Home > エリア
エリア Archive
★3月まとめ★関東・山梨エリアの就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関東・山梨エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●第2回外部評価委員会を開催――「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ
_2014/03/17 発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7357
●「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウム資料を公表
_2014/03/10 発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7305
●「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウム開催報告
_2014/03/03 発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7260
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
○グローバル人材の採用を目的とした5大学連携合同企業説明会、開催報告
_2014/03/31 発表元:東洋大学(PR TIMES)
_http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000005239.html
●関東山梨地域産学協働協議会ならびに関東山梨地域大学グループ協議会開催報告
_2014/03/27 発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.s-needs.uec.ac.jp/news/index.php?e=33
_http://www.s-needs.uec.ac.jp/news/index.php?e=32
○一橋大学生、横浜での「内定後インターン」体験を語る
_2014/03/02 発表元:NPO法人ETIC
_http://yokohama.etic.or.jp/fci/interview/1086
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★関越エリアの就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関越エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「進化するインターンシップ 新潟フォーラム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業、関越グループ・新潟県内5大学
_2014/03/31 発表元:新潟工科大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7436
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●新潟工科大学、PBL実習・成果報告会開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/31 発表元:新潟工科大学
_http://www.niit.ac.jp/SHUGYO/pbl2013.html#h25_pbl_final_term_reporting
●関越地域大学グループシンポジウム「産学協働による学生の社会的・職業的自立を促す教育開発」開催報告
_2014/03/31 発表元:新潟工科大学
_http://www.niit.ac.jp/SHUGYO/news2013.html#Industrial_world_needs_shinpo_2013
●共栄大学、FD研修会実施報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/25 発表元:共栄大学
_http://www.kyoei.ac.jp/univ/topics/2014/03/file_772.html
●関越地域大学グループ、テーマB(インターンシップ等の取組み拡大)検討会実施
_2014/03/13 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=124
●関越地域大学グループ、テーマ3参加校会議開催
_2014/03/07 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=126
●関越地域大学グループ、テーマ2合宿研修実施
_2014/03/06 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=125
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★北海道・東北エリアの就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、北海道・東北エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「北海道・東北ブロック学生発表会2014」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/13 発表元:秋田大学教育推進総合センターACEP事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7319
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●秋田県立大学、大学評価会議の開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/18 発表元:秋田県立大学
_http://www.akita-pu.ac.jp/file_upload/sangyou_needs/20140318151300.pdf
●平成25年度FD/SD研修会 『学生のモチベーションを高める教授法』の講演会報告
_2014/03/18 発表元:「産業界のニーズ~」事業北海道・東北ブロック(幹事校:秋田県立大学)
_http://www.sangyou-h-t.jp/information/592.html
●札幌市立大学「産業界ニーズ事業 公開フォーラム」開催報告
_2014/03/10 発表元:札幌市立大学
_http://www.sangyoukai-needs.scu.ac.jp/news/files/20140308_forum.pdf
●岩手大学ジョブシャドウチーム「北海道・東北ブロック学生発表会2014」参加報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/10 発表元:岩手大学
_http://www.iwate-u.ac.jp/career/gp/news/index.html#news20140310
●旭川大学「北海道・東北ブロック学生発表会2014」参加報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/10 発表元:旭川大学
_http://www.asahikawa-u.ac.jp/news_univ/?p=187
●看護学部・デザイン学部ポートフォリオ班「北海道・東北ブロック学生発表会2014」参加報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/10 発表元:札幌市立大学
_http://www.sangyoukai-needs.scu.ac.jp/news/files/20140306_studentpresentation.pdf
●平成25(2013)年度「旭川大学経済学部ゼミナール活動報告会」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/04 発表元:旭川大学
_http://www.asahikawa-u.ac.jp/news_univ/?p=184
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★中国・四国Aエリアの就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」以外に、このエリアでは以下のニュースがあった。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●香川大学、「産業人材育成フォーラム2014」(実践型インターンシップ報告会)開催報告
_2014/03/26 発表元:香川大学
_http://www.kagawa-u.ac.jp/articles/000/013/341/
○龍谷大学にて3月24日に「うどん県就活交流会」を開催
_2014/03/17 発表元:香川県
_http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=21051
●島根県立大学「地(知)の拠点整備事業 第1回全域フォーラム」開催報告
_2014/03/12 発表元:島根県立大学
_http://www.u-shimane.ac.jp/effort/community/coc/coc_katudo/zeniki_01.html
●安田女子大学「社会人・OGと学生の交流フォーラム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2014/03/05 発表元:安田女子大学
_http://www.yasuda-u.ac.jp/top/news/news140305_2.html
●香川大学「地(知)の拠点整備事業」シンポジウム開催報告
_2014/03/04 発表元:香川大学
_http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/event/coc/
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★中部エリアの就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、中部エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●産官学情報交換会「車座」開催報告――「産業界のニーズ~」中部・東海Bチーム有志企画
_2014/03/25 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7399
●「大学教育改革フォーラムin東海2014」参加レポート
_2014/03/10 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7301
●富山県立大学、学内FD研修会を3月5日に開催
_2014/03/03 発表元:富山県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7254
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●豊橋創造大学「大学教育改革フォーラムin東海2014」参加レポート
_2014/03/11 発表元:豊橋創造大学
_http://project.sozo.ac.jp/portal/node/358
●金沢工業大学、「地域志向『教育改革』による人材育成」のサイトをオープン――「地(知)の拠点整備事業」
_2014/03/10 発表元:金沢工業大学
_http://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/coc/index.html
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
「進化するインターンシップ 新潟フォーラム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業、関越グループ・新潟県内5大学
- 2014-03-31 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関越
発表元:新潟工科大学
3月5日、新潟市内にて「進化するインターンシップ 新潟フォーラム」が開催された。これは、「産業界のニーズ~」事業・関越地域大学グループ(幹事校:新潟大学)のうち、新潟県内5大学(新潟大学農学部、上越教育大学、新潟工科大学、新潟青陵大学、新潟青陵大学短期大学部)が主催したもの。実際にインターンシップに参加した学生による成果発表、各大学の代表学生によるフォーラムディスカッション等が行われた。
http://www.niit.ac.jp/SHUGYO/news2013.html#niigata_shinpo_2013
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
鳥取短期大学、インターンシップ事後学習会の開催報告――「産業界のニーズ~」事業
- 2014-03-31 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国B
発表元:鳥取短期大学
「産業界のニーズ~」事業、中国・四国ブロック(幹事校:高知大学)に属する鳥取短期大学では、3月27日、春休み中のインターンシップに参加した学生を対象に「インターンシップ事後学習会」を実施した。学習会では、学生と企業によるインターンシップ実施前・後の計4つのアンケート結果を分析。そして、学生たちによるグループワークで、自分たちにとっての事前目標の達成度が低かったにも関わらず、インターンシップの満足度が高かった原因についてなどが話し合われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
法政大学、入学式当日に「キャリアセンターガイダンス」を実施
- 2014-03-26 (水)
- キャリアの広場ニュース | 首都圏
発表元:法政大学
法政大学は、4月3日の入学式当日、法政大学市ケ谷キャンパスにおいて、新入生の父母・保証人向けに「キャリアセンターガイダンス」を実施する。ガイダンスでは、同大学における就職活動の現状や大学生活の過ごし方等について説明。13:00からと16:00からの2回開かれる。また、同日併せて「公務員・法職講座ガイダンス」も開催される。これらガイダンスの開催は今回で3回目。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
龍谷大学、「大阪・東京就活マップ」を制作
- 2014-03-26 (水)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:龍谷大学
龍谷大学大阪オフィスおよび東京オフィスは、「大阪・東京就活マップ」を制作した。同大学の就活学生の多くは、「大阪梅田キャンパス」および「東京オフィス」を拠点として活用しており、その際に各オフィス近辺の就活に必要な情報を求める声が多かったことから、マップ制作が行われることになった。マップには、大阪・東京駅周辺で多く実施される合同企業説明会の会場や郵便局、写真館、書店、コンビニエンスストアなど、就職活動において利用頻度の高い施設を掲載。マップは学生に無料配付されている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
産官学情報交換会「車座」開催報告――「産業界のニーズ~」中部・東海Bチーム有志企画
- 2014-03-25 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:名古屋産業大学
「産業界のニーズ~」事業、中部圏グループ(幹事校:三重大学)の東海Bチーム有志企画による、大学、行政、産業界の情報交換会「車座」が、3月20日、名城大学名駅サテライトで開催され、チームリーダーである副幹事校、名古屋産業大学サイトに開催報告が掲載された。「車座」は行政、産業界と大学関係者のより濃密な対話を目指した企画で、当日は愛知県職員、愛知中小企業家同友会、大学関係者を含め15名が参加した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
京都産業大学、宮津市との連携協力包括協定を締結
- 2014-03-19 (水)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:京都産業大学
京都産業大学と京都府宮津市は、3月19日、相互の人的、物的、知的資源を交流し地域社会の発展と人材の育成を図ることを目的とし、連携協力包括協定を締結した。藤岡一郎学長は調印式において、「若者が地域に帰って来る仕組みをつくり、グローバルな視点を持ったグローカル人材を育成し、宮津市に送り出すことに挑戦したい」と挨拶。今後は、「宮津 農水商工観連携」がなしうる事業との連携・協力、宮津市の市民(児童、生徒等含む)に対する生涯学習の場の提供などが予定されている。
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=2252
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
第2回外部評価委員会を開催――「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ
- 2014-03-17 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関東・山梨
発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
3月17日、電気通信大学において、グループ全14大学関係者出席のもと、「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループの第2回外部評価委員会が開催された。
活動報告、現時点でのPDCAの明確化を行い、外部評価委員会の各委員からは忌憚のない意見を受けた。産業界のニーズと大学教育についても議論、グループとしてPDCAサイクルを回しつつ、最終年度に向けて着実に実績をあげていくことを確認した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「コモンズ制大学改革・地(知)の拠点整備事業」キックオフ・シンポジウムを3月30日に開催
- 2014-03-17 (月)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:奈良県立大学
奈良県立大学は、2014年度より、特色ある教育システム「学習コモンズ制」を導入。同時に、文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)に採択され、「地学連携と学習コモンズシステムによる地域人材の育成と地域再生」を推進することとなった。これを受け、「地域に密着する大学をめざして」をテーマに、キックオフ・シンポジウムを開催する。
【日時】 3月30日 13:00~16:00
【場所】 奈良県立大学3号館2階ホール
http://www.narapu.ac.jp/regional-commu-center/140330symposium.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「みんなでつくろう明日の人材」フォーラム報告――「産業界のニーズ~」事業、兵庫・大阪・和歌山地域グループ
- 2014-03-14 (金)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:摂南大学
「産業界のニーズ~」事業、兵庫・大阪・和歌山地域グループ(幹事校:大阪府立大学)では、3月10日、追手門学院大坂城スクエアにおいて、「みんなでつくろう明日の人材」合同フォーラムを開催した。テーマIII委員会による「インターンシップ・PBLグランプリ」で摂南大学PBLプロジェクトの学生が「和歌山県すさみ町における過疎地域活性化支援プロジェクト」を発表し、最優秀の「グランプリ」を獲得した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「北海道・東北ブロック学生発表会2014」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
- 2014-03-13 (木)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:秋田大学教育推進総合センターACEP事務局
「産業界のニーズ~」事業、北海道・東北ブロック(幹事校:秋田県立大学)は、3月6日、秋田市のカレッジプラザにおいて「学生発表会2014」を開催した。教職員、学生総勢93名が参加。本橋豊秋田大学副学長の開会あいさつに始まり、11チームの3時間にわたる発表が行われた。最後に表彰を行い、最優秀賞には旭川大学第一チームの「“街づくり”への挑戦―326日の死闘―」が選ばれた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウム資料を公表
- 2014-03-10 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関東・山梨
発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
「産業界のニーズ~」事業の関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)は、3月1日に武蔵野大学有明キャンパスにおいて「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウムを開催したが、このほどサイト上でそのシンポジウム資料を公開した。公開されたのは、文部科学省高等教育局専門教育課専門官の杉江達也氏、経済産業省経済産業政策局の奈須野太氏による基調講演と、幹事校、グループ各校による中間報告、武蔵野大学による事例紹介のパワーポイント資料。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「大学教育改革フォーラムin東海2014」参加レポート
- 2014-03-10 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:名古屋産業大学
3月8日、名古屋大学・東山キャンパスにおいて、「大学教育改革フォーラムin東海2014」が開催された。当日は、30演題程度の口頭報告と26のポスター発表があり、大学教職員を中心に約300人が参加。それぞれの大学教育改革について熱心な議論が行われた。
名古屋産業大学は「産業界のニーズ~」事業の成果公開の一環としてポスター発表に参加。13年度実施の2週間のインターンシップの前後での社会人基礎力の変化を、学生の自己評価と企業評価の2側面で調査、比較した結果を報告した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウム開催報告
- 2014-03-03 (月)
- キャリアの広場ニュース | 関東・山梨
発表元:「産業界のニーズ~」事業関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
「産業界のニーズ~」事業の関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)では、3月1日、武蔵野大学有明キャンパスにおいて「産業界のニーズに対応した大学教育を考える」シンポジウムを開催。グループ公式サイトにおいてその開催報告を行った。
シンポジウムでは、文部科学省高等教育局専門教育課専門官の杉江達也氏、経済産業省経済産業政策局の奈須野太氏による基調講演のほか、グループの取り組み概要と全体およびテーマ毎の中間報告、パネルディスカッション等が行われ、185名が参加した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
富山県立大学、学内FD研修会を3月5日に開催
- 2014-03-03 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:富山県立大学
富山県立大学では、「産業界のニーズ~」事業、および「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の取組の一環として、教職員向けの研修会を開催する。対象は同大学および近隣大学の教職員。株式会社リアセック・キャリア総合研究所所長、角方正幸氏による「社会のニーズに対応した工科大学の教育改革」、日本文理大学工学部建築学科准教授、吉村充功氏による「アクティブラーニングを活用した地域志向教育の実践」の2講演が行われる。
【日時】 3月5日 13:00~16:30
【場所】 富山県立大学 2階大講義室
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2014/20140303/00013982.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★2月まとめ★中部エリアの就業力関連ニュース
2月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、中部エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●中間成果報告会開催の報告――「産業界のニーズ~」中部・東海Bチーム
_2014/02/25 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7172
●シンポジウム「アクティブラーニングとしてのPBL」参加レポート――「産業界のニーズ~」中部・静岡チーム
_2014/02/19 発表元:豊橋創造大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7127
●チーム会議実施報告・議事録――「産業界のニーズ~」中部・東海Aチーム
_2014/02/13 発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック(幹事校:三重大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7091
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●5か国7都市での海外インターンシップがスタート
_2014/02/23 発表元:名古屋商科大学
_http://www.nucba.ac.jp/blog/internship/entry-10921.html
●「福井大学 地(知)の拠点フォーラム」を3月6日に開催
_2014/02/21 発表元:福井大学地域貢献推進センター
_http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/www/event/detail.jsp?id=1068
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★2月まとめ★首都圏エリアの就業力関連ニュース
2月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、首都圏エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「産業界が求める力を知る特別講座~有価証券報告書を読み解く仕事研究~」開催報告
_2014/02/26 発表元:東京都市大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7178
●昭和女子大学、「現代ビジネス研究所プロジェクト研究発表会」を3月1日に開催
_2014/02/21 発表元:昭和女子大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7109
●首都圏5大学、ワールドカフェ実施報告――「産業界のニーズ~」事業、首都圏ブロック
_2014/02/18 発表元:拓殖大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7121
○杏林大学、シンポジウム「グローバル人材に求められる英語力・中国語力・日本語力」を3月15日に開催
_2014/02/07 発表元:杏林大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7052
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●企業・大学関係者向けシンポジウム『大学の学びで「働く力」が伸びている』を3月22日に開催
_2014/02/18 発表元:法政大学
_http://3dep.hosei.ac.jp/event/details/2014/02/18/id3200
●就業力育成教材ビデオ第5弾「ヤリヌクチカラ~中小企業のやり甲斐~」が完成
_2014/02/13 発表元:法政大学
_http://3dep.hosei.ac.jp/news/details/2014/02/13/id3153
●青山学院大学と宮城県塩竈市、連携協力に関する協定を締結
_2014/02/06 発表元:青山学院大学
_http://www.aoyama.ac.jp/info/news/2013/01570/
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★2月まとめ★北海道・東北エリアの就業力関連ニュース
2月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、北海道・東北エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●秋田大学キャリア教育FDシンポジウム「キャリア形成支援の方法論と実践」開催報告
_2014/02/27 発表元:秋田大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7194
●山形大学、「インターンシップ評価ワークショップ」を2月18日に開催
_2014/02/07 発表元:「産業界のニーズ~」事業北海道・東北ブロック(幹事校:秋田県立大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7024
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●2013年度「旭川大学経済学部ゼミナール活動報告会」を2月24日に開催
_2014/02/23 発表元:旭川大学
_http://www.asahikawa-u.ac.jp/news_univ/?p=179
●「秋田大学『地(知)の拠点整備事業』フォーラム2013 in 横手」開催報告
_2014/02/08 発表元:秋田大学
_http://www.pcix.akita-u.ac.jp/public/pu_position02.html
○就活準備の第一歩「就職応援塾」開催報告
_2014/02/07 発表元:あおもりジョブフィット
_http://jongara.net/aspec/2526%e3%80%80%e2%98%85%e5%a0%b1%e5
_%91%8a%e2%98%85%e5%b0%b1%e8%81%b7%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e5%a1%be/
●平成25年度「社会人力育成山形講座成果報告フォーラム」を2月8日に開催
_2014/02/03 発表元:山形大学
_http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/bulletin2/article.php?storyid=329
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★2月まとめ★九州・沖縄エリアの就業力関連ニュース
2月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、九州・沖縄エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●久留米信愛女学院短期大学で授業参観を実施――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口グループ
_2014/02/17 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7115
●鹿屋体育大学で授業参観を実施――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口グループ
_2014/02/14 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7072
●「学生代表学修成果発表会」、分科会ごとの発表内容を公開――「産業界のニーズ~」九州・沖縄・山口グループ
_2014/02/04 発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7034
●下関市立大学、キャリア講演会「普通に働くとは何かを考える」を3月5日に開催
_2014/02/03 発表元:下関市立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7028
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●「地域力を生む自律的職業人育成プロジェクト」研究活動報告会 開催報告
_2014/02/26 発表元:九州女子短期大学
_http://www.kwuc.ac.jp/blog-child/2014/02/25-1.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
秋田大学キャリア教育FDシンポジウム「キャリア形成支援の方法論と実践」開催報告
- 2014-02-27 (木)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:秋田大学
2月13日、秋田大学手形キャンパスにおいて、キャリア教育FDシンポジウム「キャリア形成支援の方法論と実践」が開催された。このFDシンポジウムは2010年度から開催されているもので、今年度は過去3年間の内容を踏まえ「方法論と実践」という具体的な視点からテーマを設定。筑波大学・稲永由紀氏による「『インターンシップ』の国際比較―就業体験から職業統合学習へー」、実践女子大学・松下慶太氏による「これって私じゃなくてもできますよね?―キャリア教育における日常性・非日常性―」の2講演が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産業界が求める力を知る特別講座~有価証券報告書を読み解く仕事研究~」開催報告
- 2014-02-26 (水)
- キャリアの広場ニュース | 首都圏
発表元:東京都市大学
2013年11月16日・30日の両日、産業界のニーズに対応した人材の育成に向けた取組の一環として「産業界が求める力を知る特別講座~有価証券報告書を読み解く仕事研究~」が開催された。今年度は、NPO法人楽学生活協会代表理事の金子フランク氏を講師に招き、有価証券報告書を使ったグループワークを通して企業研究の方法について学習。60名の学生が参加した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > エリア