キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
授業改善一覧
-
2023/10/16
京都大学、公開FD「これからのデータサイエンス教育方法への試み」を11月1日にオンライン開催――数理・データサイエンス・AI教育強化の全国展開 近畿ブロック -
2023/10/12
スーパー連携大学コンソーシアム、イノベーション・ネットワーク・カフェ「PBL授業から学生は何を得たか?」を11月10日にオンライン開催 -
2023/10/11
東洋大学、IR室設立10周年記念シンポジウム「今、再び大学の教育改革とIRの役割を考える」を11月11日に開催 -
2023/10/10
日本私立大学連盟、「大学・高専機能強化支援事業」への要望書を文部科学省へ提出 -
2023/10/05
国立大学協会、第22回大学改革シンポジウム「文理融合教育の可能性」を10月27日にオンライン開催 -
2023/10/03
大学コンソーシアム京都、FD合同研修プログラム「ゼミ・研究室運営について」を11月10日にオンライン開催 -
2023/09/25
文部科学大臣、高等教育の在り方について中教審に諮問 -
2023/09/25
流通経済大学、「2023年度 春学期 教員アンケート」集計結果を公開 -
2023/09/21
名古屋市立大学、高校生が大学生とともに学ぶ「高大連携授業」を実施 -
2023/09/21
武蔵大学、パラレル・ディグリー・プログラム5期生12名がロンドン大学の学位取得確定 -
2023/09/19
芝浦工業大学、「インクルーシブデザイン アイデアソン2023」開催報告 -
2023/09/14
フェリス女学院大学学生が横浜髙島屋の地域プロモーション企画に協力 -
2023/09/12
Scheem-D、「文部科学省 × Generative AI 2023アイデアソン~生成AIと大学教育デジタライゼーション~」を10月14日・15日に開催 -
2023/09/11
大阪電気通信大学、「町家デザインコンペ2023」を開催 -
2023/09/08
文部科学省、「大学における教育内容等の改革状況について(令和3年度)」を公表 -
2023/09/04
宮崎県内4大学「地域活性化人材育成事業~SPARC~」キックオフシンポジウムを9月23日に開催 -
2023/09/04
広島大学、ワークショップ「文系大学 数理・データサイエンス・AI教育の取り組み」を10月3日に開催――強化拠点コンソーシアム中国ブロック -
2023/09/01
北海道大学、「学生による授業アンケート報告書【集計結果分析編】」「エクセレント・ティーチャーズ」を公表 -
2023/08/22
金沢大学、令和5年度第2回全学FD研修会「分野を超えた専門知の組み合わせとは」開催報告 -
2023/08/18
京都橘大学学生が「学生たちの悩み解決」をテーマにアプリケーションを開発 -
2023/08/10
IDE大学協会近畿支部、セミナー「大学教育におけるAIの協奏的利用の可能性を探る」を9月29日に開催 -
2023/08/04
昭和女子大学、千葉県館山市で学生の援農ボランティアを実施――将来食品関連に就職を希望する学生など約40人 -
2023/08/04
立命館大学、大阪いばらきキャンパスに国内教育機関初の「Microsoft Base」を設置 -
2023/08/02
文部科学省、「進学者のニーズや人材需要に対応するための大学構造改革と理系学生の活躍促進に関するタスクフォース」検討結果を公表 -
2023/08/02
聖学院大学、「学生が主役の大学・地域に開かれた大学形成を目指して」をテーマに大学評価会議を開催