CI(ComplexityIndex)は、「人への関心」「人への影響」「課題解決」「問題分析」という4つの領域において、仕事の“複雑さ”に対するあなたの嗜好の程度を測定します。人間には知的好奇心があり、自分の得意な領域の仕事では、その複雑さや困難さが手ごたえにつながります。その半面、苦手な領域での複雑な仕事はストレスのもと。その程度を把握することで、あなたがどんな仕事をしたいと考えているのかというヒントを提示します。
4つの領域に対して、あなたがどれくらい「好き」だと考えているかをグラフと点数で示しています。50が平均で、それより高い数値(◆が右寄り)の領域はあなたの嗜好度が強く、低い数値(◆が左寄り)の領域はあなたがあまり好きではないことだと考えられます。嗜好の強弱を相対的に比較し、普段の仕事の中であなたが「仕事がしやすい」「やる気が出る」のはどんな場面か考え合わせることで、あなたは「感情派−理論派」、「行動派−非行動派」のどのタイプなのか、再確認できるはずです。
報告書の内容について、「自分はプロジェクトリーダーをしているのに課題解決の嗜好が低いのはおかしい」といった場合。この指標は、あなたの嗜好を示すもので、あなたの能力や適性は測定していません。「好きではないが、十分にできる」仕事である可能性があります。また、全ての領域の点数が低い場合でも、あなたの仕事に対する興味が低いということではありません。仕事の領域はこの4つ以外にもあり、あなたは別の領域に高い嗜好を持っている可能性が高いのです。
CIの理論背景
BSI
ビジネス・スキル・
インベントリー
WVI
ワーク・バリュー・
インベントリー
GIAL
ジー・アイ・エー・エル
CD
キャリア・
ディレクション
CIS
キャリア・アイデンティティ・
ステータス
JFI
ジョブ・フィッティング・
インデックス