キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。

主体的学び重視を強める大学と、受け身でいたがる学生たち

2013/08/16

発表元:株式会社ベネッセコーポレーション

ベネッセ教育総合研究所主任研究員、樋口健氏による「大学生の主体性をどう育むのか」をテーマにしたレポート。
産業界は仕事で必要な資質・能力として、学生の主体性獲得を大学に強く求めているが、学生の授業に対する選好はその対極にあるという。「教員が知識・技術を教える講義形式の授業」と「学生が調べ、発表する演習形式の授業」では前者が8割以上、また「単位をとるのが難しくても、自分の興味のある授業」よりも「あまり興味がなくても、単位を楽にとれる授業」が4年間で5.9ポイント高まって54.8%と半数を超える。

http://benesse.jp/blog/20130816/p1.html

セミナー・公開研究会情報

革新的な医薬品開発と、それを支える人材育成の連携強化

開催日:2025/11/22

会場:第一薬科大学

探究的な学びが高大にもたらすもの~高大連携の「モヤモヤ」に迫る~

開催日:2025/12/6

会場:キャンパスプラザ京都

学ぶと働くをつなぐキャリア関連ニュースなど、当サイト最新情報を無料のメールマガジンにてご確認いただくことが可能です。



閉じる