キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
高校側は大学教育の内容より「入試難易度」「入試方式」を重視――「進路指導白書2017」発刊
2017/12/14 タグ: アクティブラーニング/PBL, 入試改革/高大接続, 授業改善
発表元:特定非営利活動法人NEWVERY
NPO法人NEWVERYは、12月14日、高校における進路指導の実態を調査・検証した全国初となる白書「進路指導白書2017」を発表した(回答:605校)。調査結果によれば、進路指導時に非常に重視する要素として、偏差値などの入学難易度(約39%)、入試方式・科目(約35%)を挙げる高校が多い一方、大学教育の内容と質に密接に関係するカリキュラム(約15%)、中退率(約6%)、アクティブラーニング型の授業実施状況(約2%)などは少数にとどまった。同書は2018年3月末までNEWVERYサイト上で無料公開する。
https://www.newvery.jp/news/1661/
最新のキャリアの広場ニュース
- 九州工業大学、国際PBLワークショップ「2025 KYUTECH International PBL Workshop」開催報告
- 共立女子大学国際学部、「国際協力とNPO」授業での食品ロス削減のワークショップ参加レポート
- 関西学院大学+カナダ4大学、CCCプログラムの成果発表会を実施
- 九州産業大学、「KSUちはやSA」プロジェクト始動
- 奈良国立大学機構、ワークショップ「商品企画してみよう!奈良ならではのお茶づくり」を10月1日~11月17日に開催
- フェリス女学院大学、インドのステラ・マリス・カレッジおよびセント・ジョセフズ大学と包括的覚書を締結
- キャリアの広場ニュース一覧へ