Home > エリア
エリア Archive
関東山梨地域大学グループ「成果報告シンポジウム」開催報告
- 2015-02-28 (土)
- キャリアの広場ニュース | 関東・山梨
発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ(幹事校:電気通信大学)
「産業界のニーズ~」事業、関東山梨地域大学グループは、2月28日、幹事校の電気通信大学において成果報告シンポジウムを開催。グループサイトにて開催報告を行った。
当日は90名あまりが参加。文部科学省高等教育局視学官・金子実氏、経済産業省産業技術環境局大学連携推進室長・宮本岩男氏による挨拶・講演、幹事校・電気通信大学および3つのテーマ別幹事校(横浜国立大学、昭和音楽大学、創価大学)からの成果報告、外部評価委員会委員長から第三者評価の報告、パネルディスカッションなどが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「埼玉インターンシップフォーラム2015」参加報告
- 2015-02-27 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関東地域情報 | 関越
発表元:共栄大学
2月26日、埼玉県内5大学(共栄大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、ものつくり大学)が構成する埼玉県インターンシップ推進委員会の主催で、「埼玉インターンシップフォーラム2015」が開催された。フォーラムでは5大学学生によるインターンシップ体験発表が行われ、共栄大学からは、学生が結婚式をゼロからつくりあげる授業「ワールドラン」履修学生が参加し、取り組みの概要について発表した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
名古屋銀行、愛知県内6大学と連携・協力に関する基本協定書を締結
- 2015-02-24 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:名古屋銀行
名古屋銀行は、愛知県内6大学と、連携・協力に関する基本協定書を締結したと発表した。2013年11月に既に同協定書を締結した愛知大学に加え、新たに愛知淑徳大学、中京大学、名古屋学院大学、南山大学、名城大学とも協定を締結。これにより、6大学の学生に対し、就業体験型プログラム、企画体験型プログラム、営業体験型プログラムなど、PBL(問題解決型学習)プログラムを実施していく。プログラム開始は2015年5月からを予定している。
http://www.meigin.com/manage/data/entry/news/news.00745.00000001.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東北工業大学、平成26年度COC事業報告会・パネル展を開催
- 2015-02-23 (月)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:東北工業大学
東北工業大学は、平成26年度COC事業報告会と同パネル展を開催する。同大学は「オールせんだいライフデザイン実践教育共創事業」が2014年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択され、仙台市まちづくりの課題の発見と解決、まちづくりを通した実践教育、地域社会に求められる人材育成を目的として、事業に取り組んでいる。報告会では事業概要および総括の報告を行う。
(事業報告会)
【日時】 3月12日 14:00~16:00
【場所】 仙台ガーデンパレス
(パネル展)
【日時】 3月20日~3月25日 10:00~19:00(最終日は18:00まで)
【場所】 東北工業大学一番町ロビー
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「アクティブラーニング失敗事例ハンドブック」改訂版を公開
- 2015-02-20 (金)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
「産業界のニーズ~」事業、中部地域グループのうち、「アクティブラーニングを活用した教育力強化」をテーマとする東海Aチームは、地域グループサイト上で「アクティブラーニング失敗事例ハンドブック」改訂版を公開した。東海Aチーム7大学の3年間の取組の最終成果として提出されたもので、昨年11月に発表されたものの改訂版。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「社風発見インターンシップ」事後学習プレゼンテーションを2月26日に開催
- 2015-02-20 (金)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:京都産業大学
「産業界のニーズ~」事業【テーマB】に採択された「滋京奈地域における産学連携インターンシップ等による人材育成」(幹事校:京都産業大学)における取組みの一環として、滋京奈地域の連携大学11校では、「社風発見インターンシップ」を実施している。このたび、同プログラムの事後学習として、受け入れ企業を招き、連携各校のインターンシップ参加学生が「社風」や「学生からみた企業の魅力」についてプレゼンテーションを実施する。
【日時】 2月26日 10:00~16:00
【場所】 京都産業大学 むすびわざ館
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
京都ギャップイヤー事業 合同成果報告会開催報告
- 2015-02-17 (火)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:グローカル人材開発センター
2月14日、京都府による「京都ギャップイヤー事業」の事業委託を受けた2法人(京都北部地域・大学連携機構、グローカル人材開発センター)による合同成果報告会が京都産業大学・むすびわざ館で開催され、その報告がグローカル人材開発センターのサイトに掲載された。第1部は両法人による事業報告、第2部は分科会形式で「地域×大学生」「企業×大学生」「高校生×大学生」といった3テーマに分かれ、学生による事例報告とディスカッションが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「第2回コーオプ教育研究会」を2月24日に開催
- 2015-02-16 (月)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:京都産業大学
京都産業大学は、コーオプ教育(企業と教育機関が共同で開発する、有償の長期や複数回の就業体験を含んだ学習プログラム)に以前より注力してきており、今年8月には産学連携教育を支援する国際機関、WACE主催の第19回世界大会も同大学で開催される。この世界大会開催に向け、コーオプ教育の効果、海外の動向等について知見を深める「第2回コーオプ教育研究会」を開催する。
【日時】 2月24日 15:00~17:00
【場所】 京都産業大学 図書館ホール(図書館1階)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「埼玉インターンシップフォーラム2015」を2月26日に開催
- 2015-02-13 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関越
発表元:聖学院大学
埼玉県内5大学(共栄大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、ものつくり大学)が連携し構成する埼玉県インターンシップ推進委員会は、2月26日、「埼玉インターンシップフォーラム2015」を開催する。文部科学省「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕 「インターンシップ等の取組拡大」に基づくもので、事業の概要説明のほか、5大学学生によるインターンシップ体験発表が行われる。
【日時】 2月26日 13:00~16:30
【場所】 大宮ソニックシティ6F 603会議室
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度地域課題解決プログラム成果発表会を3月19日に開催
- 2015-02-13 (金)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:岩手大学
岩手大学では、「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の取り組みの一環として行われた、平成26年度地域課題解決プログラム成果発表会を開催する。
これは、学生の積極的な地域社会への参画を促すためのプログラムで、自治体や民間企業の抱える様々な課題を募集、学生は指導教員のもとで1年間をかけて研究し、斬新な視点から課題解決を図る。なお同時に、岩手県内自治体、県内民間企業、NPO等を対象に、平成27年度の同プログラムのテーマ募集も行われている。
【日時】 3月19日 13:00~17:30
【場所】 盛岡市産学官連携研究センター 1階 大会議室
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
十文字学園女子大学、COC事業キックオフシンポジウムを2月28日に開催
- 2015-02-13 (金)
- キャリアの広場ニュース | 関越
発表元:十文字学園女子大学
十文字学園女子大学は、2月28日、「COC事業 キックオフシンポジウム」を開催する。基調講演として新座市長・須田健治氏による「飛躍する新座市(仮題)」、文部科学省大臣官房審議官・義本博司氏による「COC事業のめざすもの(仮題)」のほか、パネルディスカッション「地(知)の拠点としての大学の役割について」を予定。
【日時】 2月28日 13:30~16:00
【場所】 ふるさと新座館
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「北海道・東北ブロック学生発表会2015」参加報告
- 2015-02-12 (木)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北 | 北海道地域情報 | 東北地域情報
発表元:旭川大学
2月8日、秋田市カレッジプラザにおいて、「産業界のニーズ~」事業、北海道・東北ブロック(幹事校:秋田県立大学)に属する6大学8グループが、活動の取り組みや成果をプレゼンテーションする「北海道・東北ブロック学生発表会2015」が開催された。旭川大学からは2グループが参加、そのうち 江口ゼミナールによる「ラーメンによる“街の元気づくり”―3,810杯の魔力―」が最優秀賞を獲得。同ゼミは、昨年度に続き2回目の受賞となった。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度「愛媛大学COC公開講座 in 東予」を2月22日に開催
- 2015-02-10 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A | 中国・四国地域情報
発表元:愛媛大学
愛媛大学は2月22日、「愛媛大学COC公開講座 in 東予」を開催する。
「地(知)の拠点整備事業(COC 事業)」の一環として、「地域の再生を担う実践的人材の育成」を目的に、学生から社会人まで、地域に暮らすすべての人を対象に開催するイベント。
今回は「地域を知ろう、西条市を知ろう」をテーマに、NPO西条自然学校理事長・山本貴仁氏、愛媛大学大学院理工学研究科教授・榊原 正幸氏の2名が西条市の地域資源につき講演する。
【日時】 2月22日 13:30~16:00
【場所】 西条市役所 本館5階大会議室
http://www.ehime-u.ac.jp/information/press/release/pdf/pressrelease20150210_1.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「第1回四国大学COCシンポジウム」開催報告
- 2015-02-10 (火)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A | 中国・四国地域情報
発表元:四国大学
四国大学は2月2日、「第1回 四国大学COCシンポジウム-地(知)の拠点整備事業:SUDAchiプロジェクトが動き始めました-」を開催した。地域での人材育成・地域の活性化について理解を深め、目的を共有することを目指したもの。
文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室・猪股志野室長による講演「地(知)の拠点大学による地方創生について~COCからCOC+へ~」のほか、飯泉嘉門徳島県知事による地域活性化の取り組み紹介、四国大学特任教授・(株)いろどり横石知二代表取締役社長の講演などが行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「平成26年度第3回COCフォーラム 大学から地域へ、地域から大学へ」開催報告
- 2015-02-09 (月)
- キャリアの広場ニュース | 兵庫・大阪・和歌山
発表元:大阪府立大学
2月5日、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス学術交流会館多目的ホールにおいて、大阪市立大学・大阪府立大学共催の「平成26年度第3回COC(Center of Community)フォーラム 大学から地域へ、地域から大学へ―地域実践演習の取り組みから―」が開催された。
今回のフォーラムでは、第1部で奥野武俊・府立大学長の基調講演、第2部でパネルディスカッションとして「地域実践演習」の成果発表と受講した学生からの意見発表などを実施。約90名の参加者があった。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
SD・FD研修会「地域連携におけるスタッフの役割とは」を2月23日に開催
- 2015-02-09 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中国・四国A | 中国・四国地域情報
発表元:島根大学
島根大学の教育・学生支援機構、教育開発センターは、SD・FD研修会「地域連携におけるスタッフの役割とは」を開催する。
近年、地域との連携、大学間の連携など、大学が地域自治体や企業、NPO法人などの学外の機関と連携して行う事業が増加。その場合、各キャンパスのスタッフ間の報告・連絡・相談が事業を遂行する上での重要ポイントとなる。研修会では、文部科学省大臣官房総務課専門官・伊東陽子氏を講師に迎え、身近な問題を題材にその課題と解決方法を考える機会を提案する。
【日時】 2月23日 13:00~16:30
【場所】 島根大学松江キャンパス 総合理工学部棟3号館2階多目的ホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
琉球大学、「Try the Mission:キャリア開発演習」の成果報告会を開催
- 2015-02-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | キャリア開発 | 九州・沖縄 | 九州・沖縄地域情報
発表元:「産業界~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
「産業界のニーズ~」事業、九州・沖縄・山口地域大学グループの琉球大学では、平成26年度「Try the Mission:キャリア開発演習」の成果報告会を開催した。「Try the Mission」は、観光産業科学部・キャリア開発演習の2年次の授業で行われているもので、県内企業が実際に抱える課題に学生が挑戦する。今年度は4社の課題に各4チーム、計16チームの学生が挑み、最終段階としてプレゼンテーションを実施。成果報告会は1月24日に行われ、九州各地の大学から21名の教職員が参加した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
三重大学、キャリア実践科目“社会連携実践III”で「研修会カリキュラム企画発表会」実施報告
- 2015-02-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | 中部
発表元:三重大学
「産業界のニーズ~」事業、中部地域大学グループの幹事校・三重大学では、2月3日、キャリア実践科目“社会連携実践III”の「研修会カリキュラム企画発表会」を実施した。この授業は事業の一環として、企業が開催する研修会の企画書作成やプレゼンテーションを学生が行い、これを通して産業界、社会の現状についての知識と企画力を習得し、キャリアに必要な能力を育成することを目的としたもの。今回は学生4グループが、(株)三重銀総研が同社の会員企業向けに行う研修会についての企画・立案とプレゼンを行った。
http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/2015/02/post-1025.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
弘前大学COCシンポジウム「地域の視点から教育改革を考える」を3月3日に開催
- 2015-02-06 (金)
- キャリアの広場ニュース | 北海道・東北
発表元:弘前大学
弘前大学では、2014年度に採択を受けた文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の一環として、教育改革をテーマとするシンポジウムを開催する。同じく大学COC事業の取組を進めている山形大学理事・副学長の安田弘法氏による基調講演「地域の大学とその教育について」ほか、NPO法人代表者、学生も交えたパネルディスカッションなどを予定。
【日時】 3月3日 10:00~12:15
【場所】 弘前大学創立60周年記念会館 コラボ弘大 8階 八甲田ホール
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産業界のニーズ~」事業滋京奈地域グループ・テーマ部会C、会議開催報告
- 2015-02-05 (木)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈
発表元:滋京奈地域産学協働連携協議会
「産業界のニーズ~」事業、滋京奈地域大学グループでは、2月5日、キャンパスプラザ京都において第6回テーマ部会C会議を開催した。部会C(リーダー校:奈良女子大学)のテーマは「キャリア形成カリキュラムの質的改善」で、特に今回の会議は「カリキュラム『見える化』の検討」を主題に開催。テーマ部会Cに属する各大学より、計10名が参加した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
茨城大学、COC事業アクティブラーニング講習会開催報告
- 2015-02-05 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関越
発表元:茨城大学
茨城大学では、1月28日、「今在る授業で実践できるPBL」と題して、アクティブラーニング講習会を実施した。茨城大学では、2015年度より全学にアクティブラーニングが導入される予定。講習会は、こうした地域志向科目の本格始動に先立ち、PBL(Project-Based Learning 課題解決型学習)の効果的な実施について教職員の理解を深めるため行ったもの。先進的な取り組みを実施している三重大学から中島誠准教授を講師に招き、講演が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★1月まとめ★滋京奈エリアの就業力関連ニュース
1月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、滋京奈エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●龍谷大学、石川県との就職支援に関する協定を締結
_2015/01/30 発表元:龍谷大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9645
●京都学園大学、「平成26年度 第6回全学FD研修会」開催報告
_2015/01/28 発表元:京都学園大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9659
○フォーラム「地域の課題解決は学生の課題解決能力の育成に繋がるか?」を2月15日に開催
_2015/01/26 発表元:京都光華女子大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9653
●奈良佐保短期大学・生活未来科、卒業研究発表会を2月11日に開催――「産業界のニーズ~」事業、滋京奈地域グループ
_2015/01/22 発表元:奈良佐保短期大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9620
○京都ギャップイヤー事業 合同成果報告会を2月14日に開催
_2015/01/14 発表元:グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9542
○大学院生のキャリアビジョンに関するアンケート調査結果を発表
_2015/01/13 発表元:同志社大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9540
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●龍谷大学、山口県との就職支援に関する協定を締結
_2015/01/26 発表元:龍谷大学
_http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=6578
●「産業界のニーズ~事業」滋京奈地域グループ、第13回テーマ部会リーダー校会議開催報告
_2015/01/13 発表元:滋京奈地域産学協働連携協議会
_http://www.jikeina-sangaku-renkei.com/joint_committee/%E7%AC%AC13%E5%9B%9E
_%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E9%83%A8%E4%BC%9A%E3%83%AA
_%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A0%A1%E4%BC%9A%E8%AD%B0/
○「第2回グローカル人材フォーラム」を2月27日に開催
_2015/01/08 発表元:NPO法人 グローカル人材開発センター
_http://glocalcenter.jp/information/201501081606.html
●京都学園大学、就活生応援イベント「2015就活祭」を1月10日に開催
_2015/01/09 発表元:京都学園大学
_http://post.kyoto-su.ac.jp/s/whatsnew/?k=2684
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★1月まとめ★中部エリアの就業力関連ニュース
1月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、中部エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●第5回北陸地区大学・短大「連携FD」研修会開催報告――「産業界のニーズ~」事業、中部グループ
_2015/01/21 発表元:「産業界のニーズ~」事業、中部地域グループ
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9618
●連携シンポジウム「大学のProject Based Learning これまでとこれから」を2月24日に開催
_2015/01/16 発表元:静岡大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9533
●企業経営者と学生によるインターンシップ振り返り対談を公開
_2015/01/15 発表元:インターンシップ@しずおか
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9556
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●教育力向上研修会を2月20日に開催
_2015/01/24 発表元:豊橋創造大学
_http://project.sozo.ac.jp/portal/node/461
●「ワークラリーしずおかインターンシップ」マッチング会を2月6日・7日に開催
_2015/01/22 発表元:インターンシップ@しずおか
_http://career.hedc.shizuoka.ac.jp/internship/?p=748
●「夢考房プロジェクト発表会」を2月28日に開催
_2015/01/20 発表元:金沢工業大学
_http://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/project/no20_project.html
●「プロジェクトデザインⅢ 公開発表審査会」を2月12日~14日に開催
_2015/01/20 発表元:金沢工業大学
_http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2015/1198220_3657.html
●「プロジェクトデザイン実践」ポスターセッションを1月22日、27日~30日に開催
_2015/01/19 発表元:金沢工業大学
_http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2015/20150119_pd_zissen.html
●学生たちの声を集めた「インターンシップボイス2014」が完成
_2015/01/08 発表元:愛知大学短期大学部
_http://jcweb.aichi-u.ac.jp/gp/?p=433
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★1月まとめ★関東・山梨エリアの就業力関連ニュース
1月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関東・山梨エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●「成果報告シンポジウム」を2月28日に開催――「産業界のニーズ~」事業、関東山梨地域大学グループ
_2015/01/29 発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9665
●教育改善研究会で和泉短期大学・北里大学の大学間連携の取組内容を発表
_2015/01/21 発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9616
○横浜を舞台に活躍する起業家・経営者に出会う「ヨコハマ働くラボ」を2月18日に開催
_2015/01/21 発表元:特定非営利活動法人エティック
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9614
○「留学・研修・インターンシップ帰国者報告会」実施報告
_2015/01/15 発表元:杏林大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9550
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
●広域多摩中小企業インターンシップ推進事業が「アーガス21」(東京都中小企業振興公社機関紙)1月号にて紹介――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕
_2015/01/13 発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.s-needs.uec.ac.jp/news/index.php?e=54
●教育改善研究会およびシンポジウム「産業界が求める人材~求められる学修成果とその評価~」を1月20日に開催
_2015/01/04 発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.s-needs.uec.ac.jp/news/index.php?e=53
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★1月まとめ★関越エリアの就業力関連ニュース
1月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関越エリアのものをまとめた。
(●印は「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」参加校関連)
●シンポジウム「産官学民連携による地域課題解決とその体験を通じた学び」を2月21日に開催
_2015/01/29 発表元:千葉大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9663
●進化するインターンシップ「新潟フォーラム」を3月4日に開催
_2015/01/23 発表元:長岡造形大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9603
●「産業界のニーズ~」事業・関越地域大学グループ、シンポジウムを2月12日に開催
_2015/01/14 発表元:新潟工科大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9546
●「平成26年度千葉県インターンシップフォーラム」を2月25日に開催――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕
_2015/01/14 発表元:敬愛大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9544
●「平成26年度茨城大学人文学部PBL授業プロジェクト実習活動報告会」を1月31日に開催
_2015/01/05 発表元:茨城大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9437
このエリアでは他に以下のニュースもあった。
○地域活性化プロジェクト2014公開成果報告会を2月2日に開催――川越 霞ヶ関北地区、川越中央通り「昭和の街」周辺地区
_2015/01/20 発表元:東洋大学
_http://www.toyo.ac.jp/site/isa/61394.html
○テーマ型インターンシップ1START、「夏のインターン大報告会」の開催を報告
_2015/01/15 発表元:1start(特定非営利活動法人 柏崎まちづくりネットあいさ)
_http://1start.jp/?p=585
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > エリア