キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2024/04/19
九州工業大学、東京工業大学、室蘭工業大学主催「AI・DX人材育成シンポジウム」を5月17日に開催 -
2024/04/19
京都産業大学「西陣の2040年をともに描く!学生×地域による未来想像プログラム」実施報告 -
2024/04/19
「リスキリングの課題と期待」 -
2024/04/19
聖学院大学、大宮アルディージャとの地域・産学連携授業を実施――全学科・学年共通キャリア教育科目 -
2024/04/17
岐阜大学、地域協学センターシンポジウム「地域との挑戦」開催報告 -
2024/04/17
ふじのくに地域・大学コンソーシアム主催「リカレント教育リレー講座」を6月1日よりオンライン開催 -
2024/04/16
JASSO、「大学等における学生のキャリア形成支援活動届出制度」届出内容詳細を掲載 -
2024/04/16
金沢工業大学、学生がAI活用・DXで製造現場の課題を解決する共同授業を実施 -
2024/04/16
弘前大学、リーフレット「弘前大学で地域課題を解決する 2023」を作成・公開 -
2024/04/16
就職問題懇談会、「令和7年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)」を通知 -
2024/04/12
JASSO他、令和6年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」を6月18日より開催 -
2024/04/12
金沢工業大学他、第1回創造的復興セミナー「能登の創造的復興に向けた次世代リーダーを育成する仕掛け」を4月20日にオンライン開催 -
2024/04/12
昭和女子大学、留学生のアカデミックスキル向上を目指し「日本語教育センター」開設 -
2024/04/12
愛媛大学、留学生就職促進プログラム「高度外国人材活躍促進シンポジウム」開催報告 -
2024/04/11
愛知工業大学、「学生チャレンジプロジェクト成果報告会」開催報告 -
2024/04/10
立教大学、アジア各国の学生と共創する「ACEプログラム」第1期生成果報告会開催報告 -
2024/04/10
立命館大学「2023年度 EDGE+Rプログラム 学生メンター企画~スタートアップ企業のインターンシップを知ろう!~」開催報告 -
2024/04/09
3月卒業時点で入社後の配属先が確定している学生は46.9%――入社後の配属に関する状況(3月卒業時点調査) -
2024/04/09
社会人基礎力協議会、2023年度「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」結果を掲載 -
2024/04/09
第7回「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」、大賞は旭建設(株)を含む5社共同プログラム -
2024/04/05
MICHINOKU ACADEMIA STARTUP PLATFORM、「Global e-Designer Symposium」を4月23日・24日に開催 -
2024/04/05
関西・中央・法政の3大学、「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」を共催 -
2024/04/05
日本学術振興会、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」令和5年度採択12大学の取組内容を公開 -
2024/04/05
「東北圏企業におけるリスキリング推進に関する実態調査」報告書を刊行――東北活性化研究センター -
2024/04/05
関東学院大学、「KGU Global Initiative Project」成果発表会開催報告 -
2024/04/04
信州大学など6大学「IJIEキックオフシンポジウム」開催報告 -
2024/04/04
「生成AIによる仕事と働き方への影響の現状と未来(前編・現状編)」 -
2024/04/03
阪南大学、令和5年度「松原市アドバンスト・インターンシップ成果発表会」の開催を報告 -
2024/04/02
大阪府、令和5年度「大学や経済団体と連携した実践型キャリア教育推進事業」実施報告 -
2024/04/01
「北海道大学×高専アイデアソン」(第1回)開催報告 -
2024/03/29
国立高等専門学校機構「次世代教育カンファレンス」開催報告 -
2024/03/29
大学キャリアセンターによる支援に「満足」「利用したことがない」がほぼ拮抗――JASSO「令和4年度学生生活調査結果」 -
2024/03/28
法政大学、学生の社会的起業支援プログラムの最終報告会を開催 -
2024/03/28
京都産業大学ゼミ生が「福知山市 観光ガイドブック」を作成 -
2024/03/28
大学キャンパスを基点に出身地・就職予定先所在地との関係を分析――リクルート「大学生の地域間移動に関するレポート2024」 -
2024/03/27
芝浦工業大学、「2023年度 知と地の創造拠点フォーラム」開催報告 -
2024/03/27
弘前大学、令和5年度第2回地方創生ネットワーク会議「青森での仕事・生活を考える」開催報告 -
2024/03/27
充足率50%未満の企業が4割、多くの企業が新卒採用に苦戦――東京商工会議所調査 -
2024/03/26
大阪工業大学、マレーシアサインズ大学と国際PBLを実施 -
2024/03/25
卒業時点の就職内定率は96.8%――リクルート「就職プロセス調査(2024年卒)」 -
2024/03/22
文部科学省、「大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰」令和5年度受賞校を発表――最優秀賞は京都産業大学 -
2024/03/22
東海大学「九州教育活性化プロジェクト成果発表会」開催報告 -
2024/03/22
日本インターンシップ学会九州支部、第32回研究会「『実践』と『研究』との対話」を4月19日に開催 -
2024/03/22
大手前大学経営学部、「本気の産学連携PBL 実践演習(マーケティングI)」動画を公開 -
2024/03/21
取組レポート「COC+R事業から見えてきた成果と課題~学生の視点から~」を掲載――大学による地方創生人材教育プログラム構築事業 -
2024/03/21
文部科学省、「トビタテ!留学JAPAN『新・日本代表プログラム』」応募状況を発表 -
2024/03/21
岐阜大学、国公私立3大学による「第1回SPARC-GIFUシンポジウム」の開催を報告 -
2024/03/19
宮崎大学、県内4大学による「次世代を担うデジタル人財育成シンポジウム」の開催を報告 -
2024/03/18
愛媛大学、セミナー「グローバル人材育成の加速化へ向けて国際的な教育プログラムを通して育まれる力とは」開催報告 -
2024/03/18
久留米工業高等専門学校、「KOSEN Global Camp」開催報告