キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
大阪工業大学、タイ・タマサート大学との国際PBL実施報告
2025/09/16 タグ: アクティブラーニング/PBL, グローバル, 授業改善
発表元:大阪工業大学
大阪工業大学情報科学部では、9月7日から9月14日にかけ、タイ・タマサート大学シリントーン国際工学部(SIIT)と国際PBL(渡航プログラム)を実施した。両者による国際PBLは今回で11年目。プログラムの内容は、顔や体、物体などを検出する画像認識技術を応用し、社会に貢献できるアプリケーションの開発を目指す「Image Recognition Programming Challenge」。大阪工業大学情報科学部から10人、サポート大学院生2人、SIITから学生13人が参加、両大学混成の5チームに分かれて開発が行われた。
https://www.oit.ac.jp/news/computer/jr6p050000000vzk.html
最新のキャリアの広場ニュース
- 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 中国ブロック、シンポジウム「サステナブル社会を支えるMDASH教育の実践」を10月10日にオンライン開催
- 日本女子大学、シンポジウム「理学部×リカレント教育課程 生成AIと創る新たな社会」を10月25日に開催
- 九州工業大学、「2025年度 第1回 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 九州・沖縄ブロック会議」の開催を報告
- 法政大学の学生がメルローズと「残反」を用いた衣服を共同開発
- 国立高等専門学校機構、「KOSENフォーラム2025」初日の開催報告をサイトに掲載
- 金沢工業大学、「KIT・ICTステークホルダー交流会2025」を9月25日に開催
- キャリアの広場ニュース一覧へ