笑顔の数だけ、仕事がある R-CAP 職種事典

ソフトハウス系システムエンジニア

顧客からのさまざまな要請を受けながら、
個人の着想やアイデアを生かしたシステム開発を行う

どこで働く?

ソフトハウスに籍を置き、システム開発を行う。

何をする?

ソフトハウスで、システム開発業務を行う。基本的に、他社のためのシステム開発を受託して、そのシステム設計を行う一方で、開発チームのまとめ役を果たしていく。ほか、金融機関や電力会社用などの大規模なシステムの場合は、複数のソフトハウスが共同で一つのシステムを開発することもある。

どんな人と働く?

主に社内のプログラマーと協力しながら仕事を進める。また、派遣会社のオペレーター・キーパンチャーを指導しながら、仕事を進めるケースも多い。

こんなやりがいがある!

ソフトハウスの場合、得意な領域はあるものの、一つの領域に専門特化した企業はむしろ少ない。このため、一つの企業で、金融・流通・生産などさまざまな分野のシステム開発を経験できることになり、「POSシステムを開発して完成したら、次の仕事は金融システム」というように、変化に富んだ仕事の仕方を求める人に向いている。また、自社で一括受注したシステムの場合には、仮に規模は小さくても、開発統括者として、自分の着想やアイデアを生かしたシステム開発を行うことができる。

どんな知識・スキルが必要?

システム開発に役立つ資格には、国家資格の第1種・第2種情報処理技術者、初級・上級システムアドミニストレータ、ネットワークスペシャリスト、文部省認定の情報処理活用能力検定などのほか、ソフトウェア会社が行うアプリケーションやOSなどに関する認定試験もある。仕事を進めていくには、顧客の要望をリサーチし、これを技術的な言葉に替え、プログラマーに伝えるなど、コミュニケーション能力も必要になる。

一言コメント

大規模なソフトハウスで経験を積み、その後、独立して会社をつくる人も多い。

自己分析・適職診断プログラムR-CAPについて

R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを元に開発。客観的な自己分析を実現する就職活動支援ツールとしてシリーズ累計100万人以上が利用している自己診断ツールです。エントリーシート対策や面接対策にご活用いただけます。

自己分析・適職発見診断ツールのR-CAPシリーズTOPへ