キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
PICKUP
最新ニュース
- 2025/07/04 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック、ワークショップ「大学間連携によるデータ活用人材育成」を7月30日にオンライン開催
- 2025/07/04 北海道国立大学機構、シンポジウム「産学官金連携で北海道の未来を拓く人材を育てる」を7月31日に開催
- 2025/07/04 山口大学経済学部、山口県の新しい観光振興アイデアに関する政策プレゼン発表会を7月11日に開催
- 2025/07/04 摂南大学PBL、寝屋川市環境フェアで食品ロスに関するブースを出展
- 2025/07/04 東洋学園大学、3ゼミ合同の羽田空港PBL報告会を実施
- 2025/07/03 日本インターンシップ学会九州支部、研究会「海外インターンシップにみる学びの架け橋」を8月3日に開催
- 2025/07/01 文部科学省、「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募を告知
- 2025/06/30 文部科学省、専門職大学フォーラム2025「社会とともに育てる専門職人材」を7月29日に開催
- 2025/06/30 九州産業大学学生チーム、(株)QTnetと協力しオリジナルのゲームを開発
- 2025/06/30 大阪成蹊大学の学生がローソンとおにぎり2種を共同開発、発売へ
NEW FROM
THEMES
テーマ別の最新
ニュースをご紹介
キャリア
開発支援
DX / AI
産学連携
キャリア
開発支援
DX / AI
産学連携
編集記事
事例紹介
2025/06/25
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 017]山口大学大学院
山口大学大学院博士後期課程「やまぐち未来創発塾」
学ぶと働くをつなぐ、新しい授業の現場では、地域の特性や企業の強みを活かし、各校で特色ある授業が展開されている。第17回は、山口大学大学院の博士後期課程「やまぐち未来創発塾」、およびその核となる「シン・文殊グループ」の活動を拝見。
このカテゴリの記事一覧編集部より
2025/06/17
データサイエンスを学んだ人材が社会で活躍するために必要なこと
専門教育・非認知能力育成との融合も進展《「数理・データサイエンス・AI」は学ぶと働くをどう変えるか Vol.2》
注目を集めるデータサイエンス教育。理系・文系それぞれの専門教育への影響はどうか、身につけた知識・スキルを社会で活用するには何が必要か。「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」企画推進ワーキンググループ主査の河合玲一郎氏、副主査の林和則氏に聞いた。
このカテゴリの記事一覧