キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
東北芸術工科大学×KDDI 連携講座「NFTと工芸デザインの未来のビジネスモデルを探求」を開講
発表元:東北芸術工科大学
東北芸術工科大学はKDDI(株)と連携、NFT(Non-Fungible-token/非代替可能トークン)やメタバースと工芸品を組み合わせた新たなビジネスモデルを探究する独自の講座を、芸術学部工芸デザイン学科学生を対象に実施する。講座は12月半ばから来年2月にかけ、全5回の日程。一点もののモノづくりに取り組んでいる学生がNFTやメタバースの最新技術の知識を得ることで、作品にデジタルアセットとして価値を付加する方法や、EコマースやWEB制作の手法による作品の魅せ方や売り方を学ぶことを目的としたもの。
https://www.tuad.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/691c5ceef04aa
761d980d40db11b3476.pdf
最新のキャリアの広場ニュース
- 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック、ワークショップ「大学間連携によるデータ活用人材育成」を7月30日にオンライン開催
- 北海道国立大学機構、シンポジウム「産学官金連携で北海道の未来を拓く人材を育てる」を7月31日に開催
- 山口大学経済学部、山口県の新しい観光振興アイデアに関する政策プレゼン発表会を7月11日に開催
- 摂南大学PBL、寝屋川市環境フェアで食品ロスに関するブースを出展
- 東洋学園大学、3ゼミ合同の羽田空港PBL報告会を実施
- 日本インターンシップ学会九州支部、研究会「海外インターンシップにみる学びの架け橋」を8月3日に開催
- キャリアの広場ニュース一覧へ