キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
PICKUP
最新ニュース
- 2025/07/11 渋沢MIX プレイベント「埼玉県発学生起業家のこれから in 埼玉大学」開催報告
- 2025/07/11 弘前大学、「弘大じょっぱり起業家塾2025」を開講
- 2025/07/10 大阪学院大学、PBL「2025年度前期 キャリアデザインIII」実施報告
- 2025/07/09 大学コンソーシアム京都、京都FD交流会「授業をイノベーション!学びを動かすアイデアとテクノロジー」を8月9日に開催
- 2025/07/09 名古屋市立大学学生が岡崎市のオープンデータを活用するまちづくり支援ツールを提案
- 2025/07/09 岩手県立大学、「食」に関する課題解決に向け学生が商品開発、最終審査会を7月16日に開催
- 2025/07/08 中央大学商学部、「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」のプロジェクト発表会を7月16日・21日・22日に開催
- 2025/07/07 経済産業省中部経済産業局、「デジタル人材と共にマナブ!北陸DXキックオフセミナー」を8月4日に開催
- 2025/07/07 社会人のオンライン学習、クラウドサービスや生成AI領域が急成長――ベネッセ、学習サービス「Udemy」10年分のデータを分析
- 2025/07/07 キャンパスベンチャーグランプリ中部、初心者向けスタートアップ勉強会を9月25日に開催
NEW FROM
THEMES
テーマ別の最新
ニュースをご紹介
キャリア
開発支援
DX / AI
産学連携
キャリア
開発支援
DX / AI
産学連携
編集記事
事例紹介
2025/06/25
学ぶと働くをつなぐ授業拝見[Clip Number 017]山口大学大学院
山口大学大学院博士後期課程「やまぐち未来創発塾」
学ぶと働くをつなぐ、新しい授業の現場では、地域の特性や企業の強みを活かし、各校で特色ある授業が展開されている。第17回は、山口大学大学院の博士後期課程「やまぐち未来創発塾」、およびその核となる「シン・文殊グループ」の活動を拝見。
このカテゴリの記事一覧編集部より
2025/07/11
「数理・データサイエンス・AI」は学ぶと働くをどう変えるか
学ぶと働くをつなぐ視点から考えてみる
データサイエンスや生成AIの普及は、「学ぶ」「働く」、そしてその「つながり」をどう変えていくのか。大学教育の具体的事例とともに考えていくにあたり、既刊の『PROG白書』から、データサイエンス教育に着目した2つのレポートの概要を紹介する。