キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - その他
他のニュースカテゴリへ:全て キャリア開発 DX / AI 産学連携
-
2025/01/07
京都橘大学キャンパス育ちのすだちを使った“すだちぽんず”を学生がプロデュース -
2025/01/06
知識集約型社会を支える人材育成事業・共通テーマ2「文理融合教育における課題設定のあり方」最終報告会開催報告――4大学合同主催 -
2024/12/26
国立大学協会、第23回大学改革シンポジウム「博士人材の活躍の促進」を1月16日にオンライン開催 -
2024/12/25
大阪公立大学、「2024年度イノベーションアカデミーワークショップ」を1月25日に開催 -
2024/12/24
大学院修了生の「キャリアパスの確保と可視化の推進」の取組状況――文部科学省「大学院における教育改革の実態把握・分析等に関する調査研究」報告書 -
2024/12/24
教学マネジメントセミナー2024「分野横断の学びを支援する組織・方法・担い手について考える」の資料・アーカイブ動画を公開 -
2024/12/23
法政大学、2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式開催報告 -
2024/12/23
神戸大学「第3回神戸大学ビジネスプランコンテスト」開催報告 -
2024/12/23
東京都市大学、「海外インターンシップ成果報告会」開催報告 -
2024/12/20
新卒採用の増勢はやや鈍化――ワークス「2026年卒採用見通し調査」 -
2024/12/19
教学マネジメントセミナー2024「分野横断の学びを支援する組織・方法・担い手について考える」開催報告 -
2024/12/18
大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)、全国シンポジウム「学びと地域を紡ぐ未来へ」を2025年2月13日に開催 -
2024/12/13
大学改革支援・学位授与機構、令和7年度「大学・高専機能強化支援事業」の公募を告知 -
2024/12/10
大学コンソーシアム京都、「加盟大学の国際化に向けた取組事例の共有セミナー」を1月16日に開催 -
2024/12/09
大学改革支援・学位授与機構、大学質保証フォーラム「質保証の地殻変動―英国の最新動向から学ぶ」の開催報告・動画を掲載 -
2024/12/06
金沢工業大学・スィーパトゥム大学(タイ)の学生が身近な社会問題についてプレゼンテーションを実施 -
2024/12/02
第7回工大サミット「工業高校と工業大学の未来」開催報告 -
2024/11/27
大正大学、アントレプレナーシップ育成シンポジウム「To the future leaders ~未来のリーダーたちへ~」を2025年2月3日に開催 -
2024/11/26
名古屋商科大学、「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」2024年度事業報告シンポジウム「豊かな人生を獲得するための実学教育」を12月8日に開催 -
2024/11/26
明治大学政治経済学部、国際シンポジウム「デンマークのリスキリングから何を学ぶか」開催報告 -
2024/11/25
東京都市大学、「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムシンポジウム「歩きはじめた社会実装への道筋」を12月20日にオンライン開催 -
2024/11/25
北海道大学、「新渡戸カレッジ公開シンポジウム成果報告会」を12月7日に開催 -
2024/11/19
日本学術振興会、令和6(2024)年度「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」の審査結果を発表 -
2024/11/18
武庫川女子大学、「第2回武庫女ビジネスコンテスト」開催報告 -
2024/11/18
国際大学間の未来ネットワーク、「第2回観光ビジネスアイデアコンテスト」を12月3日にオンライン開催 -
2024/11/15
2025年3月大学(学部)卒の就職内定率は72.9%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在) -
2024/11/15
授業料など学費は横這い、生活費は増加――JASSO「令和4年度学生生活調査報告」 -
2024/11/14
大学改革支援・学位授与機構、令和6年度大学等の質保証人材育成セミナー(第2回)「評価疲れのメカニズムと解消に向けたTips」を12月13日に開催 -
2024/11/11
社会人基礎力協議会、「2024年度第1回社会人基礎力学修交流研究会」を11月30日に開催 -
2024/11/08
東洋学園大学、PBLをカフェで「見える化」するプロジェクトを開始 -
2024/11/07
教学マネジメントセミナー2024「分野横断の学びを支援する組織・方法・担い手について考える」を12月9日に開催――DP事業共通テーマ3参加校合同主催 -
2024/11/07
「GTIE 学生アントレプレナーシッププログラム2024」Silicon Valley研修参加学生を募集 -
2024/11/01
関西大学、千葉大学、東北大学、「KANSAI’s Got Talent 2024」を11月11日に開催 -
2024/10/28
筑波大学、シンポジウム「観点別学習状況の評価とその可能性を考える」を12月15日に開催――文部科学省「大学入学者選抜改革推進委託事業」 -
2024/10/25
「内定獲得に対するインターンシップの効果検証」――「日本労働研究雑誌」(No.769) -
2024/10/22
宮城大学、ビジネスアイデアコンテスト「でるコン2024」最終審査会を10月30日に開催 -
2024/10/21
文部科学省、特別講演「Failure is Good! アントレプレナーシップ×失敗学」を11月16日にオンライン開催――全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム -
2024/10/16
文部科学省、「全国アントレプレナーシップ醸成促進に向けた調査分析等業務」における令和5年度調査結果を公表 -
2024/10/16
文部科学省、中教審「大学分科会(第179回)」「高等教育の在り方に関する特別部会(第11回)」合同会議配付資料を公開 -
2024/10/15
九州工業大学、中国・東北大学との国際協働PBLプログラム実施報告 -
2024/10/12
大阪工業大学、国立台湾科技大学との国際PBL実施報告 -
2024/10/11
3ポリシーに基づく質向上の取組が進展――文部科学省「大学における教育内容等の改革状況について(令和4年度)」 -
2024/10/09
社会人基礎力協議会、「2024年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」応募要項を更新 -
2024/10/08
芝浦工業大学、「第9回芝浦ビジネスモデルコンペティション」ファイナルステージ開催報告 -
2024/10/08
福岡工業大学工学部、マレーシアでPBL共同プログラムを実施 -
2024/10/07
金沢大学、全学FD研修会「イシューベースラーニングのすすめ」開催報告 -
2024/10/07
岡山大学、早稲田大・山口大との「3大学合同情報交換会議」開催を報告 -
2024/10/02
第7回工大サミット「工業高校と工業大学の未来」を11月30日に開催、参加申込を開始 -
2024/09/27
広島工業大学、工大サミット連携PBL「地域課題解決実習―宮島町家の保存と活用―」実施を報告 -
2024/09/25
「若年労働者がいる」事業所の割合が低下――厚生労働省「令和5年若年者雇用実態調査の概況」