人気テーマ
PICK UP 事例紹介
編集記事一覧
記事カテゴリから絞り込む:事例紹介編集部よりみなさんの声ご意見募集
-
2022/04/26
[新Vol. 35]高知大学地域協働型教育で「スーパー・リージョナル・ユニバーシティ」へ 事例紹介
-
2022/03/14
アフターコロナに求められるキャリア開発支援とは自律性と変化対応力、解像度の高い情報が「学ぶ」と「働く」をつなぐ《大卒のこれからの働くを考える Vol.2》 編集部より
-
2022/02/25
コロナ禍は新卒就活をどう変えたかオンライン就職への対応は、企業が大学より先行した《大卒のこれからの働くを考える Vol.1》 編集部より
-
2022/01/11
[新Vol. 34]大阪工業大学厳正な成績評価とディプロマ・サプリメントで自律学習を促進 事例紹介
-
2021/12/20
『PROG白書2021』の読後感想 -
2021/11/30
大学教育とキャリアの繋がりを解明『PROG白書2021』の内容紹介 編集部より
-
2021/11/02
『PROG白書2021』発刊記念プレゼント大学教育とキャリアの繋がりを解明 編集部より
-
2021/10/21
[新Vol. 33] 茨城大学4階層の質保証システムで学生の成長にコミットする 事例紹介
-
2021/07/09
[新Vol. 32] 公立千歳科学技術大学千歳市の産学研究・地域活性化の拠点を目指す 事例紹介
-
2021/05/28
[新Vol. 31] 尚絅学院大学学修成果の可視化とキャリア支援で個別最適化を目指す 事例紹介
-
2021/04/28
コロナ禍の授業拝見[Clip Number 003]帝京大学・東洋大学・愛知大学 -
2021/03/31
コロナ禍の授業拝見[Clip Number 002]昭和女子大学 -
2021/03/04
[新Vol. 30] 美作大学県外から学生が集う、教育力にこだわる地方小規模大学 事例紹介
-
2021/01/20
大学におけるジェネリックスキル育成の事例「第2回 キャリアの広場LIVE」実施レポート Vol.2 キャリアの広場LIVE, 編集部より
-
2021/01/13
[新Vol.29] 金城学院大学学修成果の可視化を軸に、全学の教育改善に取り組む 事例紹介
-
2020/12/28
卒業生調査から見るコンピテンシー開発の必要性「第2回 キャリアの広場LIVE」実施レポート Vol.1 キャリアの広場LIVE, 編集部より
-
2020/12/11
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 012] 日本大学生産工学部×実習先数百企業・機関日本大学生産工学部3年次必修科目「生産実習」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2020/11/06
[新Vol.28] 岡山理科大学基盤教育改革とポートフォリオ活用で成長実感を醸成 事例紹介
-
2020/11/02
コロナ禍の授業拝見[Clip Number 001]実践女子大学×リアセック -
2020/10/02
卒業生を巻き込み、きめ細かなキャリアサポートに取り組む「第1回 キャリアの広場LIVE」実施レポート Vol.2 キャリアの広場LIVE, 編集部より
-
2020/09/23
コロナ下のオンライン環境で「PBL型授業」はどう変わる?「第1回 キャリアの広場LIVE」実施レポート Vol.1 キャリアの広場LIVE, 編集部より
-
2020/09/07
[新Vol.27] 弘前大学地域との関わりの中で学生が成長する大学を目指す 事例紹介
-
2020/08/28
続・コロナショック下の大卒求人倍率を考える4か月遅れの「大卒求人倍率」発表を受けて 編集部より
-
2020/07/22
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 011]大阪工業大学大阪工業大学工学部機械工学科発展コース3年次必修科目「エンジニアリングプラクティス」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2020/07/22
[新Vol.26] 高千穂大学学修成果の可視化に取り組み、学生の成長実感を実現 事例紹介
-
2020/06/10
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 010]拓殖大学×TOKYO GLOBAL GATEWAY拓殖大学商学部国際ビジネス学科1年次「新入生オリエンテーション」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2020/05/14
[新Vol.25] 崇城大学「意欲を引き出す教育」をモットーに体験型教育を徹底 事例紹介
-
2020/05/11
コロナショック下の大卒求人倍率を考えるバブル崩壊、リーマンショック時の事象を参考に 編集部より
-
2020/05/08
2019年度ニュース・記事頻出大学ランキングキャリア教育の取組と広報に積極的な大学は 編集部より
-
2020/03/10
[新Vol.24] 徳島大学学生のスイッチを入れる、地域の「寺子屋式インターンシップ」 事例紹介
-
2020/02/21
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 009] 東海大学東海大学チャレンジセンター「チャレンジプロジェクト:ライトパワープロジェクト」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2020/02/05
COC+事業に重要なのは「お金」よりも「人」 -
2020/01/09
[新Vol.23] 名古屋商科大学国際基準のMBA教育を学部にも展開、少人数でリーダー育成 事例紹介
-
2019/12/24
教育成果をみる時間軸と目的文部科学省「教学マネジメント特別委員会」終了にあたって 編集部より
-
2019/11/06
[新Vol.22] 高崎商科大学全国の商業高校と職業会計人養成で連携する小規模大学の取組 事例紹介
-
2019/10/29
オリエンタルランドの取り組む準社員のキャリア自律支援個人の成長支援の先に見えてくる「組織の活性化」「採用力強化」 事例紹介
-
2019/10/08
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[企業編]株式会社オリエンタルランド(株)オリエンタルランド準社員(アルバイト)向け「OLCキャリア・カレッジ/カレッジプログラム」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2019/09/09
[新Vol.21] 東京医療保健大学医療現場のニーズに応える多様な専門職を養成 事例紹介
-
2019/08/29
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 008] 弘前大学×地域企業多数弘前大学人文社会科学部社会経営課程企業戦略コース3年次必修科目「ビジネス戦略実習I・II」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2019/07/03
[新Vol.20] 東北芸術工科大学社会課題をアート・デザインで解決する「超・美大」目指す 事例紹介
-
2019/06/06
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 007] 明石工業高等専門学校×全学科全教員明石工業高等専門学校全学科2~4年次必修科目「Co+work」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2019/05/13
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 006]明星大学明星大学デザイン学部3年次必修科目「企画表現演習5」 事例紹介, 学ぶと働くをつなぐ授業拝見
-
2019/05/10
[新Vol.19] 日本文理大学大分全域を学びのフィールドとした「人間力教育」を推進 事例紹介
-
2019/04/16
2018年度ニュース・記事頻出大学ランキングキャリア教育の取組と広報に積極的な大学は 編集部より
-
2019/04/01
優良企業への就職とジェネリックスキルとの関係を構造的に把握『PROG白書2018』データをデシジョン・ツリー分析 編集部より
-
2019/03/11
[新Vol.18] 愛知東邦大学学ぶ姿勢作りから自己実現までをサポートする「東邦STEP」 事例紹介
-
2019/02/07
優良企業への就職にはコンピテンシー育成が大切『PROG白書2018』データより、JPX日経400就職者のPROGスコアを分析 編集部より
-
2019/01/15
[新Vol.17] 大阪電気通信大学80周年に向け、強い組織で、学生を伸ばす大学を目指す 事例紹介
-
2018/12/13
『PROG白書2018』の読後感想 -
2018/11/15
[新Vol.16] 札幌市立大学地域課題をテーマにデザインと看護の連携教育で人材育成 事例紹介