キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
オンラインを除く登校日数は前年の半分以下――大学生のライフスタイル調査「学生生活はwithコロナでどう変わったか」
発表元:株式会社マイナビ
(株)マイナビは、2022年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「マイナビ 2022年卒大学生のライフスタイル調査 <withコロナ編> ~学生生活はwithコロナでどう変わったか~」の結果を発表した。
ライフスタイル調査は今年で12回目。大学への登校日数(オンラインは除く)の平均は1週間あたり1.8日で、前年の半分以下。スマートフォンの1日の利用時間の平均は約3時間45分で、前年に比べ約30分増加。アルバイトによる1カ月の平均収入は3万3,559円で前年より15.0%減少している。
https://www.mynavi.jp/news/2021/02/post_29766.html
最新のキャリアの広場ニュース
- 文部科学省、大学等連携推進法人などに関連する規定を改定――「大学設置基準等の一部を改正する省令等の施行等について(通知)」
- 東京工業大学、教育革新シンポジウム2020「COVID-19 インパクトは大学教育の未来を変える」第3回の開催を報告
- 大阪府立大学と室蘭工業大学の共同開発による超小型衛星、打ち上げ成功
- 50人を超える授業ではオンデマンド型を希望する学生が多数――関西大学、対面授業再開後の学生アンケート調査
- 近畿大学、台湾企業&学生との海外インターンシップをオンラインで実施
- 山口県・令和2年度中山間地域活性交流会で山口県立大生が発表
- キャリアの広場ニュース一覧へ