キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
大阪府内地域連携プラットフォーム、SD研修「大学におけるSDGsの取り組み方を考える」を9月20日に開催
2019/09/04 タグ: 授業改善
発表元:特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
大阪府・大阪市・大阪商工会議所・大学コンソーシアム大阪の4者からなる大阪府内地域連携プラットフォームは、SD研修「大学におけるSDGsの取り組み方を考える」を開催する。自治体や産業界を含めたプラットフォーム体制の利点を活かしつつ、世界的規模の取組にまで広がっているSDGsをテーマに、大学としてこの課題にどう取り組むのかを考え、また、産官の視点から大阪における大学や大学教職員として求められる知識や理解を深める。プログラムは大阪経済大学、近畿大学、相愛大学における事例紹介、グループワークなど。
【日時】 9月20日 14:00~15:15
【場所】 キャンパスポート大阪 ルームB
https://www.consortium-osaka.gr.jp/upload/news/163/
%E3%80%900920%E3%80%91SD%E7%A0%94%E4%BF%AE.pdf
最新のキャリアの広場ニュース
- 「2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請」――政府より経済団体・業界団体に要請
- 公立大学は地域人材の育成を中心とした教育重視の傾向――「公立大学をめぐる政策・運営・財務に関する調査研究報告書」
- 千葉大学、「スタートアップ支援事業 Demo Day」開催報告
- 東京工科大学、「コーオプ教育シンポジウム」開催報告
- インターンシップは就職・採用活動のプロセスの一部として定着――リクルート「REPORT:データから見る近年の新卒採用・就職活動の変化」
- 中央大学、スタートアップおよびアントレプレナーシップ支援スペース“DREAM BOX”を開設
- キャリアの広場ニュース一覧へ