キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
学校の就職指導が学生の就活を誤らせている
2012/03/22
発表元:Business Media 誠
人事コンサルタント、川口雅裕氏によるコラム。就職指導では、まず「自己分析」「キャリアデザイン」「業界研究」の徹底が勧められるが、それこそが学生の就活を誤らせる原因ではないかと筆者は主張する。適性とは「自己分析」よりも仕事を通して気付くことも多く、また「キャリアデザイン」を描いても往々にしてデザインした通りにならない。「業界研究・会社研究」といっても、公表データなど高が知れているし、現時点の情報を知っても数年後はどうなっているか分からない。まず教えるべきは「やってみないと適性は分からない」「未来は描いたようにはならない」「会社も業界も変化し続ける」という不確実な現実を理解させることと、不完全な情報の中でどう意思決定するかではないか。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/22/news018.html
最新のキャリアの広場ニュース
- JASSO「令和7年度インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~」を9月26日に開催
- アントレプレナーシップ教育イベント「Hakodate Re-Discovery: 自分×函館の可能性」開催報告――SCSK北海道(株)、函館市、北海道大学共催
- 東洋学園大学、子どもの発達特性に合わせたオリジナル玩具考案のPBLを実施
- 昭和女子大学、英語で女性のリーダーシップを考える「日中韓プログラム」日本ラウンドを8月14日~21日に開催
- 関東学院大学学生が、地区センターの若者の利用促進に向けて企画を考案
- 日本学術会議公開シンポジウム「生成AI時代の人間力育成」開催報告
- キャリアの広場ニュース一覧へ