キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - その他
ニュースカテゴリから絞り込む:全て 産学連携 地域連携 キャリア開発支援
-
2021/02/26
文部科学省、大学等連携推進法人などに関連する規定を改定――「大学設置基準等の一部を改正する省令等の施行等について(通知)」 -
2021/02/26
東京工業大学、教育革新シンポジウム2020「COVID-19 インパクトは大学教育の未来を変える」第3回の開催を報告 -
2021/02/26
大阪府立大学と室蘭工業大学の共同開発による超小型衛星、打ち上げ成功 -
2021/02/25
50人を超える授業ではオンデマンド型を希望する学生が多数――関西大学、対面授業再開後の学生アンケート調査 -
2021/02/25
近畿大学、台湾企業&学生との海外インターンシップをオンラインで実施 -
2021/02/24
神田外語大学、国際交流活動「KUISグローバルアンバサダー」第1期報告会・修了式を実施 -
2021/02/22
国立大学協会「コロナ禍を契機として考える今後の国際交流の在り方について」を各国立大学に通知 -
2021/02/19
文部科学省、コロナ禍を踏まえ「2021年度卒予定者等の就職・採用活動」に関し経済団体などに要請 -
2021/02/18
キャンパスベンチャーグランプリ第17回全国大会、受賞チームを発表 -
2021/02/18
法政・明治・関西大学、「3大学合同IRフォーラム」を3月6日にオンライン開催 -
2021/02/16
コロナ禍は大学休学数より休学理由に影響か――文部科学省調査 -
2021/02/16
神田外語大学、全2年生を対象とした「Sophomore Winter Camp 2020」をオンライン開催 -
2021/02/16
外国人留学生数、日本人学生の海外留学数など、国立大学における教育の国際化の現況――国立大学協会調査 -
2021/02/16
学生の就職活動、不透明で不安な環境下で活動量が増加――リクルート「就職白書2021」抜粋版 -
2021/02/15
金沢工業大学、「KIT Online Social Innovation Program」を開催 -
2021/02/12
2月1日時点の就職内定率は9.9%――リクルート「就職プロセス調査(2022年卒)」 -
2021/02/10
リクルートワークス研究所、機関誌「Works」最新号で「ジョブ型と大学」を特集 -
2021/02/09
オンラインを除く登校日数は前年の半分以下――大学生のライフスタイル調査「学生生活はwithコロナでどう変わったか」 -
2021/02/08
社会人基礎力育成グランプリ大会、2020年度はオンラインで開催 -
2021/02/08
日本学術振興会「知識集約型社会を支える人材育成事業」選定事業計画一覧を公開 -
2021/02/08
文部科学省、中教審大学分科会(第159回)会議資料を公開 -
2021/02/05
文部科学省、「大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(Scheem-D)」ピッチイベント参画者10組を決定 -
2021/02/03
茨城大学、シンポジウム「コロナ禍のグローバル教育を考える」を3月21日にオンライン開催 -
2021/02/01
インターンシップの満足度でその後の選考参加意欲に差――リクルート「2022年卒 インターンシップ・就職活動準備の現状に関する調査」(1月) -
2021/01/29
学生企画イベント「かふぇたいむ~大学生&社会人 コロナ期間どうしてる?~」を2月13日にオンライン開催 -
2021/01/29
首相官邸、「人生100年時代構想会議」他合同会合の議事次第・配布資料を掲載 -
2021/01/27
ものつくり大学総合機械学科、「創造プロジェクト」審査・発表会開催報告 -
2021/01/26
日本学術振興会「大学の世界展開力強化事業」2020年度フォローアップ結果を掲載 -
2021/01/22
文部科学省、中教審大学分科会質保証システム部会(第7回)配付資料を公開 -
2021/01/21
大学コンソーシアム京都、海外留学・国際交流取組事例の共有セミナーを3月5日にオンライン開催 -
2021/01/21
山口大学、全学FD・SD講演会「教学マネジメントについて考える」を3月3日に開催 -
2021/01/20
東北大学、シンポジウム「国際共修:新たな学びの環境を創り 教育国際化を捉え直す」を2月19日にオンライン開催 -
2021/01/20
「香川地域活性化グローカル人材育成プログラム」派遣留学生帰国報告会開催報告――トビタテ!留学JAPAN・地域人材コース -
2021/01/18
大学コンソーシアム大阪「ソーシャルビジネス発案講座」を3月1日よりオンラインで開講 -
2021/01/15
2021年3月大学(学部)卒の就職内定率は82.2%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在) -
2021/01/15
文部科学省「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」の公募を開始 -
2021/01/14
文部科学省、地方の国立大の定員増を認める方針 -
2021/01/13
大学コンソーシアム京都、企業・団体向け「受入先実習プログラム研究会」を2月12日にオンライン開催 -
2021/01/12
JASSO、ウェブマガジンで「グローバル人材育成のこれから」を特集――「留学交流」2021年1月号 -
2021/01/08
関西大学通信、「2020コロナ禍の大学生活を振り返る」を特集――第486号(2021年1月号) -
2021/01/07
2020年新入社員の71.0%が在宅勤務を経験――「マイナビ 2020年卒入社半年後調査~withコロナの新入社員の実態~」 -
2021/01/06
コロナ禍が就活生の転勤への考え方に影響――学情「2022年卒学生の就職意識調査(転勤)2021年1月版」 -
2020/12/25
大卒者に占める就職者の割合は前年度より0.3ポイント低下の77.7%――令和2年度「学校基本調査」(確定値) -
2020/12/25
要改善点は「課題が多い」「身体的疲れ」「孤立感」――早稲田大学「オンライン授業に関する調査結果」 -
2020/12/21
国立大学協会、第19回大学改革シンポジウム開催報告 -
2020/12/21
10年間続いた採用数増加傾向は一段落――ワークス「2022年卒採用見通し調査」 -
2020/12/17
JASSO「令和2年度 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー」の資料を公開 -
2020/12/17
立命館大学、スーパーグローバル大学創成支援事業オンラインシンポジウム「アフターコロナにおける高等教育の国際化を考える」開催報告 -
2020/12/16
神田外語大学、コロナ時代の新しい留学スタイル「海外スタディ・ツアー2.0」を予定 -
2020/12/16
「WEBのみ」インターンシップ参加学生は約7割――大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)