キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
授業改善一覧
-
2024/11/26
名古屋商科大学、「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」2024年度事業報告シンポジウム「豊かな人生を獲得するための実学教育」を12月8日に開催 -
2024/11/25
東京都市大学、「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムシンポジウム「歩きはじめた社会実装への道筋」を12月20日にオンライン開催 -
2024/11/25
北海道大学、「新渡戸カレッジ公開シンポジウム成果報告会」を12月7日に開催 -
2024/11/19
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック、ワークショップ「認定制度(リテラシーレベル)の申請に向けて」を12月17日に開催 -
2024/11/15
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム東北ブロック、シンポジウム「情報・データ科学教育の 現在とこれから」を12月4日に開催――東北創成国立大学アライアンス共同開催 -
2024/11/12
九州工業大学、高大連携シンポジウム「九州・山口地域の高等教育における高校『情報I・II』と データサイエンス教育実践の現状」を12月19日に開催 -
2024/11/08
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム中国ブロック、シンポジウム「現在・将来のデータサイエンス教育の取り組みについて」を11月29日にオンライン開催 -
2024/11/01
名古屋大学、「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム第2回東海ブロック会議」を11月25日に開催 -
2024/10/23
東京経済大学、キャリアデザインフォーラム2024「ピアサポート活動を通じて学生はどう成長するか?」を10月30日に開催 -
2024/10/15
公開シンポジウム「データサイエンスPBLケース・シンポジウム」を11月22日にオンライン開催――数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム -
2024/10/12
大阪工業大学、国立台湾科技大学との国際PBL実施報告 -
2024/10/11
3ポリシーに基づく質向上の取組が進展――文部科学省「大学における教育内容等の改革状況について(令和4年度)」 -
2024/10/08
福岡工業大学工学部、マレーシアでPBL共同プログラムを実施 -
2024/10/07
金沢大学、全学FD研修会「イシューベースラーニングのすすめ」開催報告 -
2024/10/07
岡山大学、早稲田大・山口大との「3大学合同情報交換会議」開催を報告 -
2024/10/04
東洋大学、沖縄県企業の課題をEコマースで解決する学生向け事業設計講座を開始 -
2024/10/03
信州大学、シンポジウム「文理を超えたAI教育と地域課題解決へのチャレンジ」を10月26日に開催 -
2024/10/02
第7回工大サミット「工業高校と工業大学の未来」を11月30日に開催、参加申込を開始 -
2024/09/18
大学コンソーシアム京都、第2回FD合同研修プログラム「生成AI技術を導入した大学授業の最前線レポート」を10月17日に開催 -
2024/09/12
「知識集約型社会を支える人材育成事業」採択校合同企画「未来思考型ワークショップ2024(アイデアソン)」開催報告 -
2024/09/11
中京大学、アントレプレナー教育プログラム「EPoChワークショップ」開催報告 -
2024/09/05
岡山大学、桃太郎フォーラム2024公開シンポジウム「大学初年次に開設する全学必修科目への期待」を9月19日に開催 -
2024/09/02
金沢大学、全学FD研修会「イシューベースラーニングのすすめ」を9月27日に開催 -
2024/09/02
成城大学文芸学部国文学科、「データサイエンス×萬葉歌」の文理融合PBLを実施 -
2024/08/30
金沢工業大学、後学期 21科目で「社会人共学者」を募集