Home > 地域情報
地域情報 Archive
企業向けインターンシップ等受け入れについての手引き書を作成・発表
- 2015-04-14 (火)
- キャリアの広場ニュース | 東海地域情報
発表元:愛知県
愛知県は、小学校、中学校、高校及び大学が進めるキャリア教育について、企業との積極的な連携を促進するため、企業がインターンシップ等を受け入れる際の手引きとして、「インターンシップ・職場体験・職場見学受け入れBOOK」を作成。印刷版の配布を受け付けるとともに、PDF版をサイトで公開した。平成26年度緊急雇用創出事業基金事業地域人づくり事業(雇用拡大プロセス)を活用して実施した、「キャリア教育コーディネート人材育成事業」により作成したもの。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
静岡県立大学、COC事業キックオフセミナー開催報告
- 2015-04-14 (火)
- キャリアの広場ニュース | 東海地域情報
発表元:静岡県立大学
静岡県立大学は3月17日、「ふじのくに『からだ・こころ・地域』の健康を担う人材育成拠点」キックオフセミナーを開催。このほど事業サイトに開催報告を掲載した。2014年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択されたもので、2014年度~2018年度を実施期間とする。セミナー第1部では、静岡県の抱える問題と現状の取り組みについて県知事、市長を交え議論。第2部は2014年度COC事業担当者(教員)による研究成果報告会と、参加学生が現在取り組んでいる活動・事業の紹介が行われた。
http://www.coc.u-shizuoka-ken.ac.jp/report/38_552cecacb91d1/index.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
グローカル人材資格制度「GPMプログラム」をスタート
- 2015-04-09 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:京都産業大学
京都産業大学は、文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」に基づく、グローカル人材資格制度(GPMプログラム)を2015年度履修登録からスタートさせる。同プログラムは京都の複数の大学で行われるもの。GPM(グローカルプロジェクトマネジャー)はグローバルに物事を捉えつつローカル経済・社会の発展に貢献しうる能力を想定した職能資格で、グローカル人材基本科目、PBL科目の双方で単位を取得することで資格申請が可能となる。
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ju/news/20150409_news.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
京都産業大学、産学連携教育による15週間の長期有給インターンシップを実施
- 2015-04-09 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:京都産業大学
京都産業大学は、大学と企業が協同してプログラムや教育目標を考え、実施するコーオプ教育による長期有給のインターンシッププログラムの実施を発表した。これは同大学が2014年度から行っている「むすびわざコーオププログラム」の一環。2015年4月13日から7月21日までの15週間、3年次生の学生13名が、国内外5つの企業・大学で有給の長期インターンシップに取り組み、実際に社員と同じように働き、インターンシップ前後に社会につながる学びを深める。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「京都企業と連携した次代の京都を担う人財の育成事業」報告書を発表
- 2015-04-08 (水)
- キャリアの広場ニュース | 関西地域情報
発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
NPO法人グローカル人材開発センターは、2014年度、京都市より委託を受けた「京都企業と連携した次代の京都を担う人財の育成事業」(グローカル人財育成事業)につき、年次報告書を発表した。同事業は、38もの大学・短大が集まる京都市にあって、大学や国籍の枠を超えた留学生を含む学生を、グローバルな視点と地域(ローカル)の発展を支える情熱を併せ持った「グローカル人財」として育成、学生と企業がお互いを知る機会を創出することを目的としたもの。
http://glocalcenter.jp/wp-content/uploads/2014/04/
16bd5ff8fc0ad81f91419f974a55c974.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
応募状況は売り手市場の傾向――熊本県内企業「新卒者採用に関する動向調査」を発表
- 2015-04-02 (木)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄地域情報
発表元:公益社団法人 地方経済総合研究所
熊本県にあるシンクタンク、地方経済総合研究所は、熊本県内主要企業を対象に熊本日日新聞社と共同で行った「2015年度 新卒者採用に関する動向調査」の結果を発表した。
2015年の「新卒者を採用した」企業は81.6%で前回調査を5.1ポイント上回った。学生の応募状況は「前年同様」が56.8%で最も多かったが、「前年より好調」が前回調査比で11.2ポイント低下して12.6%、逆に「前年より低調」が7.1ポイント上昇して26.1%。全国的傾向同様に、売り手市場になってきていることが伺える。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
法政大学市ケ谷キャンパスにアクティブ・ラーニングのための空間を開設
- 2015-04-02 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関東地域情報
発表元:法政大学
法政大学は、市ケ谷キャンパスのボアソナード・タワー3階に、アクティブ・ラーニングのための空間「ピア・ラーニング・スペース」を新設、4月1日にオープンした。これは、学生の能動的な学び(アクティブ・ラーニング)への転換を学習環境面からサポートするため設置された施設。法政大学では学習ステーションやピア・ネットを始めとしたピア(=仲間)サポートのしくみを活用した正課外教育プログラムがあり、ピア・ラーニング・スペースはそれらの活動拠点としての活用も期待されている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
うりずんプロジェクト「平成26年度事業報告」を公開
- 2015-04-01 (水)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄地域情報
発表元:うりずんプロジェクト事務局
沖縄地域インターンシップ推進協議会は、4月1日、「うりずんプロジェクト~『沖縄型』インターンシップの展開~ 平成26年度事業報告」を公開した。同プロジェクトは、幹事校:琉球大学のもと、連携校として名桜大学・沖縄大学・沖縄キリスト教学院大学・沖縄国際大学、協力校としてさらに3校が参加。「産業界のニーズ~」事業【テーマB】に採択され、インターンシップを積極的に活用するキャリア教育を行う体制の整備や、インターンシップ実施の仕組みづくりを目指したもの。
http://urizun.lab.u-ryukyu.ac.jp/app_photo/houkokusyo/
4/4_1_houkokusyo.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
うりずんプロジェクト・産学官連携シンポジウム開催報告
- 2015-04-01 (水)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄地域情報
発表元:うりずんプロジェクト事務局
沖縄地域インターンシップ推進協議会は、3月27日、琉球大学において産学官連携シンポジウム「うりずんプロジェクト~『沖縄型』インターンシップの展開~」を開催。第1部はNPO法人ETIC.代表理事・宮城治男氏による基調講演。第2部では「その1:本事業の振り返りや評価、次年度に向けた改善点などの提案」「その2:受け入れ企業によるインターンシップのメリットや学生の変化・成長」「その3:行政の立場から見たインターンシップの効果や本事業との連携方策」の3テーマでのパネルディスカッションが行われた。
http://urizun.lab.u-ryukyu.ac.jp/news/detail.php?news_id=244
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★九州・沖縄地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄地域情報 | 地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、九州・沖縄地域のものをまとめた。
■大分大学、「産業界のニーズ~」事業の今年度活動報告を公開
_2015/03/27 発表元:大分大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10399
■「九州・沖縄連携会議」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
_2015/03/25 発表元:「産業界のニーズ~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10409
■特別講演会「今の時代に伝えたいこと」開催報告
_2015/03/16 発表元:琉球大学観光産業科学部
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10251
■福岡県立大学、インターンシップ報告会を開催
_2015/03/03 発表元:福岡県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9946
この地域では他に以下のニュースもあった。
□大学COC事業公式サイト「おおいた、つくりびと」開設
_2015/03/31 発表元:日本文理大学
_http://coc-nbu.jp/infos/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%96%87%e7
_%90%86%e5%a4%a7%e5%ad%a6coc%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3
_%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%8c%e3%81%8a%e3%81
_%8a%e3%81%84%e3%81%9f%e3%80%81%e3%81%a4%e3%81%8f
_%e3%82%8a%e3%81%b3
□産学官連携シンポジウム「うりずんプロジェクト~『沖縄型』インターンシップの展開~」を3月27日に開催
_2015/03/25 発表元:琉球大学
_http://urizun.lab.u-ryukyu.ac.jp/news/detail.php?news_id=243
□「うりずんプロジェクト 2015夏期インターンシップ企業向け説明会」開催報告――3地区同時テレビ会議方式
_2015/03/11 発表元:琉球大学
_http://www.u-ryukyu.ac.jp/info/urizun2015031101/
□「COC事業キックオフシンポジウム」「島嶼シンポジウムin与論」の開催を報告
_2015/03/10 発表元:鹿児島大学
_https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2015/03/post-809.html
□地域経済を学ぶゼミ生が特産品販売「沿線うんまかもんフェア」を開催
_2015/03/04 発表元:鹿児島国際大学
_http://www.iuk.ac.jp/topics/topics_entry.php?eid=00557
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★中国・四国地域の就業力関連ニュース
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」以外に、この地域では以下のニュースがあった。
□第4回「COC事業 倉敷みらい講座」開催報告
_2015/03/26 発表元:倉敷芸術科学大学
_http://www.kusa.ac.jp/post20150326
□「第2回四国大学地域活性化フォーラム」開催報告――大学COC事業
_2015/03/25 発表元:四国大学
_http://www.shikoku-u.ac.jp/news/info/20150325.html
□COC公開講座in中予「新しいコミュニティー創造に寄与してきた坊っちゃん劇場の取り組み」開催報告
_2015/03/21 発表元:愛媛大学
_http://ehime-coc.jp/coc%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5
_%BA%A7in%E4%B8%AD%E4%BA%88%EF%BC%88%E6%B4%BB
_%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%EF%BC%89/
□COC公開講座in東予「地域を知ろう,西条市を知ろう」開催報告
_2015/03/21 発表元:愛媛大学
_http://ehime-coc.jp/coc%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5
_%BA%A7in%E6%9D%B1%E4%BA%88%EF%BC%88%E6%B4%BB
_%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%EF%BC%89/
□COC公開講座in南予「地域資源を活用した地域の活性化」開催報告
_2015/03/21 発表元:愛媛大学
_http://ehime-coc.jp/coc%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5
_%BA%A7in%E5%8D%97%E4%BA%88%EF%BC%88%E6%B4%BB
_%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%EF%BC%89/
□第4回「COC事業 倉敷みらい講座」を3月20日に開催
_2015/03/10 発表元:倉敷芸術科学大学
_http://www.kusa.ac.jp/post20150310
□「平成26年度 社会人・OGと学生の交流フォーラム」開催報告
_2015/03/10 発表元:安田女子大学
_http://www.yasuda-u.ac.jp/top/news/news150309.html
□平成26年度第2回「中国・四国圏域インターンシップ等推進組織運営委員会及びフォーラム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕
_2015/03/06 発表元:「産業界のニーズ~」事業 中国・四国A地域グループ(幹事校:島根大学)
_http://shiengp2.jn.shimane-u.ac.jp/Portal/b/2014/2015.3.6.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★関西地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域情報 | 関西地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関西地域のものをまとめた。
■「平成27年度 学まちコラボ事業」募集を告知
_2015/03/24 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10407
■「第2回 地域連携発表会~地域と大学のさらなる連携を目指して~」開催報告を掲載
_2015/03/17 発表元:大阪市立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10255
■グローカル人財育成事業成果報告会、開催報告を掲載
_2015/03/12 発表元:特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9987
■大学コンソーシアム京都「2014年度 第20回FDフォーラム」参加報告
_2015/03/02 発表元:京都学園大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9942
この地域では他に以下のニュースもあった。
□特別調査項目「若年者の人材育成」も実施――「平成26年度 大阪府労働関係調査」結果まとまる
_2015/03/27 発表元:大阪府
_http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=19122
□2015年度インターンシップ・プログラム説明会を4月11日に開催
_2015/03/26 発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
_http://www.consortium.or.jp/intern/8118
□「第15回テーマ部会リーダー校会議」開催を報告
_2015/03/04 発表元:滋京奈地域産学協働連携協議会
_http://www.jikeina-sangaku-renkei.com/joint_committee/620/
□PBL成果発表会「嵯峨・嵐山地域の百人一首の魅力を訪ねて」開催
_2015/03/03 発表元:京都産業大学
_http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2015/305/20150308_arashiyama.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★東海地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域情報 | 東海地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東海地域のものをまとめた。
■四日市大学「第3回 地/知の拠点運営協議会」開催報告
_2015/03/26 発表元:四日市大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10411
■連携シンポジウム「大学のProject Based Learning これまでとこれから」開催報告――「産業界のニーズ~」事業・静岡チーム
_2015/03/23 発表元:静岡大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10405
■「第3回教育力向上研修会:企業が求める社会人基礎力と指導のあり方」開催報告
_2015/03/17 発表元:豊橋創造大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10257
■「中部地域大学グループ事業報告書」を発行――「産業界のニーズ~」事業
_2015/03/13 発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9975
■「平成26年度第5回車座」開催報告――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕中部グループ
_2015/03/10 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9983
■「産業界ニーズ~」事業〔テーマB〕の中間成果報告会開催報告――中部地域大学グループ
_2015/03/05 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9954
■「インターンシップ失敗事例ワークショップ」開催報告――「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック東海Bチーム
_2015/03/02 発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9944
この地域では他に以下のニュースもあった。
□四日市大学といなべ市、包括連携協定を締結
_2015/03/29 発表元:四日市大学
_http://coc.yokkaichi-u.ac.jp/?p=781
□大学COC事業キックオフ・セミナーを3月17日に開催
_2015/03/05 発表元:静岡県立大学
_http://www.coc.u-shizuoka-ken.ac.jp/events/150317/index.html
□中部地区COC事業採択校「学生交流会」開催報告
_2015/03/05 発表元:岐阜大学
_http://www.ccsc.gifu-u.ac.jp/ccsc/index/event/847
□「ワークラリーしずおかインターンシップマッチング会」開催報告
_2015/03/05 発表元:インターンシップ@しずおか
_http://career.hedc.shizuoka.ac.jp/internship/?p=792
□「平成26年度第4回車座」開催報告――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕中部グループ
_2015/03/02 発表元:名古屋産業大学
_http://www.nagoya-su.ac.jp/needs/?p=1073
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★関東地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域情報 | 関東地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、関東地域のものをまとめた。
■関東山梨地域大学グループ、「産業界のニーズ~」事業・最終報告書を発表
_2015/03/31 発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10462
■東洋学園大学、各業界出身の教員が就職支援を行うプロジェクトを開始
_2015/03/26 発表元:東洋学園大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10413
この地域では他に以下のニュースもあった。
□大学COC事業「芝浦アーバンデザイン・スクール」2014年度報告書を公開
_2015/03/31 発表元:芝浦工業大学
_http://murbanism.net/udss/blog/000239.html
□連携シンポジウム「産官学民連携による地域課題解決と、その体験を通じた学び」開催報告――大学COC事業
_2015/03/28 発表元:聖徳大学短期大学部
_http://www.seitoku.ac.jp/chizai/coc/special/
□入学式当日に保護者向け「キャリアセンターガイダンス」を実施
2014/03/27 発表元:法政大学
_http://www.hosei.ac.jp/NEWS/newsrelease/150327.html
□「地域(日野市)課題解決のためのワークショップ」参加報告
_2015/03/23 発表元:東京薬科大学
_http://www.toyaku.ac.jp/9394
□清泉女子大学と品川区、連携・協力に関する包括協定を締結
_2015/03/18 発表元:品川区
_http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000025000/hpg000024953.htm
□「地域(日野市)課題解決のためのワークショップ」、「UR多摩平の森」住民への提案発表会を3月16日に開催
_2015/03/14 発表元:HiKnow! 日野市まちにくわわるポータルサイト
_https://www.hi-know.tokyo/detail/writer_report.php?id=000316
□大正大学「地域構想研究所」設立記者発表会・事業発表会
_2015/03/14 発表元:大正大学
_http://www.tais.ac.jp/other/news/latest_news/blog/2015/03/14-141446.html
□「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕関越地域大学グループ全体会議
2015/03/05 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=154
□山梨大学COC「平成26年度 事業成果発表会」を3月23日に開催
_2015/03/02 発表元:山梨大学
_http://www.coc.yamanashi.ac.jp/222
□「大学教育再生加速プログラム(AP)事業年次報告会」を3月5日に開催
_2015/03/02 発表元:立正大学
_http://www.ris.ac.jp/whatsnew/2014/news20150302_01.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★北信越地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 北信越地域情報 | 地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、北信越地域のものをまとめた。
■「産業界のニーズ~」事業報告書を発表――中部地域ブロック・北陸チーム
_2015/03/26 発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10419
■「中部地域大学グループ事業報告書」を発行――「産業界のニーズ~」事業
_2015/03/13 発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9975
■「産業界ニーズ~」事業〔テーマB〕の中間成果報告会開催報告――中部地域大学グループ
_2015/03/05 発表元:名古屋産業大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9954
この地域では他に以下のニュースもあった。
□「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕関越地域大学グループ全体会議
_2015/03/05 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=154
□進化するインターンシップ「新潟フォーラム」開催報告――「産業界のニーズ~」事業〔テーマB〕
_2015/03/04 発表元:「産業界のニーズ~」事業関越ブロック(幹事校:新潟大学)
_http://www.kanetsu-gp.jp/info/view.php?id=149
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
★3月まとめ★東北地域の就業力関連ニュース
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 地域情報 | 東北地域情報
3月にPICKUPした「就業力関連ニュース」のうち、東北地域のものをまとめた。
■弘前大学、大学COC事業「平成26年度事業成果報告書」を公表
_2015/03/31 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/10460
■秋田大学「産業界のニーズ~」事業、平成26年度事業評価会議を開催
_2015/03/12 発表元:秋田大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9994
■東北インターンシップ推進コミュニティ「平成26年度外部評価会議」を3月16日に開催
_2015/03/12 発表元:岩手県立大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9992
■秋田大学キャリア教育FDシンポジウム「地域貢献型インターンシップの現在」開催報告
_2015/03/09 発表元:秋田大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9981
■「平成26年度弘前大学COCシンポジウム」開催報告
_2015/03/04 発表元:弘前大学
_http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/9950
この地域では他に以下のニュースもあった。
□事業成果報告会「弘前大学における課題解決型学習の取り組みと今後の展望~GPからCOCへ~」の開催を報告
_2015/03/13 発表元:弘前大学
_http://www.hirosaki-u.ac.jp/sangyou/2015/03/1515.html
□若者職場定着への課題・解決策などを調査――平成26年度若年者の職場定着に関するアンケート調査
_2015/03/04 発表元:秋田県
_http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1425276720698/index.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
関東山梨地域大学グループ、「産業界のニーズ~」事業・最終報告書を発表
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 関東地域情報
発表元:「産業界のニーズ~」事業、関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)
「産業界のニーズ~」事業、関東山梨地域大学グループ(幹事校:電気通信大学)は、足掛け3年間の取組に関する最終報告書をまとめ発表した。報告書では、シンポジウムや合同FDなど、グループ全体での取組状況、テーマ別の取組状況、そして大学ごとの取組状況と、各レベルでの状況を解説。それぞれの実績や成果、そしてそれらに対する各大学や参加企業・自治体の満足度、さらには第三者(外部委員会)による評価などをまとめている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
弘前大学、大学COC事業「平成26年度事業成果報告書」を公表
- 2015-03-31 (火)
- キャリアの広場ニュース | 東北地域情報
発表元:弘前大学
弘前大学は、同大学における「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」、「青森ブランドの価値を創る地域人財の育成」の平成26年度事業成果報告書をまとめ、事業サイトで公開した。報告書では事業概要や実施体制のほか、事業に沿ったカリキュラムや研究内容、社会貢献の取り組み、シンポジウムや関連イベントの記録(パネルディスカッション内容も含む)なども掲載されている。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大分大学、「産業界のニーズ~」事業の今年度活動報告を公開
- 2015-03-27 (金)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄 | 九州・沖縄地域情報
発表元:大分大学
「産業界のニーズ~」事業、九州・沖縄・山口グループ(幹事校:福岡工業大学)に属する大分大学は、事業サイトに「平成26年度 活動報告」を掲載した。今年度、同大学ではインターンシップを組み込んだ授業実践として、教養教育全学共通科目「インターンシップセミナーA中小企業の魅力の発見と発信」および「学習ボランティア入門」を前期に、「インターンシップセミナーBプロジェクト型学習入門I、II」を前後期に開講。また、正課教育内にキャリアカウンセリングを組み込んだ取組を工学部、経済学部で実施した。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「産業界のニーズ~」事業報告書を発表――中部地域ブロック・北陸チーム
- 2015-03-26 (木)
- キャリアの広場ニュース | 中部 | 北信越地域情報
発表元:「産業界のニーズ~」事業中部地域ブロック
「産業界のニーズ~」事業・中部地域ブロックの北陸チーム(福井大学・金沢大学・金沢工業大学・富山県立大学・富山国際大学・金城大学短期大学部)は、「北陸チーム事業報告書」をまとめ発表した。報告書は30ページ。中部圏23大学の共通テーマ「アクティブラーニングを活用した教育力の強化」「地域・産業界との連携力の強化」、および北陸チームのテーマ「北陸地域の産業界が求める人材と育成の取り組み」につき、2014年度までの3年間にわたる取組の具体例等をまとめている。
http://s-needs-chubu.pj.mie-u.ac.jp/hokuriku/files/bd2c09a2b201ca861ae07ce79ed809a3.pdf
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東洋学園大学、各業界出身の教員が就職支援を行うプロジェクトを開始
- 2015-03-26 (木)
- キャリアの広場ニュース | 関東地域情報 | 首都圏
発表元:東洋学園大学
東洋学園大学は、各業界での実務実績を持つ教員陣が就職活動をバックアップする「就職チャレンジプロジェクト」を立ち上げた。このプロジェクトには、同大学を構成する3学部(グローバル・コミュニケーション学部、現代経営学部、人間科学部)から、各業界での実務経験を持つ計13名の教員が「業界別専門指導教員」として参加。全学部・学科の3年生から参加者を募り、指導教員が自己分析や業界研究等について少人数での指導や個人指導を実施し、就職活動をサポートする。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
四日市大学「第3回 地/知の拠点運営協議会」開催報告
- 2015-03-26 (木)
- キャリアの広場ニュース | 中部 | 東海地域情報
発表元:四日市大学
四日市大学は、今年度最後となる「地/知の拠点運営協議会」を3月26日に開催した。この協議会は、四日市大学のCOC事業を協働推進する三重県、四日市市、四日市商工会議所等をはじめ外部10機関からの代表者が構成員として参加、事業の内容について意見・評価を行うもの。今回は、学内外の約30名が出席。実施状況報告では、1人1プロジェクトの取り組みの一つとして、学生が制作した三重国体を広報する映像作品の上映も行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「九州・沖縄連携会議」開催報告――「産業界のニーズ~」事業
- 2015-03-25 (水)
- キャリアの広場ニュース | 九州・沖縄 | 九州・沖縄地域情報
発表元:「産業界のニーズ~」九州・沖縄グループ幹事校(福岡工業大学)事務局
「産業界のニーズ~」事業、九州・沖縄グループは、2月24日に福岡工業大学において、「九州・沖縄連携会議」を開催。2012年度から2014年度の3年間にわたる事業につき、幹事校・福岡工業大学から事業全体の総括、各グループのリーダー校(インターンシップグループ:福岡県立大学、授業改善グループ:西日本工業大学、学修評価グループ:九州国際大学)からの成果報告が行われ、これに対し、産業界等委員から評価が寄せられた。第2部では参加教職員によりグループディスカッションが行われた。
http://www.fit.ac.jp/sogo/kyouiku/fd/weblog/archives/2270(第1部)
http://www.fit.ac.jp/sogo/kyouiku/fd/weblog/archives/2291(第2部)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「平成27年度 学まちコラボ事業」募集を告知
- 2015-03-24 (火)
- キャリアの広場ニュース | 滋京奈 | 関西地域情報
発表元:公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都は、2015年度の「学まちコラボ事業」募集の開始を告知した。同事業は正式名称を「大学地域連携創造・支援事業」といい、京都市と(公財)大学コンソーシアム京都が共同で、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや地域の活性化に取り組む企画・事業に、支援金を交付し取組を支援するというもの。対象事業は京都市内における地域の課題解決や活性化を目的としたもので、特に学生が主体的に活動を行うものを優先的に支援する。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
連携シンポジウム「大学のProject Based Learning これまでとこれから」開催報告――「産業界のニーズ~」事業・静岡チーム
- 2015-03-23 (月)
- キャリアの広場ニュース | 中部 | 東海地域情報
発表元:静岡大学
「産業界のニーズ~」事業、中部地域ブロック内の静岡チーム(静岡大学、静岡理工科大学、静岡英和学院大学短期大学部、東海大学短期大学部)は、2月24日、平成26年度連携シンポジウム「大学のProject Based Learning これまでとこれから」を開催した。県外からも含め、32名の参加者があった。シンポジウムは2部構成で、第1部では北九州市立大学キャリアセンター准教授・見舘好隆氏による講演とワークショップ、第2部では産業界ニーズGP静岡チーム各大学からの今年度の活動・成果報告が行われた。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 地域情報