関西地域情報 Archive
2015年度「インターンシップ・プログレスコース」成果報告会開催報告
- 2015-11-29 (日)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都は、11月14日に開催された「2015年度インターンシップ・プログレスコース」の成果報告会の開催報告をサイトに掲載した。今年度の「インターンシップ・プログレスコース」では、6月中旬から11月下旬にかけ、10大学45名の実習生が受入先企業・団体の提示するプロジェクトに取り組んだ。報告会では9つのプロジェクトごとに、動画を入れるなど形式を工夫しながら発表を実施。報告会後の修了式では、コーディネーター教員によりプロジェクトごとに「修了証」が手渡された。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
2015年度インターンシップ・プログラム(プログレスコース)成果報告会を11月14日に開催
- 2015-11-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都は、コンソーシアムが実施している「インターンシップ・プログラム プログレスコース(長期プロジェクト型)」の成果報告会を実施する。このコースは、受入れ先から提示されたテーマ・課題に対して約5カ月に渡りプロジェクト型のインターンシップを行うもの。参加学生がプロジェクトごとにパワーポイント等を使用し、成果の発表を行う。報告会の対象は来年度にインターンシップを考えている大学生、インターンシップ受け入れに関心のある企業・団体関係者。
【日時】 11月14日 10:40~17:35
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
採用活動実施企業の3分の1が採用予定人数を確保できず
- 2015-11-02 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:大阪商工会議所
大阪商工会議所は、会員企業を対象に、人手不足の実態や採用スケジュール変更の影響などについて調査、結果概要を発表した。
人材の確保状況は51.4%の企業が「正社員が不足している」と回答。2016年卒予定者の採用活動は50.2%の企業が実施したが、うち34.9%は採用予定人数を確保できておらず、前年度より人員確保が厳しいとの回答が6割超。また採用活動実施企業のうち、選考開始時期繰り下げの影響を受けたとする企業は80.9%に及び、57.9%が「もとのスケジュールに戻してほしい」と回答している。
http://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Iken_Youbou/
k151102hdbss.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★10月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-10-31 (土)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
10月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■龍谷大学と滋賀県が包括協定を締結
_2015/10/27 発表元:龍谷大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11551
■FD研究会「大学運営・教育改革の動向と対外連携」を11月9日に開催
_2015/10/17 発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11485
■「ジョブスタディ・コラボ・かんさい2015」を11月より4会場にて6回開催
_2015/10/10 発表元:公益財団法人大学コンソーシアム京都
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11435
[地域別共有情報]和歌山大学、インターンシップ事後報告会を開催(10/30(金))
_2015/10/20 発表元:和歌山大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_6/%e5%92%8c%e6%ad
_%8c%e5%b1%b1%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%80%81%e3%82%a4
_%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3
_%83%83%e3%83%97%e4%ba%8b%e5%be%8c%e5%a0%b1%e5%91
_%8a%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac
この地域では他に以下のニュースもあった。
□『滋京奈地域インターンシップ推進協議会』第2回会議 報告
_2015/10/27 発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_http://internship.jikeina-sangaku-renkei.com/campaign_council/
_%E3%80%8E%E6%BB%8B%E4%BA%AC%E5%A5%88%E5
_%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82
_%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83
_%E3%83%97%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8
_%AD%B0%E4%BC%9A%E3%80%8F%E7%AC%AC2%E5%9B%9E/
□「SDワークショップ2015」を11月28日より3回にわたり開催
_2015/10/22 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.consortium.or.jp/sd/11370
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
龍谷大学と滋賀県が包括協定を締結
- 2015-10-27 (火)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:龍谷大学
龍谷大学と滋賀県は、10月27日、相互に連携・協力しながら協働事業に取り組むことで、滋賀の活性化等を図るため、包括連携協定を締結した。包括連携協定のおもな取組事業は、(1).産業の振興、(2).健康・福祉の増進、(3).環境の保全、(4).農業の振興、(5).地域の活性化・若者の定着、(6).教育の振興。(5).地域の活性化・若者の定着には、県内企業への就職支援等も含む。同大学が地方自治体と包括連携協定を締結するのは、大津市、鳥取県に続いて3例目。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
FD研究会「大学運営・教育改革の動向と対外連携」を11月9日に開催
- 2015-10-17 (土)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
グローカル人材開発センターは、FD(ファカルティ・ディベロプメント)研究会「大学運営・教育改革の動向と対外連携」の開催を告知した。対象は教育関係者。同センターが関わる、文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」の取組も4年目。大学改革の中でグローカル人材事業がどのように位置づけられ、どのような発展可能性を秘めたものであるかにつき、元文部省大臣官房総務審議官/大学マネジメント研究会会長の本間政雄氏が基調講演を行う。
【日時】 11月9日 13:00~15:00
【場所】 京都産業大学図書館ホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「ジョブスタディ・コラボ・かんさい2015」を11月より4会場にて6回開催
- 2015-10-10 (土)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:公益財団法人大学コンソーシアム京都
近畿経済産業局、JobStudy主催、大学コンソーシアム京都、大学コンソーシアムひょうご神戸共催により、「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」が開催される。「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」は、大学生であれば誰でも参加できる2011年にスタートした企業との交流イベント。多様な規模・業種で働く社会人が、大学生に向けて仕事に対する考えや思いを語る講演・座談会をメインプログラムとする。京都、灘、大阪、神戸の4会場において、11月中旬から12月初旬にかけ、6回開催される。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★9月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-09-30 (水)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
9月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■「地域に根ざしたグローバル人材とは」をテーマに共同シンポジウムを11月14日に開催
_2015/09/16 発表元:愛知大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11364
■「WACE第19回世界大会」ジャパンプログラム(プログラムB)開催報告
_2015/09/10 発表元:特定非営利活動法人グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11315
■「地域若者チャレンジ大賞 審査会2015 関西ブロック予選」開催報告
_2015/09/02 発表元:特定非営利活動法人ならゆうし
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11259
■立命館大学と京都産業大学、福井県と就職支援に関する協定を締結
_2015/09/01 発表元:立命館大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11255
この地域では他に以下のニュースもあった。
□追手門学院大学が和歌山県田辺市と連携協定を締結
_2015/09/18 発表元:追手門学院大学
_https://www.otemon.ac.jp/_files/binder/News/835/file1/%E3%80%90
_%E8%BF%BD%E6%89%8B%E9%96%80%E5%AD%A6%E9%99
_%A2No.20%E3%80%91%E7%94%B0%E8%BE%BA%E5%B8%82
_%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%AE%9A%E7%B7%A0%E7%B5%90.pdf
□FDフォーラムを開催報告――「アクティブ・ラーニングの実践的課題と効果的活用法」テーマに
_2015/09/17 発表元:帝塚山大学
_http://www.tezukayama-u.ac.jp/news/information/
_2015/09/17/fdforum201509.html
□「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」11月より4会場にて6回開催
_2015/09/11 発表元:経済産業省近畿経済産業局
_http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/
_jobstudy/2015_announcement.html
□大谷大学地域連携室、トークセッション「私にも地域にもハッピーな生き方・働き方」を10月11日に開催
_2015/09/06 発表元:大谷大学
_http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq00000438m1.html
□第3回「奈良まほろば産学官連携懇話会」開催報告
_2015/09/04 発表元:帝塚山大学
_http://www.tezukayama-u.ac.jp/news/information/
_2015/09/04/mahoroba3rd.html
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
「地域に根ざしたグローバル人材とは」をテーマに共同シンポジウムを11月14日に開催
- 2015-09-16 (水)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国地域情報 | 北信越地域情報 | 東海地域情報 | 関西地域情報
発表元:愛知大学
11月14日、文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として、「西日本第1ブロック共同シンポジウム」が「地域に根ざしたグローバル人材とは」をテーマに開催される。主催は、同ブロックに属する採択9大学(愛知大、愛知県立大、同志社大、関西学院大、神戸大、福井大、鳥取大、京都産業大、立命館大)。会場となる愛知大学は、2012年度に同事業の「タイプB(特色型)」に採択されている。
【日時】 11月14日 12:50~17:20
【場所】 愛知大学名古屋キャンパス 講義棟11階
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「WACE第19回世界大会」ジャパンプログラム(プログラムB)開催報告
- 2015-09-10 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
京都産業大学で産学連携教育に関する国際会議「WACE第19回世界大会」が開催された。日本語による特別セッション「ジャパンプログラム」のうち、グローカル人材開発センターがコーディネートしたプログラムB「産学公連携による地域経済・社会を担う『グローカル人材』の育成~京都という地の利を活かして~」の開催報告が、同センターサイトに掲載された。PBLを組み込んだ地域資格「GPM」をてこに京都で実施されている「企業-学生連携プロジェクト」の事例紹介やパネルディスカッションなどが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「地域若者チャレンジ大賞 審査会2015 関西ブロック予選」開催報告
- 2015-09-02 (水)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人ならゆうし
8月29日、「地域若者チャレンジ大賞 審査会2015 関西ブロック予選」が開催された。地域若者チャレンジ大賞は、優れた「実践型インターンシップ」の取り組みを、大学関係者、企業、経済団体、自治体等に発信、理解と参画を促進するために年1回開催されているもの。今回の関西予選では4事例が発表され、有限会社トリニティ/西澤春日さん(近畿大学3年)の事例が関西代表に選出された。ほか、オープニングセッション「インターンシップの過去・現在・未来」、パネルディスカッションなども行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
立命館大学と京都産業大学、福井県と就職支援に関する協定を締結
- 2015-09-01 (火)
- キャリアの広場ニュース | 北信越地域情報 | 関西地域情報
発表元:立命館大学
8月31日、福井県庁において、立命館大学、京都産業大学と福井県との就職支援に関する協定締結式が行われた。協定は、福井県での就職を希望する学生の就職機会を拡大し、地域の次代を担う人材の育成・確保を進める目的で締結されたもの。立命館大学と都道府県との就職支援に関する協定締結は13件目。京都産業大学が都道府県と、福井県が県外大学と就職支援に関する協定を締結するのは今回が初めて。
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/?news_id=13209&year=2015
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★8月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-08-31 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
8月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■人材育成を考えるシンポジウム「自分で考え、行動できる人材を育むために」を9月16日に開催
2015/08/24 発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11212
■インターンシップ事例報告会2件の開催を告知
_2015/08/19 発表元:特定非営利活動法人ジャイー
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11194
■「地域と大学の連携によるまちづくり」彦根フォーラム開催を告知
_2015/08/18 発表元:滋賀県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11190
この地域では他に以下のニュースもあった。
□京都産業大学、福井県と就職支援に関する協定を締結
_2015/08/31 発表元:京都産業大学
_http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2615
□帝塚山大学、学生企画・運営の地域連携・産官学連携イベントの開催を報告
_2015/08/26 発表元:帝塚山大学
_http://www.tezukayama-u.ac.jp/news/information/2015/08/26/
_osaka0825.html
□園田学園女子大学で地(知)の拠点整備事業中間報告会を開催
_2015/08/21 発表元:COC PORTAL
_http://www.coc-all.jp/info/dtl2.php?ID=182
□滋賀県立大学COC公募型地域課題研究報告会(東近江市)を8月29日に開催
_2015/08/19 発表元:滋賀県立大学
_http://coc-biwako.net/archives/1381.html
□帝塚山大学『球場を満員にするプロジェクト』 学生が南都銀行に協力依頼
_2015/08/12 発表元:帝塚山大学
_http://www.tezukayama-u.ac.jp/news/information/2015/08/12/
_post-450.html
□企業向けインターンシップ活用勉強会開催報告
_2015/08/05 発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_http://internship.jikeina-sangaku-renkei.com/internship/%E5%B9%B3%E6
_%88%9027%E5%B9%B48%E6%9C%885%E6%97%A5%E3%80%80
_%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A4
_%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7
_%E3%83%83%E3%83%97%E6%B4%BB%E7%94%A8%E5%8B%89/
□「社会人基礎力育成研修会」を9月2日に開催
_2015/08/03 発表元:経済産業省近畿経済産業局
_http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/kisoryoku/
_kensyukai-27fy.html
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
人材育成を考えるシンポジウム「自分で考え、行動できる人材を育むために」を9月16日に開催
- 2015-08-24 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
9月16日、人材育成を考えるシンポジウム「自分で考え、行動できる人材を育むために~グローカルのコンセプトと PBL 教育の意義を問う~」が開催される。文部科学省の「大学間連携共同教育推進事業」2012年度採択事業として、京都産業大学ほか連携5大学と経済界・行政等により開発された京都発の職能資格プログラム「GPM(グローカルプロジェクトマネジャー)」に関し、今年度から本格実施された構成科目等について大学教職員・学生・企業などの各意見を取り入れ、効果的な指導法や運営面の改善点などを探る機会とする。
【日時】 9月16日 10:00~13:00
【場所】 むすびわざ館 大教室3-A
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
インターンシップ事例報告会2件の開催を告知
- 2015-08-19 (水)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人ジャイー
インターンシップのコーディネートを行うNPO法人JAEでは、2つのインターンシップ事例報告会の開催を発表した。1つは、全国の優れた実践型インターンシップ事例を表彰する「地域若者チャレンジ大賞審査会2015」の関西ブロック予選。もう1つは、企業の若手社員と大学生が共に企業の未来を創る企画を考える「ミライクリエイト」の最終プレゼンテーション。
「地域若者チャレンジ大賞審査会2015 関西ブロック予選」
【日時】 8月29日 13:00~17:30
【場所】 ECCコンピュータ専門学校1号館3階
「ミライクリエイト 最終プレゼン」
【日時】 9月18日 10:00~12:00
【場所】 新大阪ココプラザ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「地域と大学の連携によるまちづくり」彦根フォーラムを9月23日に開催
- 2015-08-18 (火)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:滋賀県立大学
彦根デザイン・カレッジ荒神山キャンパス、滋賀県立大学、彦根市は、「地域と大学の連携によるまちづくり」彦根フォーラムを開催する。「地(知)の拠点整備事業」の一環として、滋賀県立大学と彦根市、地域の団体等が取り組んできた地域人材育成拠点「地域デザイン・カレッジ」の運営、地域志向研究「公募型地域課題研究」についての報告、地域活動に取り組む人々のネットワーキングを目的としたもの。
【日時】 9月23日 13:00~16:00
【場所】 彦根市荒神山自然の家
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★7月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-07-31 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
7月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■企業向けインターンシップ活用勉強会を8月5日に開催――滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_2015/07/16 発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11022
■「業種・事業内容」「雰囲気・イメージ」重視傾向変わらず――新入社員意識調査
_2015/07/09 発表元:株式会社OKB総研
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10963
■京都発の職能資格「地域公共政策士」を学部レベルに拡充
_2015/07/02 発表元:龍谷大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10936
この地域では他に以下のニュースもあった。
□京都世界遺産PBL科目の授業レポートを更新
_2015/07/21 発表元:大学コンソーシアム京都
_http://www.consortium.or.jp/tg/9163
□「平成27年度第1回COCフォーラム 地域の課題に取り組む仕事」開催報告――地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)
_2015/07/15 発表元:大阪府立大学
_http://www.osakafu-u.ac.jp/news/2015/nws20150715.html
□『平成27年度 社風発見インターンシップ“真夏篇” 事前学習2日目』実施報告
_2015/07/11 発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
_http://internship.jikeina-sangaku-renkei.com/internship/%E5%B9
_%B3%E6%88%9027%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%80%E7%A4
_%BE%E9%A2%A8%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%82%A4%E3%83
_%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83
_%83%E3%83%97%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E7%AF%87-2/
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
第20回FDフォーラム報告集データをPDFで公開
- 2015-07-22 (水)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都は、2月28日、3月1日に「学修支援を問う~何のために、何をどこまでやるべきか~」をテーマに開催した「第20回FDフォーラム」の報告集データを、PDFファイルで公開した。1日目のシンポジウムのほか、2日目の各分科会(第1分科会「大学教育における『対話』の可能性」、第2分科会「キャリア教育再考!~今こそホンネで語り合おう~」以下、第14分科会まで)、ポスターセッションなど、内容ごとにPDFにまとめられている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
企業向けインターンシップ活用勉強会を8月5日に開催――滋京奈地域インターンシップ推進協議会
- 2015-07-16 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:滋京奈地域インターンシップ推進協議会
滋京奈地域インターンシップ推進協議会(幹事校:京都産業大学)は、企業向けインターンシップ活用勉強会の開催を発表した。テーマは「インターンシップを活用し、魅力ある会社を目指す」。参加企業に対してアプローチをかけることで、今後さらに受入先企業の拡大を図ること、企業同士および大学と企業との結びつきをより強固なものとすることなどが目的。対象は企業、大学関係者。基調講演のほか、学生体験談の発表、相談会なども行う。
【日時】 8月5日 14:00~17:00
【場所】 メルパルク京都
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「業種・事業内容」「雰囲気・イメージ」重視傾向変わらず――新入社員意識調査
- 2015-07-09 (木)
- キャリアの広場ニュース | 東海地域情報 | 関西地域情報
発表元:株式会社OKB総研
大垣共立銀行のシンクタンク、OKB総研は、調査誌「REPORT」7月号(Vol.158)を発刊、同社サイト上でも公開した。「2015年度新入社員の意識調査結果」はレポートの1本で、中京地域(岐阜・愛知・三重・滋賀)所在の企業の新入社員を対象に行なった調査結果概要を掲載している。就職先の選択基準は、1位「業種・事業内容」(61.3%)、2位「雰囲気・イメージ」(47.1%)、3位「通勤時間」(28.8%)。「業種・事業内容」や「雰囲気・イメージ」を重視する最近の傾向は変わらなかった。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
京都発の職能資格「地域公共政策士」を学部レベルに拡充
- 2015-07-02 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:龍谷大学
6月30日、京都府内において「初級地域公共政策士」資格制度運用につき京都9大学と連携団体による共同記者会見が行なわれた。「地域公共政策士」制度は、文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」において、京都府下の9大学と関係団体が連携し、地方創生を目指して開発したもの。これまで大学院修士レベルの人材を対象として運用してきたが、今年度より新たに学部レベルを対象として「初級」を設定、運用を開始した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★6月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-06-30 (火)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
6月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■「定年まで」の意識高まるも「転職」志向も増加――2015年 新入社員意識調査
_2015/06/08 発表元:株式会社しがぎん経済文化センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10825
■第1回アクティブラーニングセミナー「アクティブラーニングなんかぶっ飛ばせ!」を6月24日に開催
_2015/06/04 発表元:京都産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10805
■近江地域学会総会・研究交流大会を7月11日に開催
_2015/06/01 発表元:滋賀県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10793
この地域では他に以下のニュースもあった。
□京都工学院高校が、金沢工業大学、産業能率大学と連携協定を締結
_2015/06/09 発表元:京都市教育委員会
_http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000161/161930/
_270609kouhou.pdf
□大阪労働協会が、「世界に誇れるオンリーワン企業」の合同説明会を7月17日に開催
_2015/06/08 発表元:大阪労働協会
_https://www.facebook.com/pages/OSAKA%E3%82%B8%E3%83%A7
_%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%AE%9F
_%E6%96%BD%E9%81%8B%E5%96%B6%E4%BA%8B%E5%8B%99
_%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%B2%A1%E5%9B%A3
_%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%8A%B4
_%E5%83%8D%E5%8D%94%E4%BC%9A/372017172886591#
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
WACE世界大会に向けた学生企画内容と参加申込みを告知
- 2015-06-08 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:京都産業大学
8月19日~21日、京都産業大学において世界産学連携教育協会(WACE:ウェイス)第19回世界大会が開催されるが、その「おもてなし」としての学生企画につき、このほど同大学サイトに内容を掲載。企画は国際会議における様々なプログラムの企画運営を通して、日本の「ホスピタリティ」「伝統文化」を「英語を主とする外国語」を用いて伝える経験を培うことを目的としている。また同時に、大会参加申込みに関しても告知を行なっている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「定年まで」の意識高まるも「転職」志向も増加――2015年 新入社員意識調査
- 2015-06-08 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:株式会社しがぎん経済文化センター
滋賀銀行グループのシンクタンク、(株)しがぎん経済文化センターは、同社開催の新入社員研修に参加した滋賀県内企業新入社員に対する意識調査の結果概要を発表した。
入社動機(複数回答)は「資格や能力が発揮できそう」が最多で40.0%。また、定年まで勤めたいかとの問いに「そうしたい」と答えた率は57.3%で4年連続で増加。しかし一方で「他によい仕事があれば転職する」も2年連続で増加(17.4%)しており、2013年まで8年間減少傾向が続いていた転職に対して少し前向きになってきたようだ。
http://www.keibun.co.jp/economy/business-report/pdf/survey/01/2015.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
第1回アクティブラーニングセミナー「アクティブラーニングなんかぶっ飛ばせ!」を6月24日に開催
- 2015-06-04 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:京都産業大学
京都産業大学は、平成27年度 第1回 アクティブラーニングセミナーを開催する。FD の専門家や教育学の専門家ではなく、学部の教員として「アクティブラーニング型授業」にどう取り組めば良いのかを検討・考察する。関西大学商学部、長谷川伸准教授による事例報告講演「アクティブラーニングなんかぶっ飛ばせ!」のほか、グループワーク等を行う。対象は学内外の教職員。
【日時】 6月24日 13:30~15:30
【場所】 京都産業大学 雄飛館ラーニングコモンズ2 階 パフォーミングスペース
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/excellence/news/
20150624_seminar.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0