東北地域情報 Archive
「COC+弘前ブロック企業説明会」開催報告
- 2016-03-22 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:弘前大学
青森COC+推進機構弘前ブロックは、3月18日、青森県内企業等を対象とした「COC+弘前ブロック企業説明会」を弘前大学で開催。県内企業等関係者や自治体関係者、大学関係者ら約70人が参加した。文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された「オール青森で取り組む『地域創生人財』育成・定着事業」の概要説明のほか、「青森から日本の就活を変える」をコンセプトとする学生団体「WORK×2(わくわく)ラボ」紹介、弘前ブロック各校ほかの県内就職への取組説明などが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
青森COC+推進機構「COC+シンポジウム」開催報告
- 2016-03-15 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:弘前大学
3月11日、青森中央学院大学・学術交流会館において、青森COC+推進機構主催の「COC+シンポジウム」が開催された。シンポジウムは「大学と地域が協創する青森の未来」をテーマに開催されたもので、教職員、学生、自治体関係者、企業関係者、県内在住者ら約200名が参加した。文部科学省大臣官房審議官(高等教育局担当)・義本博司氏による基調講演のほか、弘前大学4年の島中勝司さんと青森中央学院大学4年の千葉美輝さんによる「学生メッセージ」の発表、パネルディスカッションなどが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
フォーラム「ホンネを語る場」開催報告――岩手大学COC+事業キックオフ
- 2016-03-11 (金)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:岩手大学
3月7日、ふるさと岩手創造協議会主催によるCOC+キックオフフォーラム「ホンネを語る場~学生のホンネを知って地元採用につなげよう~」が開催され、その開催報告が岩手大学COC事業サイトに掲載された。フォーラムでは就職を控えた県内外の大学生10人がパネル討論し、若者の地元就職率を高める方策などについて本音を語った。自治体・企業・諸団体関係者、教育機関・学生など約180名が参加、活発な質疑応答が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東日本大震災発生後5年間を振り返っての企業の採用動向
- 2016-03-07 (月)
- その他 | キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:株式会社リクルートホールディングス
(株)リクルートホールディングスの研究機関、リクルートワークス研究所は、過去の「ワークス採用見通し調査」を東北地方を中心に一部再集計、東日本大震災発生後5年を振り返っての企業の採用動向についてのデータをまとめ発表した。
東北地方における採用動向は復興需要フェーズを脱し堅調に推移。大学生・大学院生の新卒採用の動向をみると、従業員規模300人以上については採用意欲が順調に回復し、足元では全国水準より高くなっている。一方、従業員規模300人未満の採用意欲は横ばいで、全国水準より低い。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「ふくしま未来学」成果報告会を3月24日に開催――2015年度福島大学COC事業
- 2016-03-02 (水)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:福島大学
福島大学では、2013年「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」採択事業として、教員が学生や地域の自治体、住民とともに原子力災害からの地域再生をめざす「ふくしま未来学」を展開している。その研究成果を報告するとともに、地域や被災地における大学の役割を考える報告会を開催する。内容は基調講演、研究事例報告、研究成果のポスター展示。
【日時】 3月24日 13:30~16:00
【場所】 コラッセふくしま5F研修室AB
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
COC+シンポジウム「大学と地域が協創する青森の未来」を3月11日に開催
- 2016-03-01 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:弘前大学
青森COC+推進機構は、平成27年度文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された「オール青森で取り組む『地域創生人財』育成・定着事業」の周知を図るため、「COC+シンポジウム」を開催する。文部科学省大臣官房審議官・義本博司氏による基調講演、青森県の報告、学生メッセージの発表、パネルディスカッションなどを行う。
【日時】 3月11日 13:00~16:00
【場所】 青森中央学院大学 学術交流会館
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★2月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2016-02-29 (月)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
2月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東北地域のものをまとめた。
■「平成27年度弘前大学教養教育に関するFD」開催報告
_2016/02/19 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12136
■COC+キックオフ・シンポジウムおよびCOCシンポジウム開催報告
_2016/02/10 発表元:山形大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12126
■福島大学、COC+キックオフシンポジウムを2月9日に開催
_2016/02/03 発表元:福島大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12065
[地域別共有情報]平成27年度産学連携サービス経営人材育成事業「めざせ!じょっぱり起業家。青森の魅力を高める中核人材育成事業 平成27年度最終成果報告会」開催について
_2016/02/02
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_2/%E5%B9%B3%E6%88
_%90%EF%BC%92%EF%BC%97%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%94%A3
_%E5%AD%A6%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3
_%83%93%E3%82%B9%E7%B5%8C%E5%96%B6%E4%BA%BA%E6%9D
_%90%E8%82%B2%E6%88%90%E4%BA%8B%E6%A5%AD
この地域では他に以下のニュースもあった。
□中央大学と秋田県、就職支援に関する協定を締結
_2016/02/24 発表元:中央大学
_http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2016/02/40385/
□「福島高専地域フォーラム」を3月8日に開催
_2016/02/23 発表元:福島工業高等専門学校
_http://www.fukushima-nct.ac.jp/modules/news/index.php?page=
_article&storyid=992
□フォーラム「ホンネを語る場」を3月7日に開催――COC+事業
_2016/02/18 発表元:岩手大学
_http://coc.iwate-u.ac.jp/notice/025.html
□オール青森で取り組む「地域創生人財」育成・定着事業リーフレットを発行――COC+事業
_2016/02/16 発表元:弘前大学
_http://coc.hirosaki-u.ac.jp/2160.html
□長期実践型インターンシップ説明会を2月16日から開催
_2016/02/10 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.wakatsuku.jp/6900/
□神奈川大学と福島県が学生U・Iターン就職促進協定を締結
_2016/02/08 発表元:神奈川大学
_http://www.kanagawa-u.ac.jp/pressrelease/details_13401.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「平成27年度弘前大学教養教育に関するFD」開催報告
- 2016-02-19 (金)
- その他 | キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:弘前大学
2月16日、弘前大学教育学部大教室において「弘前大学教養教育に関するFD」が開催された。国立教育政策研究所高等教育研究部研究員・立石慎治氏の基調講演「学生の社会的・職業的自立のために弘前大学がなすべきこととは」、岩手大学教育推進機構・後藤厚子特任准教授による「地域課題をテーマとしたPBL導入の取り組みについて」の報告、弘前大学農学生命科学部・藤崎和幸教授とCOC推進室・西村君平助教による「地域学ゼミナールについて」報告が行われた。各学部・研究科等から100名以上の参加者があった。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
COC+キックオフ・シンポジウムおよびCOCシンポジウム開催報告
- 2016-02-10 (水)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:山形大学
2月9日、山形大学は、「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」キックオフ・シンポジウムおよび「地(知)の拠点整備事業(COC)」シンポジウムを開催。地方自治体や関係機関から約200名が参加した。今回のシンポジウムは両事業の意義と、関係機関と一体になって取り組む重要性を確認することを目的に開催したもの。公益財団法人東北活性化研究センター会長の海輪誠氏による基調講演の後、事業の成果等についての報告、学生による事例発表、パネルディスカッションなどが行われた。
http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/bulletin1/article.php?
storyid=1397
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
福島大学、COC+キックオフシンポジウムを2月9日に開催
- 2016-02-03 (水)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:福島大学
福島大学では、文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された「ふくしまの未来を担う地域循環型人材育成の展開」に関し、第1回COC+シンポジウムを開催する。福島商工会議所会頭による講演やパネルディスカッションなどを予定している。シンポジウムは、同日のCOC+事業協働機関(13機関)の長を構成員とする会議、COC+事業に係る福島県と参加校との協定締結式に引き続いて行われる。
【日時】 2月9日 14:00~17:30(シンポジウムは15:30~)
【場所】 民報ビル
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★1月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2016-01-31 (日)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
1月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東北地域のものをまとめた。
■関西圏学生対象「山形県・新潟県合同 U・Iターン 学生就職相談会」を2月6日に開催
_2016/01/29 発表元:新潟県 にいがたUターン情報センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12041
■「COC+事業 八戸ブロック キックオフ・フォーラム」を2月11日に開催
_2016/01/27 発表元:八戸工業高等専門学校
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12037
■「弘前大学COC・COC+全学説明会」開催報告
_2016/01/26 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/12033
■「『長期実践型インターンシップ』成果報告会2016春」を2月7日に開催
_2016/01/18 発表元:一般社団法人 ワカツク
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11976
■オール青森「COC+シンポジウム」を3月11日に開催
_2016/01/15 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11924
■「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015 in 秋田」を2月6日に開催
_2016/01/14 発表元:秋田大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11941
この地域では他に以下のニュースもあった。
□陸前高田市、岩手大学、立教大学が地域創生、人材育成等の推進に関する協定を締結
_2016/01/26 発表元:立教大学
_http://www.rikkyo.ac.jp/news/2016/01/17300/
□広報誌「IPUアクション」で、「ふるさといわて創造プロジェクト」を特集――COC+事業
_2016/01/04 発表元:岩手県立大学
_http://www.iwate-pu.ac.jp/web-ipu/backnumber/vol66/index.html
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
関西圏学生対象「山形県・新潟県合同 U・Iターン 学生就職相談会」を2月6日に開催
- 2016-01-29 (金)
- キャリアの広場ニュース | 北信越地域情報 | 地域連携 | 東北地域情報 | 関西地域情報
発表元:新潟県 にいがたUターン情報センター
関西圏へ進学した学生を対象として新潟県・山形県が合同でU・Iターン就職相談会を開催する。主な対象は2017年3月卒業予定の大学生、短大生等で、他県出身者、大学1・2年生の参加も歓迎。内容は第1部が全体ガイダンスでU・Iターン就職活動の進め方、成功の秘訣などを説明。第2部が各県相談コーナーでの個別相談会。
【日時】 2月6日 13:30~16:00
【場所】 メルパルク京都6階 第4会議室
http://www.niigata-uturn.jp/contents.php?page=7&no=551507ad87ff0
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「COC+事業 八戸ブロック キックオフ・フォーラム」を2月11日に開催
- 2016-01-27 (水)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:八戸工業高等専門学校
弘前大学が代表校となって文部科学省に申請した「地(知)の拠点大学による地方創生事業(COC+)~オール青森で取り組む「地域創生人財」育成・定着事業~」が採択され、八戸地区では、八戸工業大学、八戸学院大学、八戸工業高等専門学校の3校が連携し、地方創生の中心となる「ひと」の地方への集約を推進する事業を展開する。この取組を広く発信するため、キックオフ・フォーラムを開催する。テーマは「地域に根ざして起業するために~戦略から事業プランまで~」。
【日時】 2月11日 14:00~17:00
【場所】 八戸グランドホテル 2階グランドホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「弘前大学COC・COC+全学説明会」開催報告
- 2016-01-26 (火)
- その他 | キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:弘前大学
弘前大学が申請し採択を受けた、文部科学省の平成26年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」および平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」について、教職員・学生を対象とした説明会を、1月25日に開催。教職員・学生合わせて111名が参加した。報告に合わせ、サイトでは全学説明会で参加者に配付した説明資料(「本学COC・COC+事業について」「本学の教育改革について」など)がPDFで公開されている。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
「『長期実践型インターンシップ』成果報告会2016春」を2月7日に開催
- 2016-01-18 (月)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報 | 産学連携
発表元:一般社団法人 ワカツク
東北地域でインターシップのコーディネートなど、若者と地域を繋ぐ活動を行っているワカツクは、同団体が提供する「ワカツクインターンシップ」(第7期)で、昨年の夏から今春にかけて半年間活動をした現役大学生による成果報告会を開催する。プレゼンテーションの後、報告会参加者による投票、インターンシップ生によるトークセッションなども行う。
【日時】 2月7日 9:30~11:30
【場所】 仙台国際センター 展示棟 会議室4
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
オール青森「COC+シンポジウム」を3月11日に開催
- 2016-01-15 (金)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:弘前大学
青森COC+推進機構は、2015年度に文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された「オール青森で取り組む「地域創生人財」育成・定着事業」(申請校:弘前大学)の周知を図るため、「COC+シンポジウム」を開催する。文部科学省大臣官房審議官(高等教育担当)・義本博司氏による基調講演、学生によるメッセージ、パネルディスカッションなどを予定。対象はCOC+参加大学等の教職員・学生・自治体関係者・企業関係者・一般県民など。
【日時】 3月11日 13:00~16:00
【場所】 青森中央学院大学 学術交流会館
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015 in 秋田」を2月6日に開催
- 2016-01-14 (木)
- キャリアの広場ニュース | 地域連携 | 東北地域情報
発表元:秋田大学
秋田大学、秋田県立大学、秋田工業高等専門学校は、シンポジウム「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015 in 秋田」を開催する。同事業は文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択されたもので、3校は県や県内企業・団体などと協働し、2015年度から5年間で学生の地元就職率10%アップを目指す。シンポジウムでは基調講演、パネルディスカッションほか、参加大学以外からも含めて学生との質疑応答なども予定されている。
【日時】 2月6日 13:00~15:55
【場所】 秋田市文化会館「小ホール」
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★12月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2015-12-30 (水)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
12月にPICKUPした「就業力関連ニュース」以外に、この地域では以下のニュースがあった。
□河北新報「記者と駆けるインターン 2016春」参加学生を募集
_2015/12/25 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.wakatsuku.jp/6848/
□「地域若者チャレンジ大賞2015」最優秀総合グランプリ受賞報告
_2015/12/21 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.wakatsuku.jp/6837/
□「企業と大学のためのインターンシップフォーラム」を2月2日に開催
_2015/12/18 発表元:東北インターンシップ推進コミュニティ
_https://tohoku-is.jp/2015/12/18/415/
□社会人基礎力育成グランプリ2016 北海道・東北地区大会で準優秀賞を受賞
_2015/12/10 発表元:岩手県立大学
_http://www.iwate-pu.ac.jp/whatsnew/2015/12/2016.html
□「オールやまがた 2017 ハローワーク 学生企業説明会」を3月3日に開催
_2015/12/09 発表元:厚生労働省山形労働局
_http://yamagata-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
_gakuseiouenkouner/_92545/2017kigyousetumeikai.html
□「被災地に学ぶ地域再生研修2015」を実施
_2015/12/04 発表元:岩手大学
_http://coc.iwate-u.ac.jp/report/057.html
□Machibun Marche実行委員会、山藤農園の協力で課題に取り組む――COC事業・活動報告
_2015/12/04 発表元:岩手大学
_http://coc.iwate-u.ac.jp/report/056.html
□福島大学・東邦銀行、「地域戦略フォーラム」を12月19日に開催――COC事業
_2015/12/02 発表元:東邦銀行
_http://www.tohobank.co.jp/news/20151202_004090.html
□「社会人基礎力育成グランプリ2016北海道・東北地区大会」を12月5日に開催
_2015/12/01 発表元:経済産業省東北経済産業局
_http://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi_jinza/topics/151201.html
□「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に係る連携・協力に関する協定を締結
_2015/12/01 発表元:弘前大学
_http://www.hirosaki-u.ac.jp/19149.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★11月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2015-11-30 (月)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
11月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東北地域のものをまとめた。
[地域別共有情報]青森県「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に係る連携・協力に関する協定締結式
_2015/11/26 発表元:青森市
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_2/%e5%9c%b0%ef%bc
_%88%e7%9f%a5%ef%bc%89%e3%81%ae%e6%8b%a0%e7%82%b9
_%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5
_%9c%b0%e6%96%b9%e5%89%b5%e7%94%9f%e6%8e%a8%e9%80
_%b2%e4%ba%8b%e6%a5%ad%ef%bc%88coc
■JA岩手県中央会提案「地域課題型PBL」実施報告
_2015/11/19 発表元:岩手大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11688
この地域では他に以下のニュースもあった。
□「来春卒業予定の就職未内定者に対する集中支援」の実施について
_2015/11/30 発表元:厚生労働省秋田労働局
_http://akita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0110/7868/
_2015113012337.pdf
□教職員対象研修「キャリア教育&PBL」を12月22日に開催
_2015/11/24 発表元:岩手大学
_http://coc.iwate-u.ac.jp/notice/015.html
□「知の拠点庄内」第5回シンポジウム「庄内から未来を語る」を12月13日に開催
_2015/11/24 発表元:東北公益文科大学
_http://www.koeki-u.ac.jp/news_topics/symposium_20151213.html
□滝沢市「ワークデザインカフェ“IT企業&公務員編”」参加学生を募集
_2015/11/24 発表元:岩手大学
_http://coc.iwate-u.ac.jp/notice/016.html
□「地域若者チャレンジ大賞2015」参加報告
_2015/11/13 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.internship.wakatsuku.jp/blog/company/sugasei/970
□地域連携シンポジウム「まちづくり・ひとづくり・ものづくりを考える」を12月8日に開催
_2015/11/11 発表元:東北工業大学
_http://www.coc.tohtech.ac.jp/news/index.html?news_id=72
_&mode=DISP_NEWS
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
JA岩手県中央会提案「地域課題型PBL」実施報告
- 2015-11-19 (木)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:岩手大学
岩手大学は「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の一環で実施した、JA岩手県中央会提案による「地域課題型PBL」の実施報告を同大学COC事業サイトに掲載した。
「地域課題型PBL」は2015年度後期の専門教育科目へのPBL導入試行として、人文社会科学部「農業経済論演習II」において行われたもの。10月5日~26日の期間中に同中央会による講義、グループワーク、現地視察と成果発表会を4回実施。人文社会科学部3、4年生計11名が参加し、地域農業の課題、JAいわてグループによる取組の現状を学んだ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★10月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2015-10-31 (土)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
10月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東北地域のものをまとめた。
■秋田県立大学、県内企業における新たなインターンシップ制度実施を発表――COC+事業
_2015/10/27 発表元:秋田県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11555
■「若手社会人×弘大生~つながるトーク~」を11月19日に開催――COC事業
_2015/10/27 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11553
■仙台市、地元大学等と連携した地域人材定着事業の実行委員会を設立
_2015/10/15 発表元:仙台市
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11493
■「社長のかばん持ちインターンシップ」参加学生を募集
_2015/10/07 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/11450
[地域別共有情報]宮城学院女子大学、平成27年度「COC+」採択事業への参加を発表
_2015/10/30 発表元:宮城学院女子大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_2/%E5%AE%AE%E5%9F
_%8E%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4
_%A7%E5%AD%A6%E3%80%81%E5%B9%B3%E6%88%9027%E5
_%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8Ccoc%E3%80%8D%E6%8E%A1
_%E6%8A%9E%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%B8%E3%81%AE
[地域別共有情報]「めざせ!じょっぱり起業家。青森の魅力を高める中核人材育成事業 キックオフフォーラム」を11月2日に開催
_2015/10/14
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_2/%e3%80%8c%e3%82
_%81%e3%81%96%e3%81%9b%ef%bc%81%e3%81%98%e3%82
_%87%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a%e8%b5%b7%e6%a5
_%ad%e5%ae%b6%e3%80%82%e9%9d%92%e6%a3%ae%e3%81
_%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b%e3%82%92%e9%ab%98%e3%82%81
[地域別共有情報]平成27年度「COC+」採択「超高齢・人口減社会における若者の地元定着の促進と若者の育成」概要を公開
_2015/10/09 発表元:秋田大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/wiki/wiki_area_2/%E5%B9%B3%E6%88
_%9027%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8Ccoc%E3%80%8D
_%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E3%80%8C%E8%B6%85%E9%AB%98
_%E9%BD%A2%E3%83%BB%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B
_%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91
この地域では他に以下のニュースもあった。
□「COC+」採択「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」概要を公開
_2015/10/16 発表元:東北学院大学
_http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/151016-4.html
□河北新報「記者と駆けるインターン 2015秋」参加学生を募集
_2015/10/15 発表元:一般社団法人ワカツク
_http://www.wakatsuku.jp/6662/
□「第2回 地域課題解決全国フォーラム in 庄内」を12月5日・6日に開催
_2015/10/15 発表元:東北公益文科大学
_http://coc.koeki-u.ac.jp/archives/1711
□「社会人基礎力育成研修会 in 仙台」開催報告
_2015/10/14 発表元:東北経済産業局
_http://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi_jinza/topics/pdf/151014.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
秋田県立大学、県内企業における新たなインターンシップ制度実施を発表――COC+事業
- 2015-10-27 (火)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:秋田県立大学
秋田県立大学は、2015年度「地(知)の拠点大学による地方創生事業(COC+)」に採択されたこと(申請校:秋田大学)と、これに伴い、新たなインターンシップ制度を導入することを発表した。新制度は、人口減少率が全国最大となっている秋田県の社会減の流れに歯止めをかけることを目的としたもの。カリキュラム改革により地域理解を深める授業を導入した上で、ジョブシャドウイングや短期・長期のインターンシップで、県内企業との接点を拡大し県内企業の魅力を多くの学生に知ってもらう。また、同制度を秋田大学ほかCOC+の参加・協力校に開放していく予定。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「若手社会人×弘大生~つながるトーク~」を11月19日に開催――COC事業
- 2015-10-27 (火)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:弘前大学
弘前大学は、同大学のCOC事業として開始した「青森ブランドの価値を創る地域人財の育成」の一環として、県内在住の若手社会人と弘前大学生との交流会「若手社会人×弘大生~つながるトーク~」を開催する。多くの社会人との交流を通じ、様々な業種や、青森県内への関心を高め、卒業後のイメージをふくらませることを目的としたもの。
【日時】 11月19日 18:30~20:30
【場所】 cafe&juice 集会所 indriya
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
仙台市、地元大学等と連携した地域人材定着事業の実行委員会を設立
- 2015-10-15 (木)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:仙台市
仙台市では、「(仮称)仙台・地域人材定着推進実行委員会」を設立する。中小企業の喫緊の課題である人材の育成・確保・定着に向けた取り組みとして、県内大学新規卒業者の地元就職率の向上を図るのが目的。宮城県内における文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」参加大学、地元企業等と連携し、今後、学生による取材班を組織し、地元中小企業の経営者や社員に対して、企業の魅力や取り組み等について取材し情報発信を行うなどの事業を展開していく予定。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「社長のかばん持ちインターンシップ」参加学生を募集
- 2015-10-07 (水)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:一般社団法人ワカツク
宮城県を中心にボランティアやインターンシップのコーディネートを行っている(一社)ワカツクは、「社長のかばん持ちインターンシップ」の参加者募集を開始した。単に話を聞くのではなく、社長のかばん持ちとして密着同行し、その仕事を実感するというもの。10月末の説明会の後、宮城県内の各企業で11月~12月に5日間程度実施、2月13日に成果報告会を行う。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0