R-CAP for teens お申し込み方法・受検料について
 キャリア教育支援:R-CAP for teens TOP キャリア教育授業のご紹介会社の中の仕事を知る「仕事の中身あてゲーム」
6 会社の中の仕事を知る 「仕事の中身あてゲーム」
事前のR-CAP受検:必要
授業時間:50分×1回
授業の目的
普段目にすることのない会社の中に、
どのような仕事・役割があるのかを生徒が知る。

ゲームを通して、生徒が将来の職業について
楽しく考えることのできる時間を作る。

授業のメリット
生徒がゲームを通して楽しく職業興味を身につけることが
できます。
生徒が「会社」を総合的に把握する観点を
身につけることができます。
グループ発表を行うことで、生徒同士が自分の興味や
将来について話し合う時間を作ることができます。
授業の概要
1つの会社の中にさまざまな仕事があることを、ゲーム形式で学ぶことをキッカケに、将来について考える楽しさを生徒に知ってもらいます。
授業を受けた生徒の声
どんな仕事にも役割があって、必要とされていることがよくわかった。
仕事についてもっと詳しく知りたくなりました。
今ままでに知らなかった職種をいろいろ知ることが出来た。
JobMapを使ってみんなと作業をしたことが楽しかった。
授業の進め方や教材の無料ダウンロードはこちら
まずは授業の進め方をご覧いただき、授業の流れや事前の準備をご確認下さい。
「仕事の中身あてゲーム」
授業の進め方

「仕事の中身あてゲーム」
ワークシート

Job Mapとシール
※シールの各職業は、ハサミで 切り
取ってお使い頂くことになります。
ダウンロード
[PDF書類 581kb]
ダウンロード
[PDF書類 89kb]
ダウンロード
[PDF書類 2001kb]

容量が重いため、ダウンロードや出力に時間がかかることがあります。ご注意ください。
※本授業と教材の著作権は、株式会社リアセックに帰属していますので、本授業と教材の著作権が他者に帰属するような表示及び言及は禁止されています。高校生向けのキャリアや進路に関する授業・セミナー以外の目的で本授業と教材を使用することはできません。
進路理解 自己理解 世の中理解
1 R-CAP for teens 100%活用 「自分の可能性を広げよう!」 3 R-CAPパーソナリテイ結果 徹底活用 「行動の中に自分の個性を探ろう!」 5 フィールドワーク 「街へ出よう、仕事のおもしろさを聞こう!」
2 将来を見据えた科目選択 「興味・価値観から文理&科目を選ぼう!」 4 コミュニケーションの特徴を知る 「自分らしさを活かそう!」 6 会社の中の仕事を知る 「仕事の中身あてゲーム」
7 イメージトレーニング 「就職、結婚…人生のできごととお金」