キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2022/07/19
東北大学「外国人留学生が語る~自分の出身校の推しポイント~」開催報告 -
2022/07/16
日本インターンシップ学会第23回大会「学校と職業をつなぐ職業統合的学習(WIL)」開催要項を公開 -
2022/07/15
香川大学/JR四国共同企画、「極め付け四国鉄旅~さぬきの文化探訪~」販売開始 -
2022/07/15
昭和女子大学、シンポジウム「これからの女子大学と女性・ジェンダー研究」を7月31日にオンライン開催 -
2022/07/14
大学改革支援・学位授与機構、大学質保証フォーラム「大学内外の学びの接続を考える―多様な学習が生きる社会へ―」を9月28日にオンライン開催 -
2022/07/14
宇部工業高等専門学校「日本事情」教材製作グループの合同中間発表会参加報告 -
2022/07/14
明星大学デザイン学部、「立川活性化プロジェクト2022」企画発表会を7月23日に開催 -
2022/07/12
金沢大学、全学FD研修会「ピア・サポートを活用した学修者本位の教育の実現」を8月8日にオンライン開催 -
2022/07/11
JMOOC、ワークショップ「SDGsのオープン教育リソースを組み込んでキャリア教育の授業をつくる」を7月24日にオンライン開催 -
2022/07/11
広島県、学生と県内企業社員の交流会「広島おとな会議」を8月10日・12日に開催 -
2022/07/11
大阪国際大学学生が企画、「不思議な溶けないアイスキャンディー」販売開始 -
2022/07/08
立教大学学生が産学共同開発の「内定者フォローワークショップ」、販売開始 -
2022/07/08
7月1日時点の就職内定率は83.3%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/07/07
経済産業省近畿経済産業局「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」エントリーチーム募集開始 -
2022/07/07
文部科学省、「アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書」を公開 -
2022/07/06
芝浦工業大学デザイン工学科2022年度「キャリア・デザイン」授業レポートを掲載 -
2022/07/06
大学コンソーシアム京都、2022年度京都FD交流会「ポストコロナ時代の大学教育の場」第1回を8月6日に開催 -
2022/07/05
社会人基礎力協議会「2022年度 年次大会」を8月5日にオンライン開催 -
2022/07/05
初任給を引き上げた企業は1割増の41.0%――2022年度 決定初任給調査 -
2022/07/04
千葉銀行、「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン 2022」を横浜銀行と共催 -
2022/07/04
弘前大学、「弘大じょっぱり起業家塾2022」を開講 -
2022/07/01
大学コンソーシアム八王子、「八王子学生CMコンテスト」エントリーを開始、関連ワークショップを7月31日にオンライン開催 -
2022/07/01
帝京大学、「ボルシア・ドルトムント」オンライン留学成果報告会実施報告 -
2022/06/30
東京外国語大学、COIL型授業「開発援助」教員・参加学生インビューを掲載 -
2022/06/30
熊本県立大学、地域課題解決プロジェクト成果報告会を7月30日に開催・ライブ配信 -
2022/06/30
広島大学、「令和4年度地域の元気応援プロジェクト」を開始 -
2022/06/30
大阪樟蔭女子大学「SHOIN子育てカレッジ2022」を7月10日に開催 -
2022/06/30
インターンシップ・1day仕事体験の参加期間は「1日以下」が87.0%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」より -
2022/06/29
九州工業大学、有給インターンシップの募集などを開始――北九州市ロボット・DX推進センターと連携 -
2022/06/27
成城大学キャリアセンター×IDEO TOKYO、デザイン思考ワークショップ実施報告 -
2022/06/27
新卒と中途の採用比率は3対7。過去10年間ほぼ一貫――リクルート「新卒・中途採用横断レポート」 -
2022/06/24
小樽商科大学主催「三大学インターンシップ合同企業説明会」を7月13日にオンライン開催 -
2022/06/24
学校法人立命館、地域イノベーション促進/交流プログラム「OIC CONNÉCT」を始動 -
2022/06/23
山梨大学/千葉工業大学、包括的連携協定を締結 -
2022/06/23
工学院大学、建築デジタルツイン教育による産業DX人材育成を22年秋に導入 -
2022/06/23
崇城大学情報学部1年生「半導体回路設計コンテスト」を6月30日に開催 -
2022/06/23
6月12日時点の就職内定率は76.5%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/06/22
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、「学生のキャリア形成支援活動の推進」に関する解説動画を公開 -
2022/06/22
広島国際大学学生が考案した低カロリー・低糖質のヘルシーケーキが販売開始 -
2022/06/21
遠隔授業単位数上限などを緩和する特例制度を創設へ――中教審大学分科会(第168回)配布資料を公開 -
2022/06/21
産業能率大学「アクティブラーニング体験DAY」を7月27日他に開催 -
2022/06/17
大学コンソーシアム大阪、「地域連携学生フォーラム in Osaka 2022」学生運営メンバーを募集 -
2022/06/17
大阪大学と大阪公立大学、包括連携協定を締結 -
2022/06/16
芝浦工業大学、「グローバルPBLプログラム研究会」を7月7日にオンライン開催 -
2022/06/16
東京薬科大学、学生が「神奈川県における、これからの地域医療について」を提案 -
2022/06/16
2023年新卒者採用「前年より増やす」は34.5%――東京商工会議所「2023年新卒者の採用・インターンシップに関する調査」 -
2022/06/15
宇部高専、地域課題解決型PBL・小野和紙プロジェクト3年間の取組を紹介 -
2022/06/14
駒沢女子大学、加賀屋と「女性活躍の推進と観光人材育成のための産学連携協定」締結 -
2022/06/14
岡山県立大学、令和4年度「岡山アウトリーチプログラム」を開始 -
2022/06/13
インターンシップの評価が採用選考で使用可能に――「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(三省合意)改正