キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - その他
他のニュースカテゴリへ:全て キャリア開発 DX / AI 産学連携
-
2018/12/25
芝浦工業大学「国際産学地域連携PBL」実施報告 -
2018/12/25
AP事業テーマI(アクティブ・ラーニング)9校合同の「成果報告書」を公開 -
2018/12/21
内閣府「2019年度地方大学・地域産業創生交付金」の公募を発表 -
2018/12/19
経済産業省近畿経済産業局、レポート「学生に響く中小企業の魅力発信」を発表 -
2018/12/19
大学コンソーシアム大阪「平成30年度 高大連携フォーラム」を3月2日に開催 -
2018/12/19
新卒採用が前年より「増える」企業は13.8%――ワークス「2020年卒採用見通し調査」 -
2018/12/18
成城大学で開催の学生サポーターズフォーラムに21大学の学生が参加 -
2018/12/14
新卒3年以内離職率の高卒-大卒格差に潜む、本当の社会課題 -
2018/12/10
「就活ルール廃止」賛成と反対がほぼ拮抗――「就活ルール」に関する企業の意識調査 -
2018/12/05
福岡工業大学「学生FDスタッフ FIT-join キックオフミーティング」開催報告 -
2018/12/04
大学コンソーシアム京都「第24回FDフォーラム」シンポジウム・分科会概要発表 -
2018/12/04
芝浦工業大学、世界11カ国21大学からの学生が参加する「グローバルPBL」を実施 -
2018/12/04
経団連、「今後の採用と大学教育に関する提案」を発表 -
2018/11/30
「地方の学生は就活にお金がかかる」の検証 -
2018/11/26
関西大学、グローバル教育イノベーション推進機構(IIGE)キックオフ「KU-COILワークショップ・国際シンポジウム」を12月7日~9日に開催 -
2018/11/26
金沢大学、University Developmentシンポジウム「大学職員3.0 キャリアの振り返りから探る大学の今後10年」を12月22日に開催 -
2018/11/23
福岡女学院大学、1年生が大学の課題解決企画に取り組む -
2018/11/16
2019年3月卒の就職内定率は、77.0%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在) -
2018/11/15
「大学マネジメントセミナー『地方大学の魅力発信と大学間連携 Part2』」を12月17日に開催 -
2018/11/15
大学生と経営者をつなぐイベント「未来とのダイアログ」開催報告 -
2018/11/13
横浜4大学、ヨコハマFDフォーラム「アクティブ・ラーニングは大学教育をどう変えたか?」を12月8日に開催 -
2018/11/12
福岡工業大学「グローバルPBL参加報告会」開催報告 -
2018/11/09
企業からのインターンシップの募集は「増えている」が過半――「大学の就職・キャリア支援活動に関する調査」 -
2018/11/06
文部科学省、「インターンシップフォーラム」を12月10日に開催 -
2018/11/06
秋田大学高大接続教育フォーラム「高大接続で確かな学力を育てる」開催報告 -
2018/11/06
「採用充足率」は84.4%――2019年卒 マイナビ企業新卒内定状況調査 -
2018/10/31
小樽商科大学、2021年度から「グローカルコース」を設置 -
2018/10/31
大学等から企業への「就職・採用活動についての御願い」要請文例を掲載――文部科学省 -
2018/10/31
望ましい初期キャリアの3要素――全国求人情報協会「若者にとって望ましい初期キャリアとは」 -
2018/10/30
「第2回工大サミット」開催報告 -
2018/10/26
福岡工業大学「AL型授業推進プログラム:クラス・サポーター研修」実施報告 -
2018/10/25
「前年の初任給から引き上げた」企業が2年ぶりに半数超え――2018年3月卒「新規学卒者決定初任給調査」 -
2018/10/25
10月1日時点の就職内定率は94.0%――リクルート「就職プロセス調査(2019年卒)」 -
2018/10/23
新規大卒就職者の3年以内の離職率は前年比0.4ポイント減の31.8%――厚生労働省発表 -
2018/10/22
大阪府立大学・大阪市立大学・関西大学 AP合同フォーラム「今、あらためて学修成果とは何かを問う」を2月9日に開催 -
2018/10/19
福岡女子大・長崎短大・宇部高専、3校合同シンポジウム「キャンパスを離れて学んだ私たちのビフォー・アフター」を11月3日に開催――APテーマIV「ギャップイヤー」 -
2018/10/18
IDE大学協会東北支部、セミナー「大学と社会との対話―産官学出身3学長が語るビジョン―」を11月19日に開催 -
2018/10/18
滋賀県立大学「第一回 チャレンジ!! ジョブ交座」を10月31日に開催――COC+事業 -
2018/10/16
新卒一括採用の論点整理 -
2018/10/15
「2021年3月卒は就職・採用活動ルール維持」の意見が大勢――就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議(第1回) -
2018/10/10
芝浦工業大学、APシンポジウム「高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換」を10月26日に開催 -
2018/10/10
関西大学、FDフォーラム「高大接続の新しい形を求めて」を10月27日に開催 -
2018/10/10
「選考活動を早期に開始する企業があり混乱した」学生が約6割――学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査 -
2018/10/10
6月以降に採用活動を開始した企業は35.5%――2018年度就職・採用活動に関する調査 -
2018/10/09
経団連、2021年度入社以降の「採用選考に関する指針」廃止を決定 -
2018/10/09
就活ルール検討の関係省庁連絡会議を設置――内閣官房「就職・採用活動日程及び我が国の雇用の在り方に関する検討について」 -
2018/10/09
日本観光ホスピタリティ教育学会、「高大接続、何が語られているのか?」研究会を10月27日に開催 -
2018/10/05
工大サミット6大学、シンポジウム「国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成」を10月27日に開催 -
2018/10/05
高大接続シンポジウム「工学系入試のこれから」を10月20日に開催 -
2018/10/05
職場に「目標にしたい人がいるか」が転職意向に影響――日本能率協会「入社半年・2年目 若手社員意識調査」