人気テーマ
★8月まとめ★中国・四国地域の就業力関連ニュース
2015/08/31
8月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、中国・四国地域のものをまとめた。
■島根大学、「平成25年度・平成26年度 COC事業成果報告書」を発表
_2015/08/19 発表元:島根大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11192
■「地方創生フォーラム in 島根」を10月16日に開催
_2015/08/04 発表元:一般財団法人 地域活性化センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11132
この地域では他に以下のニュースもあった。
□学生が主体となった社会課題解決への試み「ポトラック&ワークショップ」を紹介
_2015/08/31 発表元:高知県産学官民連携センター
_http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=569
□鳥取大学、教育研究・事業成果報告会(米子会場)の開催を報告
_2015/08/27 発表元:鳥取大学
_http://www.coc.tottori-u.ac.jp/archives/1280
□社会人基礎力研修会/中国・四国圏域インターンシップフォーラムを10月27日に開催
_2015/08/25 発表元:中国・四国圏域インターンシップ等推進組織運営委員会
_http://shiengp2.jn.shimane-u.ac.jp/portal/b/2015/2015.8.25.html
□第8回全国「商い甲子園」大会に学生17名が協力
_2015/08/08 発表元:高知大学地域連携推進センター
_http://www.kochi-coc.jp/info/dtl.php?ID=703&routekbn=S
最新のキャリアの広場ニュース
- JASSO「令和7年度インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~」を9月26日に開催
- アントレプレナーシップ教育イベント「Hakodate Re-Discovery: 自分×函館の可能性」開催報告――SCSK北海道(株)、函館市、北海道大学共催
- 東洋学園大学、子どもの発達特性に合わせたオリジナル玩具考案のPBLを実施
- 昭和女子大学、英語で女性のリーダーシップを考える「日中韓プログラム」日本ラウンドを8月14日~21日に開催
- 関東学院大学学生が、地区センターの若者の利用促進に向けて企画を考案
- 日本学術会議公開シンポジウム「生成AI時代の人間力育成」開催報告
- キャリアの広場ニュース一覧へ