キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
キャリアの広場 - 関西地域情報 Archive

Home > 地域情報 > 関西地域情報

関西地域情報 Archive

近江地域学会総会・研究交流大会を7月11日に開催

発表元:滋賀県立大学

滋賀県立大学および、2013年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に基づき設立された「近江地域学会」は、7月11日、第2回通常総会とともに、日頃の研究成果を報告する研究交流大会を開催する。研究交流大会のテーマは「地方創生に向けての地域イノベーション」。宮城大学事業構想学部の風見正三教授による基調講演「地域イノベーションの手法と実践」、研究発表・事例報告などが行われる。

【日時】 7月11日 10:10~15:30
【場所】 滋賀県立大学 A2-202ほか

http://coc-biwako.net/archives/1202.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

2015年度「スチューデントファーム“近江楽座”Aプロジェクト」審査結果を発表

発表元:滋賀県立大学近江楽座

滋賀県立大学スチューデントファーム「近江楽座」は、5月16日に行われた公開プレゼンテーションにおける、2015年度「Aプロジェクト」の審査結果を発表した。
「近江楽座」は、「地域に根ざし、地域に学び、地域に貢献する」をコンセプトに、滋賀県立大学が全学的に取り組んでいる独自の教育プログラム。募集したプロジェクトは「地域活性化への貢献」をテーマとする学生主体の地域活動で、これを「継続性」「発信性」「実現性」「発展性」の4つの視点から評価、審査が行われた。

http://ohmirakuza.net/other_topics/%E2%98%85%E3%83%81%E3%83%BC
%E3%83%A0%E5%90%91%E3%81%91%E2%98%85%E5%B9%B3%E6%88
%9027%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E8%BF%91%E6%B1%9F%E6%A5%BD
%E5%BA%A7-a%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3
%82%AF%E3%83%88/

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

「滋京奈地域インターンシップフォーラム」を5月27日に開催

発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会

5月27日、草津市において、一般企業・大学関係者ほかを対象に「滋京奈地域インターンシップフォーラム」が開催される。主催は滋賀大学経済学部就業力育成支援室、共催は滋京奈地域11大学と産業界等5団体等が連携し立ち上げた「滋京奈地域インターンシップ推進協議会」。NPO法人G-Net代表理事秋元祥治氏を講師に、企業にとって効果の出やすいプロジェクトの設定や、実際のインターンシップの進め方などを考える。

【日時】 5月27日 13:30~16:00
【場所】 クサツエストピアホテル

http://internship.jikeina-sangaku-renkei.com/internship/%E6%BB%8B%E4
%BA%AC%E5%A5%88%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%A4%E3%83%B3
%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83
%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

★4月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース

4月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。

■グローカル人材資格制度「GPMプログラム」をスタート
_2015/04/09 発表元:京都産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10524

■京都産業大学、産学連携教育による15週間の長期有給インターンシップを実施
_2015/04/09 発表元:京都産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10522

■「京都企業と連携した次代の京都を担う人財の育成事業」報告書を発表
_2015/04/08 発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10520

この地域では他に以下のニュースもあった。

□体験型授業プログラム「環境フィールドワークⅡ」実施報告
_2015/04/15 発表元:滋賀県立大学
_http://coc-biwako.net/archives/1142.html

□滋賀県立大学、彦根市との連携で「彦根デザイン・カレッジ 荒神山キャンパス」を設立
_2015/04/15 発表元:滋賀県立大学
_http://coc-biwako.net/archives/1102.html

□平成27年度 社風発見インターンシップ〔真夏篇〕・〔早春篇〕参加学生を募集
_2015/04/09 発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_http://internship.jikeina-sangaku-renkei.com/internship/%E5%B9%B3%E6
_%88%9027%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%80%E7%A4%BE%E9
_%A2%A8%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82
_%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97
_%E3%80%94%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E7%AF%87%E3%80%95/

□「SDガイドブック2015」を刊行
_2015/04/01 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.consortium.or.jp/sd/8735

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

グローカル人材資格制度「GPMプログラム」をスタート

発表元:京都産業大学

京都産業大学は、文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」に基づく、グローカル人材資格制度(GPMプログラム)を2015年度履修登録からスタートさせる。同プログラムは京都の複数の大学で行われるもの。GPM(グローカルプロジェクトマネジャー)はグローバルに物事を捉えつつローカル経済・社会の発展に貢献しうる能力を想定した職能資格で、グローカル人材基本科目、PBL科目の双方で単位を取得することで資格申請が可能となる。

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ju/news/20150409_news.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

京都産業大学、産学連携教育による15週間の長期有給インターンシップを実施

発表元:京都産業大学

京都産業大学は、大学と企業が協同してプログラムや教育目標を考え、実施するコーオプ教育による長期有給のインターンシッププログラムの実施を発表した。これは同大学が2014年度から行っている「むすびわざコーオププログラム」の一環。2015年4月13日から7月21日までの15週間、3年次生の学生13名が、国内外5つの企業・大学で有給の長期インターンシップに取り組み、実際に社員と同じように働き、インターンシップ前後に社会につながる学びを深める。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/whatsnew/?k=2820

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

「京都企業と連携した次代の京都を担う人財の育成事業」報告書を発表

発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター

NPO法人グローカル人材開発センターは、2014年度、京都市より委託を受けた「京都企業と連携した次代の京都を担う人財の育成事業」(グローカル人財育成事業)につき、年次報告書を発表した。同事業は、38もの大学・短大が集まる京都市にあって、大学や国籍の枠を超えた留学生を含む学生を、グローバルな視点と地域(ローカル)の発展を支える情熱を併せ持った「グローカル人財」として育成、学生と企業がお互いを知る機会を創出することを目的としたもの。

http://glocalcenter.jp/wp-content/uploads/2014/04/
16bd5ff8fc0ad81f91419f974a55c974.pdf

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

★3月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース

3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。

■「平成27年度 学まちコラボ事業」募集を告知
_2015/03/24 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10407

■「第2回 地域連携発表会~地域と大学のさらなる連携を目指して~」開催報告を掲載
_2015/03/17 発表元:大阪市立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10255

■グローカル人財育成事業成果報告会、開催報告を掲載
_2015/03/12 発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9987

■大学コンソーシアム京都「2014年度 第20回FDフォーラム」参加報告
_2015/03/02 発表元:京都学園大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9942

この地域では他に以下のニュースもあった。

□特別調査項目「若年者の人材育成」も実施――「平成26年度 大阪府労働関係調査」結果まとまる
_2015/03/27 発表元:大阪府
_http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=19122

□2015年度インターンシップ・プログラム説明会を4月11日に開催
_2015/03/26 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.consortium.or.jp/intern/8118

□「第15回テーマ部会リーダー校会議」開催を報告
_2015/03/04 発表元:滋京奈地域産学協働連携協議会
_http://www.jikeina-sangaku-renkei.com/joint_committee/620/

□PBL成果発表会「嵯峨・嵐山地域の百人一首の魅力を訪ねて」開催
_2015/03/03 発表元:京都産業大学
_http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2015/305/20150308_arashiyama.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

「平成27年度 学まちコラボ事業」募集を告知

発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都

大学コンソーシアム京都は、2015年度の「学まちコラボ事業」募集の開始を告知した。同事業は正式名称を「大学地域連携創造・支援事業」といい、京都市と(公財)大学コンソーシアム京都が共同で、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや地域の活性化に取り組む企画・事業に、支援金を交付し取組を支援するというもの。対象事業は京都市内における地域の課題解決や活性化を目的としたもので、特に学生が主体的に活動を行うものを優先的に支援する。

http://www.consortium.or.jp/seisaku/8541

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

「第2回 地域連携発表会~地域と大学のさらなる連携を目指して~」開催報告を掲載

発表元:大阪市立大学

大阪市立大学では、同大学地域連携センター主催により、3月4日、「第2回 地域連携発表会~地域と大学のさらなる連携を目指して~」を開催。このほど、開催報告をセンターのサイトに掲載した。連携発表会では、まちづくりや防災など5つのテーマにつき担当教員等による発表が行われたほか、学生による地域連携・研究についてのポスター発表も行われ、優秀なポスター発表を行った学生に対して表彰式も行われた。

https://www.connect.osaka-cu.ac.jp/4c/wp-content/uploads/2015/03/happyo_2.pdf

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

グローカル人財育成事業成果報告会、開催報告を掲載

発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター

グローカル人材開発センターは、2月27日に開催した「グローカル人財育成事業成果報告会」の開催報告を同法人サイトに掲載した。グローカル人財育成事業(正式名称:京都企業と連携した次代の京都を担う人財育成事業)は、同法人が京都市から受託。学生がチームを結成し、京都の企業との協働プロジェクト(企業が提示する課題に対する提案など)に取り組むもの。報告会では、学生による成果報告、パネルディスカッションなどが行われた。

http://glocalcenter.jp/information/201503121806.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ホーム > 地域情報 > 関西地域情報

セミナー・公開研究会情報

近日開催予定のセミナー・公開研究会情報がございません。

学ぶと働くをつなぐキャリア関連ニュースなど、当サイト最新情報を無料のメールマガジンにてご確認いただくことが可能です。



閉じる