キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。

「秋入学移行」で生じる半年ギャップイヤーをどう捉えるか

2012/06/15

発表元:特定非営利活動法人 大学の明日を考える会

6月7日、大学の明日を考える会による「秋季入学移行問題・論点整理セミナー」が開催され、15日、セミナー概要のレポートが公表された。
ギャップイヤーとはもともと、1960年代の英国で生まれた慣習だが、日本においては、東京大学が全学科の秋入学移行を発表したことで注目度が上がっている。セミナーでは、ギャップイヤー制度は、現在求められている国際的な応用力、創造力を重視した教育と親和性が高いとし、その活かし方と課題について整理している。

http://www.daigakunoasu.org/activity/post.html

セミナー・公開研究会情報

革新的な医薬品開発と、それを支える人材育成の連携強化

開催日:2025/11/22

会場:第一薬科大学

探究的な学びが高大にもたらすもの~高大連携の「モヤモヤ」に迫る~

開催日:2025/12/6

会場:キャンパスプラザ京都

学ぶと働くをつなぐキャリア関連ニュースなど、当サイト最新情報を無料のメールマガジンにてご確認いただくことが可能です。



閉じる