キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場TOP > 広場ニュース一覧 > 広場ニュース詳細
大阪大学のプロジェクトチームが、大学生活を疑似体験するボードゲームを開発
2024/02/14 タグ: アクティブラーニング/PBL, キャリア教育
発表元:大阪大学
大阪大学大学院人間科学研究科の助教・萩原広道氏、および文学部・青木海さん、工学部・倉谷聡さん、中島規希さん、西村知晃さん(全員、学部1年生)のプロジェクトチームは、大学生活を疑似体験し、大学生が抱く不安や悩みを共有・解消するボードゲーム「DAIGAKU」を開発した。2023年度前期の学部1年生向けの少人数ゼミ(「学問への扉」)がきっかけで、進路教育・キャリア教育にも有益なツール作成を目指したもの。製品化・配布に向け、2月14日よりREADYFOR(レディフォー)でクラウドファンディングも開始した。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/public-relations/press_release/2024/
02/20240214_01
最新のキャリアの広場ニュース
- 「2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請」――政府より経済団体・業界団体に要請
- 公立大学は地域人材の育成を中心とした教育重視の傾向――「公立大学をめぐる政策・運営・財務に関する調査研究報告書」
- 千葉大学、「スタートアップ支援事業 Demo Day」開催報告
- 東京工科大学、「コーオプ教育シンポジウム」開催報告
- インターンシップは就職・採用活動のプロセスの一部として定着――リクルート「REPORT:データから見る近年の新卒採用・就職活動の変化」
- 中央大学、スタートアップおよびアントレプレナーシップ支援スペース“DREAM BOX”を開設
- キャリアの広場ニュース一覧へ