キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
四国3大学共催、ランチセミナー「授業とAIの幸福な関係を考える」開催報告
発表元:徳島大学
徳島大学・高知大学・香川大学の共催により、7月11日・18日に、SPOD(四国地区大学教職員能力開発ネットワーク)開放プログラム、授業について考えるランチセミナー「授業とAIの幸福な関係を考える」がオンラインで開催された。講師は両日とも高知大学学び創造センター・高畑貴志氏。1日目は生成AIに関する概要や、仕組みに由来する注意点や限界について解説。2日目は前回の主要なポイントの振り返りや質問への回答の後、教育における生成AI使用についてのさらに突っ込んだ留意点の解説などが行われた。
https://www.tokushima-u.ac.jp/highedu/reform/fd/docs/57203.html
最新のキャリアの広場ニュース
- 「2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請」――政府より経済団体・業界団体に要請
- 公立大学は地域人材の育成を中心とした教育重視の傾向――「公立大学をめぐる政策・運営・財務に関する調査研究報告書」
- 千葉大学、「スタートアップ支援事業 Demo Day」開催報告
- 東京工科大学、「コーオプ教育シンポジウム」開催報告
- インターンシップは就職・採用活動のプロセスの一部として定着――リクルート「REPORT:データから見る近年の新卒採用・就職活動の変化」
- 中央大学、スタートアップおよびアントレプレナーシップ支援スペース“DREAM BOX”を開設
- キャリアの広場ニュース一覧へ