キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - キャリア開発
他のニュースカテゴリへ:全て DX / AI 産学連携 その他
-
2022/11/07
日本インターンシップ学会第23回大会「学校と社会をつなぐ職業統合的学習(WIL)」開催御礼と会長講演動画を公開 -
2022/11/02
大阪大学キャリアセンター、設立5周年記念シンポジウムを12月9日に開催 -
2022/10/28
秋田大学、「ふるさとキャリア教育『学習講演会』in大館」開催報告 -
2022/10/26
大阪公立大学×関西大学、第19回連携公開講座「アントレプレナーシップを育む」を11月26日に開催 -
2022/10/25
グローカル人材開発センター、学生×企業人の交流会「100年後に残したい企業とは?」を11月21日に開催 -
2022/10/18
秋田大学、「スタートアップガレージ秋田」キックオフイベントを11月12日・13日に開催 -
2022/10/12
文部科学省、「トビタテ!留学JAPAN」第2ステージ「新・日本代表プログラム」初の派遣留学生を募集 -
2022/10/12
東海大学、札幌キャンパス「2022年度インターンシップ体験報告会」開催報告 -
2022/10/05
JASSO「令和4年度キャリア教育・就職支援ワークショップ」を12月15日・16日にオンライン開催 -
2022/10/04
令和4年度IDE大学セミナー「学生の目を社会に開く―大学によるエンゲージメントの新展開―」を11月21日にオンライン開催 -
2022/09/26
「外国人留学生の国内就職支援の改善に向けて」――「日本労働研究雑誌」(No.744) -
2022/09/22
WAVOC、20周年記念セミナー「WAVOC提供科目が卒業後のキャリアに与えた影響」を10月1日にオンライン開催 -
2022/09/20
信州大学、特別セミナー「はばたく中小企業の実践事例とこれからの大学が担うべき役割」を10月8日にオンライン開催――大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R) -
2022/09/20
名城大学、正課外プログラム・活動をまとめた「CAMPUS FIRE MAP」を公開 -
2022/09/15
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、「産学協働による学生のキャリア形成支援活動」メッセージおよび解説動画(第2弾)配信を開始 -
2022/09/01
名城大学、社会課題に挑む学生起業家向けプログラム「DONUTS(ドーナツ)」を開始 -
2022/08/25
大阪府経営合理化協会「第5回学生に教えたい“働きがいのある企業”大賞」表彰式を9月12日に開催――大阪経済大学が協力 -
2022/08/08
文部科学省、次期「トビタテ!留学JAPAN」の実施を発表――2023年度~2027年度の5年間 -
2022/07/28
働く期間の望みは「できる限り長く」が最多――リクルート「大学生のキャリア等に関する価値観について(2022年卒大学生)」 -
2022/07/25
「教育機関における職業能力の形成」――「日本労働研究雑誌」(No.742) -
2022/07/22
JASSO「令和4年度インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~」を9月30日にオンライン開催 -
2022/07/20
昭和女子大学、「社会人メンタープログラム」を2年半ぶりに対面で実施 -
2022/07/16
日本インターンシップ学会第23回大会「学校と職業をつなぐ職業統合的学習(WIL)」開催要項を公開 -
2022/07/15
昭和女子大学、シンポジウム「これからの女子大学と女性・ジェンダー研究」を7月31日にオンライン開催 -
2022/07/11
JMOOC、ワークショップ「SDGsのオープン教育リソースを組み込んでキャリア教育の授業をつくる」を7月24日にオンライン開催 -
2022/07/07
文部科学省、「アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書」を公開 -
2022/07/06
芝浦工業大学デザイン工学科2022年度「キャリア・デザイン」授業レポートを掲載 -
2022/07/04
弘前大学、「弘大じょっぱり起業家塾2022」を開講 -
2022/06/27
成城大学キャリアセンター×IDEO TOKYO、デザイン思考ワークショップ実施報告 -
2022/06/22
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、「学生のキャリア形成支援活動の推進」に関する解説動画を公開 -
2022/06/09
関西大・法政大・明治大連携、2年次生対象のキャリア形成支援プログラム「CONNECT」を実施 -
2022/06/07
金沢大学「地方の国際化と活性化を推進する留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト」シンポジウム開催報告 -
2022/05/30
九州国際学生支援協会、シンポジウム「大学と地場企業が連携できる外国人留学生の就職支援とは」を6月10日に開催 -
2022/05/27
JASSO、「令和4年度全国キャリア教育・就職ガイダンス」事例紹介の資料・ライブ配信スケジュールを発表 -
2022/04/26
JASSO他、令和4年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」を6月22日・23日にオンライン開催 -
2022/04/22
京都高大連携研究協議会、2022年度「高大社連携フューチャーセッション」実行委員を募集 -
2022/03/24
「非典型的キャリアをたどる若者の困難と支援に関する研究」 -
2022/03/23
転職志向・勤続志向は入社後半年でどれだけ変化するか――全国求人情報協会「2021年卒 新卒者の入社後追跡調査」 -
2022/03/20
留学生スタディ京都ネットワーク「留学生就業支援オンライン勉強会」を4月21日に開催 -
2022/02/08
立教大学、1・2年次生限定キャリア支援講座の初開催を報告 -
2022/02/07
日本商工会議所、事例集「広がる! 深まる! 商工会議所のキャリア教育」を発行 -
2022/01/25
京都産業大学、スタートアップ・インターンシップ「魅力発信レポート」全体発表会実施報告 -
2022/01/19
大学コンソーシアム大阪「起業インターンシップ2021」を3月12日・13日に開催 -
2022/01/06
インターンシップ参加経験割合、コロナ禍で落ち込んだ20年から大きく回復――マイナビ「大学生低学年のキャリア意識調査」 -
2021/11/22
大学におけるアントレプレナーシップ教育の現状と課題――文部科学省委託調査報告書 -
2021/11/17
大阪大学「Innovators’ Salon 地方で面白く働く!」を12月20日にオンライン開催 -
2021/11/10
昭和女子大学、シンポジウム「女性は世界を変える:アジア太平洋地域における女性リーダーの育成」を12月4日にオンライン開催 -
2021/11/09
自己効力感が高い人ほど就職活動の「結果への納得感」は高い――モチベーションエンジニアリング研究所「就職活動結果と自己効力感の関係」に関する調査研究 -
2021/11/05
金沢大学「地方の国際化と活性化を推進する留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト」キックオフミーティング開催報告 -
2021/11/04
西南学院大学、課外講座「JTB×西南学院大学 PBL講座」を開講