キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2022/06/21
産業能率大学「アクティブラーニング体験DAY」を7月27日他に開催 -
2022/06/17
大学コンソーシアム大阪、「地域連携学生フォーラム in Osaka 2022」学生運営メンバーを募集 -
2022/06/17
大阪大学と大阪公立大学、包括連携協定を締結 -
2022/06/16
芝浦工業大学、「グローバルPBLプログラム研究会」を7月7日にオンライン開催 -
2022/06/16
東京薬科大学、学生が「神奈川県における、これからの地域医療について」を提案 -
2022/06/16
2023年新卒者採用「前年より増やす」は34.5%――東京商工会議所「2023年新卒者の採用・インターンシップに関する調査」 -
2022/06/15
宇部高専、地域課題解決型PBL・小野和紙プロジェクト3年間の取組を紹介 -
2022/06/14
駒沢女子大学、加賀屋と「女性活躍の推進と観光人材育成のための産学連携協定」締結 -
2022/06/14
岡山県立大学、令和4年度「岡山アウトリーチプログラム」を開始 -
2022/06/13
インターンシップの評価が採用選考で使用可能に――「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(三省合意)改正 -
2022/06/13
神田外語大学、「2022年度海外スタディ・ツアー」を実施 -
2022/06/10
文部科学省、令和5年度「魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増」3大学3件の選定を発表 -
2022/06/10
芝浦工業大学×AI-LabのPBL型授業、最終プレゼン会実施報告 -
2022/06/09
北陸大学「データサイエンス・AI教育シンポジウム」を7月5日に開催 -
2022/06/09
関西大・法政大・明治大連携、2年次生対象のキャリア形成支援プログラム「CONNECT」を実施 -
2022/06/09
公立大学学生ネットワーク「LINKtopos2022(令和4年度全国公立大学学生大会)」を8月31日~9月2日に開催 -
2022/06/09
愛媛大学「学生による調査・研究プロジェクト」研究成果発表会を6月16日にオンライン開催 -
2022/06/08
関東学園大学、地域企業12社参画でプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)をスタート -
2022/06/07
「デジタル田園都市国家構想基本方針」を閣議決定――「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を改訂 -
2022/06/07
金沢大学「地方の国際化と活性化を推進する留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト」シンポジウム開催報告 -
2022/06/07
6月1日時点の就職内定率は73.1%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/06/03
授業を「全面対面・ほとんど対面」で行う大学の割合が87.8%に上昇――文部科学省調査 -
2022/06/03
コロナ禍によるリモート授業化で予習・復習時間が増加か――神奈川大学「2021年度 学生生活実態調査」 -
2022/06/01
関西大学、社会の課題解決を目指す通年プログラム「山岡塾」1期生募集開始 -
2022/06/01
佛教大学学生がインターンシップで考案の商品、発売へ -
2022/05/31
東京女子大学が立ち上げた就活対策オンラインゼミを8大学に拡大 -
2022/05/31
経済産業省未来人材会議、「未来人材ビジョン」を発表 -
2022/05/31
社会人基礎力協議会、「2022年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」応募要項をリリース -
2022/05/30
信州大学工学部、地域企業と連携した新設科目「先端産業論」開講を発表 -
2022/05/30
九州国際学生支援協会、シンポジウム「大学と地場企業が連携できる外国人留学生の就職支援とは」を6月10日に開催 -
2022/05/30
大阪工業大学「学園創立100周年記念シンポジウム」を6月25日に開催 -
2022/05/27
国立大学協会「地域中核・特色ある研究大学の強みやその特色を伸ばすための取組について(中間まとめ)」を発表 -
2022/05/27
JASSO、「令和4年度全国キャリア教育・就職ガイダンス」事例紹介の資料・ライブ配信スケジュールを発表 -
2022/05/26
就職活動の「順調さ」はコロナ禍以前の状況に――東京商工会議所「2022年度 新入社員意識調査」 -
2022/05/26
千葉商科大学、キャンパス内で養蜂の蜂蜜を使い、学生と地元企業が商品開発 -
2022/05/24
文部科学省、大臣メッセージ「教育未来創造会議『第一次提言』を受けたこれからの大学について」を公開 -
2022/05/24
5月15日時点の就職内定率は65.4%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/05/24
北海道国立大学機構発足記念フォーラム「『実学の知の拠点』形成を目指して」開催報告 -
2022/05/24
北陸3県新入社員は、大半が地元出身者――北陸経済研究所「2022年度新入社員意識調査」 -
2022/05/24
公立大学協会、全公立大学を紹介する冊子「公立大学2022」を公開 -
2022/05/23
昭和女子大学「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」1期生が米州立大学を卒業 -
2022/05/20
2022年3月大学(学部)卒の就職内定率は95.8%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(4月1日現在) -
2022/05/20
大学入試センター、シンポジウム2021「COVID-19の災禍と世界の大学入試」報告書を公開 -
2022/05/20
第5回「学生が選ぶインターンシップアワード」、大賞はボッシュ(株) -
2022/05/20
東急不動産ホールディングス他、「学生とつくるまちの未来プロジェクト」成果報告会を5月26日に開催 -
2022/05/19
公立大学協会「公立大学ファクトブック2021」を公開 -
2022/05/19
大学コンソーシアム京都、2022年度大学執行部塾「ポスト高大接続改革の大学入試・大学教育」を6月25日にオンライン開催 -
2022/05/19
業種選択・職種選択で約5割がコロナ禍の影響を受けたと回答――岐阜・愛知・三重・滋賀の2022年度新入社員 -
2022/05/18
桜美林大学学生が町田市バイオエネルギーセンターのイベントを企画・運営 -
2022/05/16
文部科学省、中教審大学分科会(第167回)配付資料を公開