Home > エリア
エリア Archive
小樽商科大学、「マジプロ2013最終発表会・地域連携事業成果報告会」を12月14日に開催
- 2013-12-07 (土)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:小樽商科大学
小樽商科大学は、「マジプロ2013最終成果発表会」および「地域連携事業成果報告会&地域懇談会」を開催する。マジプロ(地域連携キャリア開発)は、現役学生の視点で地域活性化を図る取組で、発表会では計11チームの最終発表が行われる。地域連携事業成果報告会は、北海道の国立大学として唯一採択された「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」における取組を報告するもの。
【日時】 12月14日 10:45~16:30
【場所】 小樽商科大学 まちなか教室 旧第四十七銀行小樽支店1階
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
横浜市立大学、「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」キックオフイベント開催(12月13日)を発表
- 2013-12-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関東・山梨
発表元:横浜市立大学
横浜市立大学は、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に、同大学の提案事業(環境未来都市構想推進を目的とした地域人材開発・拠点づくり事業)が採択されたことを受け、市民、企業、自治体等の関係者と意見交換を行い、今後の活動の充実・発展につなげるため、キックオフイベントを開催する。
【日時】 12月13日 15:00~18:00
【場所】 横浜市立大学金沢八景キャンパス 文科系研究棟1階ビデオホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
桃山学院大学、シンポジウム「異議あり!大学と就活~負のスパイラルを断ち切るために~」を12月16日に開催
- 2013-12-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:桃山学院大学
桃山学院大学社会学部、桃山学院大学社会学会は、シンポジウム「異議あり!大学と就活~負のスパイラルを断ち切るために~」を共催する。このシンポジウムは、「社会学部学生リーダープロジェクト」の「社会調査応用プログラム」が企画したもの。学生、大学の教職員、企業の人事が本音でディスカッションし、負のスパイラルを抜け出すための実現可能な解決策を模索する。
【日時】 12月16日 15:00~18:10
【場所】 桃山学院大学 カンタベリーホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
香川大学、地(知)の拠点整備事業スタートアップ・シンポジウムを開催
- 2013-12-04 (水)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A
発表元:香川大学
香川大学は、文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に同校が申請した事業が採択されたことを受け、学内に事業内容を広く周知し、今後の学内での一体的な取り組みを図るため、12月3日にシンポジウムを開催した。板野副学長ほかからの事業紹介の後、ラウンドテーブルディスカッションでは、活発な議論が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
九州共立大、「社会的・職業的自律力育成シンポジウム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
- 2013-12-02 (月)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄
発表元:九州共立大学
九州共立大学は、「産業界のニーズ~」事業の一環として、学生のキャリア支援をテーマとして11月30日に開催された「社会的・職業的自律力育成シンポジウム」の開催報告を、同校サイトに掲載した。
シンポジウムは九州国際大学法学部・山本啓一教授をコーディネーターに、他大学の事例報告も交え、学生の主体的活動を支援すべき大学のキャリア教育のあり方を探り、また企業側からの提言も得て、キャリア形成支援についての活発な意見交換が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
地域大学間連携シンポジウム「自律的な技術者養成に向けて」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
- 2013-12-02 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A
発表元:山口東京理科大学
山口東京理科大学は、11月30日に山陽小野田市内で開催した「地域大学間連携シンポジウム『自律的な技術者養成に向けて』」の報告を、同校サイトに掲載した。
「産業界のニーズ~」事業におけるプログラムで連携している岡山県立大学、岡山理科大学とともに毎年実施している成果報告会で、今年度は山口東京理科大学が当番校として開催したもの。基調講演、各校の活動報告に続き、山口東京理科大学が取り組む「プロジェクト型教育ワーキンググループ」につき参加学生からの取組発表も行われた。
http://www.yama.tus.ac.jp/sangyokai/sys/info/detail.php?nowpage=&category=&detailID=119&
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産学連携ビジネスコンテスト」、連携3大学の学生が参加――「産業界のニーズ~」事業、首都圏ブロック
- 2013-12-01 (日)
- キャリアの広場ニュース | 首都圏
発表元:法政大学
文部科学省「産業界のニーズ~」事業の首都圏ブロック、サブグループ7大学から3大学(昭和女子大学、東京家政大学、法政大学)の学生が参加する「産学連携ビジネスコンテスト」が、11月30日、法政大学市ヶ谷キャンパスでスタートした。これは「実際の企業の課題を調査・発見し、解決策を提案することによって、アカデミックスキルの応用・実践力を身につける」ことを目的としたもの。12月21日にチーム別プレゼンテーションが行われ、入賞チームの企画には実際に販売を行う資格が与えられる。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★11月まとめ★中部エリアの就業力関連ニュース
11月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、中部エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●中部圏産学連携会議開催報告――文部科学省「産業界のニーズ~」事業
_2013/11/19 発表元:豊橋創造大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6339
●日本福祉大学、FDフォーラム「産業界で活躍する人材育成をめざして」を開催
_2013/11/18 発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6333
●能登キャンパス構想推進協議会、地域・大学連携サミット開催を報告
_2013/11/15 発表元:金沢大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6306
●北陸チーム、連携FD研修会を12月7日に開催――「産業界のニーズ~」中部地域グループ
_2013/11/12 発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6291
●「産業界のニーズ~」事業中部グループ、東海Bチーム第1回連携FD開催の報告
_2013/11/06 発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6244
●シンポジウム「産学連携による実践教育の新たな展開」を12月4日に開催――「産業界のニーズ~」中部グループ
_2013/11/05 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6234
●「KITステークホルダー交流会2013」を11月27日に開催――学生が成長ストーリーを企業にプレゼン
_2013/11/05 発表元:金沢工業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6228
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
○「保護者のための就活応援セミナー」を4回にわたり開催
_2013/11/19 発表元:株式会社ジオコス
_https://www.yell-aichi.jp/se/
●地域との協働――名古屋産業大学「産業界のニーズ~」事業サイトコラム
_2013/11/12 発表元:名古屋産業大学
_http://www.nagoya-su.ac.jp/needs/?p=360
●東海Bチーム合同シンポジウム開催報告――「産業界のニーズ~」中部グループ
_2013/11/05 発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
_http://s-needs-chubu.pj.mie-u.ac.jp/tokai-b/2013/11/post.html
●北陸チーム、事業サイトに大学個別の取り組みを掲載――「産業界のニーズ~」中部グループ
_2013/11/6 発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
_http://s-needs-chubu.pj.mie-u.ac.jp/hokuriku/2013/11/post.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★11月まとめ★首都圏エリアの就業力関連ニュース
11月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、首都圏エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「女子学生のためのホワイト企業ランキング(銀行・サービス業編)」発表会を11月13日に開催
_2013/11/06 発表元:昭和女子大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6238
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●採用活動解禁日に「学内企業説明会」を一斉開催――大手優良企業23社を招く
_2013/11/22 発表元:法政大学
_http://www.hosei.ac.jp/NEWS/newsrelease/131122.html
●工学院大学、九州工業大学のグローバル化取組事例資料公開――文部科学省ワーキング・グループ
_2013/11/21 発表元:文部科学省
_http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/036/siryo/1341618.htm
●「産学連携ビジネスコンテスト」連携7大学より参加学生を募集
_2013/11/15 発表元:法政大学
_http://3dep.hosei.ac.jp/news/details/2013/11/15/id2938
●女性起業家・経営者の下でのインターンシップ――内閣府、UN Women共催のキャリアプランニング実習
_2013/11/12 発表元:お茶の水女子大学
_http://www2.cf.ocha.ac.jp/career_edu/20131112/
●「社会人コミュニケーション基礎力テスト」参加学生を募集
_2013/11/5 発表元:法政大学
_http://3dep.hosei.ac.jp/news/details/2013/11/05/id2909
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★11月まとめ★北海道・東北エリアの就業力関連ニュース
11月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、北海道・東北エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
○あおもりジョブフィット、「学生が自分たちでつくるプログラム」参加学生募集
_2013/11/29 発表元:あおもりジョブフィット
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6373
●弘前大学、12月6日にフォーラム開催――「産業界のニーズ~」事業、北海道・東北ブロック
_2013/11/13 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6294
●山形大学で授業参観を実施――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口地域大学グループ
_2013/11/11 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6284
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
○あおもり就職センター試験2013実施開始
_2013/11/20 発表元:あおもりジョブフィット
_http://jongara.net/aspec/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%82%82%E3%82%8A%E5%B0%B1%E8%81
_%B7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%932013%E3%80%80
_%E9%96%8B%E5%82%AC/
○新卒・既卒向けに仕事別「接客」「販売」「サービス」「営業」合同面接会を開催
_2013/11/21 発表元:あおもりジョブフィット
_http://jongara.net/aspec/125-%e4%bb%95%e4%ba%8b%e5%88%a5%ef%bc%81%e3%82%b8%e3
_%83%a7%e3%83%96%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e5%90%88%e5%90%8c%e9
_%9d%a2%e6%8e%a5%e4%bc%9ain%e5%bc%98%e5%89%8d/
○「みやぎ新規大卒等就職面接会(冬の陣)」を12月10日に開催
_2013/11/11 発表元:厚生労働省宮城労働局
_http://miyagi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/_115291/_119672.html
○宮城県から他県(山形県)の就職面接会にバスを運行するバスツアーを開催
_2013/11/14 発表元:厚生労働省宮城労働局
_http://miyagi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/event/_115299/_119683.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★11月まとめ★九州・沖縄エリアの就業力関連ニュース
11月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、九州・沖縄エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「インターンシッププログラム作成のための産学連携学習会」開催報告
_2013/11/28 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6397
●日本文理大学「チャレンジOITA人材育成フォーラム」を12月14日に開催
_2013/11/27 発表元:日本文理大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6379
●山形大学で授業参観を実施――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口地域大学グループ
_2013/11/11 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6284
●「学生代表学修成果発表会」を12月21日に開催――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口グループ
_2013/11/07 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/6248
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●工学院大学、九州工業大学のグローバル化取組事例資料公開――文部科学省ワーキング・グループ
_2013/11/21 発表元:文部科学省
_http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/036/siryo/1341618.htm
●北九州市立大学と横浜市立大学との「就職支援パートナーシップ制度」をスタート
_2013/11/7 発表元:北九州市立大学
_http://www.kitakyu-u.ac.jp/career/2013-0523-1543-33.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
あおもりジョブフィット、「学生が自分たちでつくるプログラム」参加学生募集
- 2013-11-29 (金)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:あおもりジョブフィット
青森県中小企業団体中央会が運営する地域中小企業の人材確保・定着支援事業「あおもりジョブフィット」サイト上で、学生自身が自ら「合同就職面接会」「企業説明会」を企画・立案・準備・運営するプログラムの参加学生(2014年度の事業推進コアメンバー)募集が行われている。同プログラムは、学生自らがこれらの課題に取り組むことで、県内企業の魅力を再発見したり、自分が働く目的をしっかりと自覚することを目指す。参加資格は、2015年3月~2016年3月に卒業予定で県内就職を目指す大学生等。下記の日程で説明会が開催される。
【日時】 12月10日 10:00~12:00
【場所】 あおもり中小企業人材支援センター
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「インターンシッププログラム作成のための産学連携学習会」開催報告
- 2013-11-28 (木)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄
発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
文部科学省「産業界のニーズ~」事業、九州・沖縄グループでは、11月14日、福岡工業大学において「インターンシッププログラム作成のための産学連携学習会」を開催した。5社の企業・団体と九州インターンシップ推進協議会が参加、インターンシップグループ9大学との意見交換が行われた。学習会では、企業・団体からの「事業紹介」「インターンシップの受入れ実績」「自社のインターンシッププログラム」「学生を受け入れることによる社員への効果」の報告の後、意見交換会において課題の共有を行った。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大阪府大/大阪市大、大学COC事業のキックオフフォーラム開催報告
- 2013-11-28 (木)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:大阪府立大学
11月25日、大阪市立大学において、大阪府立大学・大阪市立大学が共同申請し採択された文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」のキックオフフォーラムが開催された。両大学の教職員、学生、地元自治体、企業、一般市民合わせて約110名が参加した。
フォーラムは、市大の西澤良記学長の挨拶で始まり、その後、両大学のプログラムの概要や、地域実践演習(GATSUN)、アゴラセミナー、CRテーブルの目的や概要についての説明などが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
日本文理大学「チャレンジOITA人材育成フォーラム」を12月14日に開催
- 2013-11-27 (水)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄
発表元:日本文理大学
「大分県の地(知)の拠点(Center of Community:COC構想)としての機能を有する大学づくり」を目標に掲げている日本文理大学では、COC構想に基づいた取組みのひとつとして、「第1回 チャレンジOITA人材育成フォーラム」を開催する。フォーラムでは、地域・行政・産業界・教育界が同じ視点に立った次世代の“人づくり”について、「地方都市の若者育成」をキーワードに議論する。
【日時】 12月14日 13:00~17:00
【場所】 ホルトホール大分3階大会議室
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「大学教育カンファレンスin徳島」(12月26日開催)のプログラムを発表
- 2013-11-22 (金)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A
発表元:徳島大学
徳島大学FD委員会は、四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)と共催する「大学教育カンファレンスin徳島」のプログラム詳細を発表した。同志社大学PBL推進支援センター長・文学部の山田和人教授による特別講演「PBL(Project-Based Learning)の学習効果と質的向上を目指して」、口頭発表17件、ポスター発表15件、ワークショップ、ラウンドテーブル「徳島県内の高等教育機関におけるアクティブ・ラーニングの取り組み」が行われる。
【日時】 12月26日 9:15~17:50
【場所】 徳島大学大学開放実践センター
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
群馬県、「Gターン倶楽部」を発足
- 2013-11-21 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関越
発表元:群馬県若者就職支援センター
11月21日、「Gターン倶楽部発足式」が都内で開かれ、県内外の大学約40校の就職担当者が参加した。Gは群馬県の頭文字で、Gターンの群馬県へのU・Iターン就職を示す。Gターン倶楽部は、学校と群馬県、ジョブカフェぐんま(群馬県若者就職支援センター)が連携し、提携校に優先的に群馬県の企業情報、採用情報などを提供、群馬県で働きたい学生のサポートを行う。またGターン倶楽部の第一弾企画として、2014年1月19日に新宿エルタワーで県内企業による合同企業説明会を開催する予定。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
兵庫県立大学、地方でのキャリア形成推進のワークショップ開催
- 2013-11-21 (木)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:姫路経済新聞
11月19日、姫路市の兵庫県立大学環境人間学部で、地方でのキャリア形成「ローカルキャリアデザイン」推進を目的とするワークショップが開かれた。同大学の6学部が取り組む、文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の一環として、環境人間学部の「エコ・ヒューマン地域連携センター」が開いた。当日は、学生と社会人合わせて約70人が参加。採択事業である「ひょうご・地(知)の五国豊穣イニシアティブ」は、2018年度まで5年間の展開を予定している。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中部圏産学連携会議開催報告――文部科学省「産業界のニーズ~」事業
- 2013-11-19 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:豊橋創造大学
11月14日、「産業界のニーズ~」事業・中部地域ブロック(幹事校:三重大学)による、2013年度第1回中部圏産学連携会議が名古屋市内にて開催され、メンバー校の豊橋創造大学サイトに参加報告が掲載された。
会議前半は(株)リアセックキャリア総合研究所、角方正幸所長による基調講演。後半はアクティブ・ラーニング、インターンシップ、組織、評価の4つのテーマのもとに6つの分科会に分かれ議論が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
日本福祉大学、FDフォーラム「産業界で活躍する人材育成をめざして」を開催
- 2013-11-18 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
文部科学省「産業界のニーズ~」事業、中部地域ブロックの1校である日本福祉大学では、「社会福祉法人との密接な連携のもとでの、社会福祉専門職養成 実践的・体系的カリキュラムの構築」「地域・産業界のニーズに応じてコネクト型人材育成を行う教育拠点整備」の独自2テーマに取り組んでいる。このたび、中間年度における取り組みとして、FDフォーラムを開催する。
【日時】 12月12日 16:45~18:45
【場所】 日本福祉大学 美浜キャンパス コミュニティセンター3階
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大阪市立大・大阪府立大、大学COC事業キックオフフォーラムを11月25日に開催
- 2013-11-15 (金)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:大阪市立大学
大阪市立大学と大阪府立大学は、共同申請したプログラムが文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択されたことを受け、地域の自治体や関係企業等、地域の人々に広く事業プログラムの趣旨や内容を理解してもらうことを目的に、キックオフフォーラムを開催する。
【日時】 11月25日 15:30~17:30
【場所】 大阪市立大学杉本キャンパス 学術情報総合センター10階大会議室
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
能登キャンパス構想推進協議会、地域・大学連携サミット開催を報告
- 2013-11-15 (金)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:金沢大学
11月8・9日、金沢大学および石川県、能登2市2町の連携により構成される能登キャンパス構想推進協議会は、地域再生を担う人材養成に関わる全国の大学関係者らを能登町に招き「地域・大学連携サミット」を開催した。京都大学の高谷好一名誉教授による「能登の可能性~生態と文化からのアプローチ~」と題する基調講演のほか、能登の伝統文化や自然環境などをテーマにした8人の研究者による報告などが行われた。
http://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/prstrategy/eacanthus/1311/08.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
弘前大学、12月6日にフォーラム開催――「産業界のニーズ~」事業、北海道・東北ブロック
- 2013-11-13 (水)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:弘前大学
文部科学省「産業界のニーズ~」事業、北海道・東北ブロックに属する弘前大学では、フォーラム「課題解決型学習と学生の主体的な学びII」を12月6日に開催する。「課題解決型学習を通し『自己』と『地域』の成長を考える ~大学生のチャレンジ2013~」をテーマとし、地域企業の抱える経営課題を素材に行った課題解決型学習(PBL)について、学生による取組成果発表が行われる。
【日時】 12月6日 15:00~17:10
【場所】 ベストウェスタンホテルニューシティ弘前
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
北陸チーム、連携FD研修会を12月7日に開催――「産業界のニーズ~」中部地域グループ
- 2013-11-12 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:中部地域大学教育改革推進委員会事務局(幹事校:三重大学)
文部科学省「産業界のニーズ~」事業、中部地域グループの北陸チーム(北陸地区の5大学・1短期大学)は、12月7日に第3回北陸地区大学・短大「連携FD」研修会を開催する。地域・産業界との教育的連携を図るとともに事業の推進を目的としたもの。各大学の取組事例発表、意見交換を通じ、さらなる教育改善、教育体制の充実を目指す。
【日時】 12月7日 13:30~18:00
【場所】 富山電気ビルデイング2階 202号室
http://s-needs-chubu.pj.mie-u.ac.jp/hokuriku/files/2ee0b0e1894faeae4058226b0a824a85.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
国際シンポジウム「地域活性化のためのスキル訓練環境」を12月12日に開催
- 2013-11-11 (月)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化 事務局(代表校:龍谷大学)
地域再活性化のためにどのような人材・スキルが求められているか、その育成にはどのような高等教育改革が必要かを議論する国際シンポジウム「地域活性化のためのスキル訓練環境:高齢化社会における雇用可能性向上のための職業訓練(VET)と高等教育」が12月12日に開催される。主催は、OECD地域経済雇用プログラム(LEEDプログラム)、京都府、2012年度文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」に採択された京都府下の2事業(龍谷大学代表校分、京都産業大学代表校分)など。
【日時】 12月12日 9:30~17:20
【場所】 京都産業大学「むすびわざ館」2階ホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > エリア