キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
滋賀COC+、6大学FD研修「働く-学ぶの滋賀モデル構築を目指して」開催報告
2019/09/20 タグ: COC・COC+, インターンシップ, 授業改善
発表元:滋賀県立大学
9月18日、環びわ湖大学・地域コンソーシアムにおいて、COC+「地と知で拓く 滋賀の創生」参加校による「6大学FD研修」が行われた。テーマは「働く-学ぶの滋賀モデル構築を目指して」。大学で地域教育を担当する教職員の他、大学外からインターンシップ等の取組を実施している団体や企業の代表を招き、実践的な意見交換を目的に開かれたもの。COC+事業は今年度が最終年度となるが、今後、大学と民間のコラボレーションの活発な推進がポストCOC+の大きな課題の一つであることも、研修を通して明らかとなった。
https://cocplus-biwako.net/topics/2019/3737/
最新のキャリアの広場ニュース
- 「2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請」――政府より経済団体・業界団体に要請
- 公立大学は地域人材の育成を中心とした教育重視の傾向――「公立大学をめぐる政策・運営・財務に関する調査研究報告書」
- 千葉大学、「スタートアップ支援事業 Demo Day」開催報告
- 東京工科大学、「コーオプ教育シンポジウム」開催報告
- インターンシップは就職・採用活動のプロセスの一部として定着――リクルート「REPORT:データから見る近年の新卒採用・就職活動の変化」
- 中央大学、スタートアップおよびアントレプレナーシップ支援スペース“DREAM BOX”を開設
- キャリアの広場ニュース一覧へ