キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
関東学院大学、大学授業におけるグループワークの可視化実験を開始
2020/10/28 タグ: 授業改善
発表元:関東学院大学
関東学院大学、ハイラブル(株)、(株)エモスタ、(株)マイナビは、同大学経営学部1年次の必修授業「ビジネスプランII」で学生が行うグループワークの可視化・評価実験を開始した。同授業は少人数単位で協働しながらビジネスプランの作成・発表を行うもの。実験では発話の記録・解析システムを用いたグループワークの議論の見える化と、心理学や人材教育の側面からの考察を行う。学生自身が成長を実感したり、不足している能力を知ることが可能となり、2年次以降の専門的な学びへの意欲を高める効果も期待される。
最新のキャリアの広場ニュース
- 九州工業大学、国際PBLワークショップ「2025 KYUTECH International PBL Workshop」開催報告
- 共立女子大学国際学部、「国際協力とNPO」授業での食品ロス削減のワークショップ参加レポート
- 関西学院大学+カナダ4大学、CCCプログラムの成果発表会を実施
- 九州産業大学、「KSUちはやSA」プロジェクト始動
- 奈良国立大学機構、ワークショップ「商品企画してみよう!奈良ならではのお茶づくり」を10月1日~11月17日に開催
- フェリス女学院大学、インドのステラ・マリス・カレッジおよびセント・ジョセフズ大学と包括的覚書を締結
- キャリアの広場ニュース一覧へ