キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2024/03/15
2024年3月大学(学部)卒の就職内定率は91.6%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在) -
2024/03/15
「知識集約型社会を支える人材育成事業」成果発信シンポジウムの資料・アーカイブ動画を公開 -
2024/03/14
「アントレプレナーシップと人材育成について」 -
2024/03/14
ふじのくに地域・大学コンソーシアム、「静岡県キャリア教育プログラム」実施報告 -
2024/03/14
四国銀行、高知工科大学と協働し「未来創造プロジェクト」を立ち上げ -
2024/03/14
3月1日時点の就職内定率は40.3%――リクルート「就職プロセス調査(2025年卒)」 -
2024/03/13
日本インターンシップ学会東日本支部、2023年度研究会「インターンシップ研究における共創」(第2回)を3月21日にオンライン開催 -
2024/03/13
岐阜大学、揖斐川町で「岐大生 住んでみよう!」プロジェクトを開始 -
2024/03/12
会津大学、「SGU事業成果概要と特筆すべき成果」を公開――「AIZU SGU NEWS KAWARABAN」最終号(No.37) -
2024/03/11
早稲田大学、「西川町産学官連携フィールド型ワークショップ」実施報告 -
2024/03/08
「知識集約型社会を支える人材育成事業」成果発信シンポジウム「STEAM教育を通した高大院接続による人材育成エコシステムの構築を目指して」開催報告 -
2024/03/08
「大学生のインターンシップにかかる三省合意の改正は就職活動に影響を及ぼすのか?」 -
2024/03/08
国立大学協会「国立大学における教育の国際化の更なる推進について」第11回フォローアップ調査結果を発表 -
2024/03/08
日本女子大学×ミツカン、“にっぽん食”の新コンセプトとメニューを公開 -
2024/03/07
名古屋商科大学、「知識集約型社会を支える人材育成事業」中間報告会兼2023年度シンポジウム「学部教育における起業家育成について」を3月18日にオンライン開催 -
2024/03/05
文部科学省、「数理・データサイエンス・AIモデルカリキュラム」の改訂および「令和6年度申請に係る留意事項」に関する説明会動画・資料を公開 -
2024/03/04
芝浦工業大学、「スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)総括シンポジウム」開催報告 -
2024/03/04
学生ビジネスプランコンテスト「JUMP Vol.3」受賞チーム決定 -
2024/03/04
大学コンソーシアム学都ひろさき、学生団体シンポジウム「5大学と学生1万人が弘前をつくる」開催報告 -
2024/03/04
武蔵大学、第4回アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」入賞作品発表 -
2024/03/01
キャンパスベンチャーグランプリ、第20回全国大会受賞チームを発表 -
2024/03/01
京都「令和5年度 学まちコラボ事業成果報告会」を3月20日に開催 -
2024/03/01
愛媛大学、令和5年度 産学連携プログラム「いとまちPAP」の実施を報告 -
2024/02/29
令和5年度COC+R全国シンポジウム「『境界』を越え『学び』で繋がる」開催報告 -
2024/02/29
岡山市、令和5年度「学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト」活動報告会開催報告 -
2024/02/29
「若者の転職動向―『雇用動向調査(平成26年~令和元年)』二次分析―」 -
2024/02/29
岐阜大学、「令和5年度後期インターンシップ科目成果発表会」を3月7日に開催 -
2024/02/27
「埼玉大学×JR東日本大宮支社 課題解決型プログラム成果報告会」開催報告 -
2024/02/26
知識集約型社会を支える人材育成事業・共通テーマ3、「多様な学びのための学修支援実務者ガイドライン」を公開 -
2024/02/26
大学リーグやまぐち「令和5年度PBL実践報告会~学生による新たな価値の創造~」開催報告 -
2024/02/22
「Scheem-D Pitch and Conference 2023 ~生成AIと教育~」開催レポートを掲載 -
2024/02/22
東海デジタル人材育成プラットフォーム、フォーラム「デジタル人材育成に向けた産学の密な連携」を3月12日に開催 -
2024/02/22
青森県「青森発!台湾との連携によるビジネスプランコンテスト2022」受賞作品商品化、テスト販売を実施 -
2024/02/21
岡山大学、「AI・数理データサイエンス教育シンポジウム」を3月22日に開催 -
2024/02/20
京都市「学生×企業連携プロジェクト」成果報告会を3月15日に開催 -
2024/02/20
関西外国語大学、PBL受講生が枚方市長・市幹部に政策を提言 -
2024/02/20
リクルート就職みらい研究所、「就職白書2024」抜粋を公開 -
2024/02/19
地域活性化人材育成事業~SPARC~全国シンポジウム「地域が真に求める『人材』と『大学教育』のこれから」を3月29日・30日に開催 -
2024/02/19
岐阜大学、地域協学センターシンポジウム「地域との挑戦」を3月22日に開催 -
2024/02/19
大阪経済大学経営学部・戸田信聡ゼミ、企業3社とのPBL実施報告 -
2024/02/16
武蔵大学経済学部、「ゼミ対抗研究発表大会2023」開催報告 -
2024/02/16
和洋女子大学国際学科、PBLでレモングラスを使ったバスボムの学内販売を実施 -
2024/02/16
経団連、「博士人材と女性理工系人材の育成・活躍に向けた提言」を発表 -
2024/02/16
2月1日時点の就職内定率は23.9%――リクルート「就職プロセス調査(2025年卒)」 -
2024/02/15
なら産地学官連携プラットフォーム、シンポジウム「地域(まち)とつながる学生活動」を3月19日に開催 -
2024/02/15
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム中国ブロック、ワークショップ「大学・企業・自治体の連携による取り組み」を3月29日にオンライン開催 -
2024/02/15
亜細亜大学経営学部、ソフトバンク(株)と新サービス創出のための共同研究を実施 -
2024/02/14
大阪大学のプロジェクトチームが、大学生活を疑似体験するボードゲームを開発 -
2024/02/14
札幌大学、学生と北海道議会議員との意見交換会を実施 -
2024/02/14
佐賀大学、「SAGA MADO」での成果発表会を2月20日に開催