シリーズ累計200万人が受験
科学的根拠に基づいたアセスメントPROGで
キャリア自律とエンゲージメント向上の両立を実現
企業成長のカギは、社員の「キャリア自律」を支援することです。PROGは、その基盤となる汎用的技能(基礎力)と志向を明らかにし、一人一人の成長を促進するアセスメントです。
PROGでは、仕事で高い評価を得ている方達の行動特性や判断基準をデータ化、比較することで客観的に発揮している能力を判定。更に、個々人の働き方の興味関心志向をレポートします。
世の中のビジネスパーソンとのレベル比較から、社会通用性を確認。自身の強み、開発課題を理解し、仕事と能力開発をつなげることで、キャリア開発にとっての意義・意味を実感できます。
ABOUT
PROG(Progress Report On Generic skills)
どの仕事にも共通する成果をあげるために活用しているジェネリックスキル(基礎力)と職業興味・志向を測定できるアセスメントツール
OVERVIEW
リテラシーとコンピテンシー、職業志向の3側面から測定します。
リテラシー
新しい問題やこれまで経験のない問題に対して知識を活用して課題を解決する力を測定。
X
コンピテンシー
周囲の状況に上手く対応するために身につけた意志決定の特性や行動スタイルを確認。
X
職業志向
仕事に対する志向の程度を測定。どのような働き方に満足しやすいか、あるいはストレスや疑問を感じやすいかを考える際に使用可能。
X
UTILIZE
※ 図はクリックで拡大されます。
自己理解ツールとしてキャリア研修に組込み
「発揮スキル」の自己理解、
開発課題設定に活用
客観的な測定結果を活用、自己内省とグループワークを通じて、仕事成果を上げる「自分の強み」に自信を持ち、今後の開発課題を客観的に考えることができます。主観評価、360度評価よりも、主体的な学びと成長の動機づけ効果が期待できます。
導入事例
変化する社員と会社の関係の中で、
主体的キャリア・スキル開発をどう進めるか
NECグループのキャリア開発支援を行うNECライフキャリア株式会社 代表取締役社長 佐藤秀明氏にNECの人材戦略とキャリア自律のための研修プログラム、PROG活用メリットについてお伺いしました。
詳細資料SERVICE
STEPS