キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2022/12/16
文部科学省「留学生就職促進教育プログラム認定制度」に6件の認定を発表 -
2022/12/16
関西大学「〈地域で活動する若い力〉奨励賞」の審査会・授賞式開催報告 -
2022/12/16
新入社員の75%以上がジョブ型雇用への移行を歓迎――JMAM「イマドキ新人社員の仕事に対する意識調査2022」 -
2022/12/15
大学改革支援・学位授与機構、大学質保証フォーラム「大学内外の学びの接続を考える―多様な学習が生きる社会へ―」の動画を公開 -
2022/12/15
12月1日時点の就職内定率は94.0%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/12/15
入学時からの大学生活に満足している学生の割合が大幅に増加――リクルート「2021年入学 大学2年生の大学生活等に関する調査」 -
2022/12/14
芝浦工業大学、GTIコンソーシアムシンポジウム2022「国際産学官連携による人材育成の取り組み」の開催を報告 -
2022/12/14
「学生時代の社会と接する経験は 仕事生活の助走足りえるか」――社会人と連携した経験が入社後に与える影響を検証 -
2022/12/14
国立大学協会、「令和4年度国立大学法人等若手職員勉強会」開催報告 -
2022/12/12
中央大学、ハンドブック「これからの授業デザイン・実践ハンドブック~デジタル技術活用のヒント~」を作成 -
2022/12/08
「第5回工大サミット」開催報告――加盟全9大学の取組紹介など -
2022/12/07
大学コンソーシアム八王子「第14回学生発表会」開催報告 -
2022/12/06
立教大学、ソウル大学校・北京大学・シンガポール国立大学との連携プログラム実施を報告 -
2022/12/06
岐阜大学、「第12回ぎふCOC+事業推進コンソーシアム運営会議」の開催を報告 -
2022/12/05
和歌山・愛媛・高知・三重の4国立大学、シンポジウム「地方国立大学の価値を共に考える」を1月23日に開催 -
2022/12/05
京都薬科大学・京都橘大学、4つの医療系学科による合同多職種連携教育(IPE)を12月15日に実施 -
2022/12/05
上智大学、高校生の探究学習を大学生がサポートする高大連携プログラムを始動 -
2022/12/05
弘前大学、令和3年度「地域創生本部年報」を発行 -
2022/12/05
追手門学院大学学生が大阪・関西万博に向け「満月ポンチョコ」商品化に参画 -
2022/12/05
明海大学学生による養蜂のはちみつが浦安市の「ふるさと納税」返礼品に -
2022/12/02
大学改革支援・学位授与機構、大学等の質保証人材育成セミナー「高等教育と生涯学習を横断する質保証」(第2回)資料を公開 -
2022/12/02
「学まち連携大学」促進事業・中間評価結果を公開 -
2022/12/02
東京外国語大学学生11名がインターンシップで字幕翻訳した作品の上映イベントを12月9日からオンライン開催 -
2022/11/30
2024年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程を関係省庁がとりまとめ -
2022/11/30
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、質の高いインターンシップの普及に向け「産学協議会基準準拠マーク」を決定 -
2022/11/30
青山学院大学×ヤマザキ「ランチパック」コラボ企画商品を発売 -
2022/11/30
関西学院大学、メタバース空間を活用した実証実験を学生も参加してスタート -
2022/11/30
千葉商科大学学生がフードロス削減のコラボ商品を開発 -
2022/11/29
2022年度後期の授業は「7割以上を対面とする」予定の大学の割合が98.5%――文部科学省調査 -
2022/11/28
昭和女子大学、産学交流会開催報告 -
2022/11/25
文部科学省、「全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」2コースの実施を告知 -
2022/11/24
お茶の水女子大学、シンポジウム「時代が求める新しい学力 コンピテンシー育成の最新動向」を12月22日に開催――コンピテンシー育成開発研究所設立記念 -
2022/11/24
日本銀行、「第18回 日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」決勝大会開催報告 -
2022/11/22
科目ナンバリング、ルーブリックなどで進展――文部科学省「大学における教育内容等の改革状況について(令和2年度)」 -
2022/11/22
金沢大学、教学マネジメントセミナー「教学マネジメントのあるべき姿を考えよう!」を12月22日にオンライン開催 -
2022/11/22
東京都市大学「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムシンポジウムを12月22日にオンライン開催 -
2022/11/22
武蔵大学、第3回「ビジネスプランコンテスト」開催を告知 -
2022/11/22
大阪成蹊大学芸術学部の学生デザインによる摂津市公式LINEスタンプ発売開始 -
2022/11/21
福井大学、FDシンポジウム「福井大学のデータサイエンス教育と研究」を12月9日に開催 -
2022/11/21
明星大学、体験教育プログラム「明星ビジネスイノベーションチャレンジ」実施報告 -
2022/11/19
キャンパスベンチャーグランプリ四国「開催20周年シンポジウム」を12月12日に開催 -
2022/11/18
2023年3月大学(学部)卒の就職内定率は74.1%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在) -
2022/11/18
JASSO・GTIコンソーシアム、国際シンポジウム「国際産学官連携による人材育成の取り組み」を12月9日に開催 -
2022/11/18
神田外語大学学生開発「シナモンコーヒー 焼きドーナツ」販売開始 -
2022/11/16
明星大学学生制作による「立川市魅力発信動画」が立川市動画チャンネルで公開 -
2022/11/16
文部科学省、中教審大学分科会大学振興部会(第6回)配付資料を公開 -
2022/11/15
参加したインターンシップ等のプログラム期間は「1日以下」が85.9%――リクルート「2024年卒 インターンシップ・就職活動準備に関する調査」(9月) -
2022/11/14
北海道大学、授業「社会体験ワークショップ」をオープンコースウェアで無償公開 -
2022/11/14
京都大学、「国際開発プランニングコンテスト 2022」受講生を募集 -
2022/11/14
財務省、歳出改革部会(令和4年11月14日開催)資料を公開