キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
	
		
		
 
        
        
        PICKUP
最新ニュース
- 2025/10/31 福岡工業大学、2025年度「学生サポーター秋季研修」実施報告
 - 2025/10/31 北海道科学大学学生がデザイン、サンドイッチ専門店のキッチンカーをお披露目
 - 2025/10/31 名城大学の有志学生が長野県南木曽中学校の受験生にオンライン学習支援を実施
 - 2025/10/30 大学コンソーシアム学都ひろさき「学生団体シンポジウム」を2月18日に開催
 - 2025/10/29 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム近畿ブロック、公開FD「大学授業における生成AIの活用事例」を11月20日にオンライン開催
 - 2025/10/29 大阪大学、博士人材育成シンポジウム「博士人材のキャリアパス多様化に向けた取組の最前線」を12月12日に開催
 - 2025/10/29 神田外語大学生が「震災復興ビール」を企画・開発
 - 2025/10/28 文部科学省、令和5年度「大学における教育内容等の改革状況」の調査結果を公表
 - 2025/10/28 法政大学、「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を11月4日に開催
 - 2025/10/27 「若年層の働く意識変化への対応 ――人材定着・活躍に向けた大学・企業の最新事例から」――「ビジネス・レーバー・トレンド」2025年11月号
 
NEW FROM 
THEMES
                    テーマ別の最新
ニュースをご紹介
キャリア
                                開発支援
DX / AI
産学連携
キャリア
                                開発支援
DX / AI
産学連携
編集記事
事例紹介
2025/10/10
[新Vol. 49]北海道情報大学
『情報』の先駆者として魅力的な教育機関に
「情報」は今、学びの場でも働く場でも注目されるキーワードだ。北海道情報大学はその「情報」を基盤とした教育・人材育成に取り組み、通信教育部を通じた全国展開、さらには国際展開も見据えている。渡部重十学長にお話をうかがった。
このカテゴリの記事一覧編集部より
2025/07/11
「数理・データサイエンス・AI」は学ぶと働くをどう変えるか
学ぶと働くをつなぐ視点から考えてみる
データサイエンスや生成AIの普及は、「学ぶ」「働く」、そしてその「つながり」をどう変えていくのか。大学教育の具体的事例とともに考えていくにあたり、既刊の『PROG白書』から、データサイエンス教育に着目した2つのレポートの概要を紹介する。




