要性が増してきている。

自己分析・適職診断プログラムR-CAPについて

R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを元に開発。客観的な自己分析を実現する就職活動支援ツールとしてシリーズ累計100万人以上が利用している自己診断ツールです。エントリーシート対策や面接対策にご活用いただけます。

自己分析・適職発見診断ツールのR-CAPシリーズTOPへ