キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2023/07/28
京都産業大学、「インディペンデント・リサーチ」履修生成果報告会実施報告 -
2023/07/28
名城大学、朝日教育会議2023フォーラム「実行・実現できる人材とは」を9月9日に開催 -
2023/07/27
追手門学院大学、モリマーグループと連携し海外インターンシップを実施 -
2023/07/27
関東エリア「志願したい大学」は早稲田大学が3年連続で1位――高校生に聞いた 大学ブランドランキング -
2023/07/26
日本福祉大学経済学部、PBL学習の最終報告会実施報告 -
2023/07/26
大学コンソーシアムひょうご神戸「企業課題解決プログラム」第1弾成果発表会実施報告 -
2023/07/25
JASSO「令和5年度インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~」を9月29日にオンライン開催 -
2023/07/25
今春の内定取消しは42人――厚生労働省「令和5年3月新卒者内定取消し等の状況」(2023年6月末現在) -
2023/07/25
大阪成蹊大学経営学科食ビジネスコース、PBL成果発表会実施報告 -
2023/07/24
関西大学、「関大の魅力が伝わる旅行企画」をテーマにキャップストーンプロジェクトを実施 -
2023/07/21
文部科学省、「大学・高専機能強化支援事業」の初回公募選定結果を発表 -
2023/07/21
IDE大学協会・広島大学、大学セミナー「デジタル人材育成と地域共創―その現状と課題―」を8月25日に開催 -
2023/07/21
公立大学学生ネットワーク「LINKtopos2023(令和5年度全国公立大学学生大会)」を9月4日~6日に開催 -
2023/07/20
大学の国際化促進フォーラム採択プロジェクト「グローバルPBLプログラム研究会」演習機会(2)開催報告 -
2023/07/20
大学3、4年生の4人に1人が、就活でChatGPTなどの生成AIサービスを利用――「dodaキャンパス」調査 -
2023/07/19
大正大学、「初年次段階における公務員キャリアのイメージ拡充プロジェクト」開催報告 -
2023/07/18
札幌学院大学/小樽商科大学ゼミが泊村・地域産品のブランド化プロジェクトを開始 -
2023/07/18
立命館大学、教学実践フォーラム「学びに困り感を抱えた大学生に対する『学習支援のための説明』」を9月8日にオンライン開催 -
2023/07/18
文部科学省、「令和4年度 文部科学白書」を発表 -
2023/07/18
新入社員が考える35歳時点での“理想の年収”は過去最高を更新――新入社員の会社生活調査 -
2023/07/14
明星大学、「立川活性化プロジェクト2023」企画発表会を7月22日に開催 -
2023/07/14
聖学院大学、「産学連携キャリア教育プロジェクト型オープンキャンパス」を7月22日、8月5日、8月19日に開催 -
2023/07/13
文部科学省、「大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて」通達 -
2023/07/12
神奈川大学、「かながわユースフォーラム2023」開催を報告 -
2023/07/11
熊本大学、半導体・DX人材育成のための英語教育プログラム開発について米国政府との連携を発表 -
2023/07/11
横浜市立大学と神奈川大学、包括的連携協定を締結 -
2023/07/10
東北学院大学学生、仙台市のまちの課題について考える学生座談会に参加 -
2023/07/10
京都産業大学、「シリーズ:ChatGPTと大学教育を考える」第1回研修会開催報告 -
2023/07/10
フェリス女学院大学、プロジェクト演習・成果発表会「私たちが考える女子大の役割」を7月21日に実施 -
2023/07/10
7月1日時点の就職内定率は83.2%――リクルート「就職プロセス調査(2024年卒)」 -
2023/07/07
小樽商科大学、「2023年度新入生アンケート(要約版)」を公表 -
2023/07/07
金沢大学、令和5年度第2回全学FD研修会「分野を超えた専門知の組み合わせとは」を8月8日にオンライン開催 -
2023/07/06
滋賀大学×大阪成蹊大学×兵庫県立大学、「3大学データサイエンスシンポジウム」を8月2日に開催 -
2023/07/06
福岡工業大学・福岡市、ごみ問題解決に向けたPBLを実施 -
2023/07/05
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、「産学協働による学生のキャリア形成支援活動(4類型)の実践」に関するFAQを更新 -
2023/07/05
関西外国語大学短期大学部、大豆ミートをテーマにPBLを実施 -
2023/07/04
文部科学省、「トビタテ! 留学JAPAN 新・日本代表プログラム」2023年度派遣留学生の選考結果を発表 -
2023/07/03
大学コンソーシアム八王子、FD・SDフォーラム「大学の生存戦略」を8月22日・23日に開催 -
2023/07/03
東京都、スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」スターティングデイを7月23日に開催 -
2023/07/03
山梨県「地域人材養成推進会議」、第1回教育プログラム検討部会開催報告 -
2023/06/30
佐賀大学、教育や学修に関するデータをまとめたホームページを開設 -
2023/06/30
静岡県立大学、2023年度「大学生によるお店コンサルティング事業」をスタート -
2023/06/30
神戸松蔭女子学院大学FD・SD研修会「大学教育におけるPBLの開発に向けて」を8月7日に開催 -
2023/06/29
立教大学、「RIKKYO卒業生訪問会」を7月8日に開催 -
2023/06/28
全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム「大学コンソーシアムが紡ぐ持続可能な地域社会づくり」を9月2日・3日に開催 -
2023/06/28
「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ2023」募集開始 -
2023/06/28
文部科学省、「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募を開始 -
2023/06/28
お茶の水女子大学「第40回リケジョ―未来シンポジウム」を8月27日に開催 -
2023/06/26
広島大学、第70回中国・四国地区大学教育研究会「今、教養教育で何を学ぶか」の開催を報告 -
2023/06/26
城西大学経営学部・経済学部、3ゼミによる初めての「合同ゼミ」実施報告