キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
AI活用一覧
-
2025/10/09
昭和女子大学キャリアカレッジ、ダイバーシティ推進セミナー「AI時代の自分らしいキャリア形成」を11月5日にオンライン開催 -
2025/10/07
MSAP、「AIで加速する、新規事業アイデア創出ワークショップ」を10月29日に開催 -
2025/09/29
日本学術会議公開シンポジウム「生成AIの光と闇」を10月8日に開催 -
2025/09/19
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 中国ブロック、シンポジウム「サステナブル社会を支えるMDASH教育の実践」を10月10日にオンライン開催 -
2025/09/19
日本女子大学、シンポジウム「理学部×リカレント教育課程 生成AIと創る新たな社会」を10月25日に開催 -
2025/09/18
九州工業大学、「2025年度 第1回 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 九州・沖縄ブロック会議」の開催を報告 -
2025/09/16
奥州市・岩手大学、地域企業×岩手大学×奥州連携フォーラム2025「地域と大学で創るDXの現在地とこれから」を10月6日に開催 -
2025/09/01
世田谷プラットフォーム、合同FDシンポジウム「各大学が行う数理・データサイエンス・AI教育プログラムの取組み」を9月17日にオンライン開催 -
2025/08/26
文部科学省、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」令和7年度認定・選定結果を発表――リテラシーレベル98件、応用基礎レベル132件 -
2025/08/06
大阪成蹊大学×滋賀大学×兵庫県立大学、「3大学データサイエンスシンポジウム」を9月6日に開催 -
2025/08/06
第18回九州工学教育協会シンポジウム「AIを理解し、AIを活用するには~AI時代の工学教育~」開催報告 -
2025/08/05
東海デジタル人材育成プラットフォーム、第7回セミナーを9月2日に開催 -
2025/07/31
大阪成蹊大学×りそなホールディングス、「企業等連携PBL」授業実施報告 -
2025/07/30
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック、ワークショップ「データサイエンス・AI教育の高大連携」を8月26日にオンライン開催 -
2025/07/28
金沢大学、シンポジウム「数理・データサイエンス・AI教育に係る高大接続の取組み紹介」を8月29日にオンライン開催――数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム北信越ブロック -
2025/07/23
日本学術会議公開シンポジウム「生成AI時代の人間力育成」開催報告 -
2025/07/22
九州大学、「データサイエンス概論」の講義を高校の教員にも公開 -
2025/07/14
京都大学、「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム近畿ブロック会議」を7月30日にオンライン開催 -
2025/07/09
大学コンソーシアム京都、京都FD交流会「授業をイノベーション!学びを動かすアイデアとテクノロジー」を8月9日に開催 -
2025/07/09
名古屋市立大学学生が岡崎市のオープンデータを活用するまちづくり支援ツールを提案 -
2025/07/07
経済産業省中部経済産業局、「デジタル人材と共にマナブ!北陸DXキックオフセミナー」を8月4日に開催 -
2025/07/07
社会人のオンライン学習、クラウドサービスや生成AI領域が急成長――ベネッセ、学習サービス「Udemy」10年分のデータを分析 -
2025/07/04
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック、ワークショップ「大学間連携によるデータ活用人材育成」を7月30日にオンライン開催 -
2025/06/27
新潟大学、新潟県内国立三大学連携シンポジウム「大学教育における生成AI活用の可能性を探る」の開催を報告 -
2025/06/24
大阪教育大学、「AIとデータサイエンス授業の学習プロセス分析」の成果を発表――NTT EDXと共同研究