キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2022/10/07
大正大学「令和4年度データサミット(学内IR報告会)」開催報告 -
2022/10/07
岐阜大学「令和4年度前期インターンシップ科目成果発表会」開催報告 -
2022/10/07
10月1日時点の就職内定率は93.8%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/10/05
JASSO「令和4年度キャリア教育・就職支援ワークショップ」を12月15日・16日にオンライン開催 -
2022/10/05
大学改革支援・学位授与機構、大学等の質保証人材育成セミナー「高等教育と生涯学習を横断する質保証」(第1回)資料を公開 -
2022/10/05
県立広島大学、「第1回広島県大学生地域連携活動発表会」を11月19日に開催 -
2022/10/04
令和4年度IDE大学セミナー「学生の目を社会に開く―大学によるエンゲージメントの新展開―」を11月21日にオンライン開催 -
2022/10/04
大学コンソーシアム京都、SD共同研修プログラム「これからの大学職員“アカデミックアドバイザー”(基礎)」を11月18日に実施 -
2022/10/03
大学コンソーシアム大阪「地域連携 学生フォーラム in Osaka 2022」を10月23日に開催 -
2022/10/03
金沢工業大学、東南アジア3カ国の学生とコンテンツツーリズムを開発するプログラムを実施 -
2022/09/30
大阪樟蔭女子大学×アルファクリエイト、産学連携でWEBマガジンを立ち上げ -
2022/09/29
日本女子大学/ミツカングループ、“未来の食”を共に探求する授業を開始 -
2022/09/29
2021年度新卒を募集の中小企業のうち、インターンシップ実施は48.4%――「人手不足の状況および新卒採用・インターンシップの実施状況に関する調査」 -
2022/09/29
電通、「Z世代就活生 まるわかり調査2022」を実施 -
2022/09/28
札幌学院大学、「江別4大学合同FDSDフォーラム」の開催を報告 -
2022/09/28
愛媛大学「留学生と日本人学生が共に学ぶSDGsとビジネスソリューション」成果発表会開催報告 -
2022/09/27
名古屋商科大学商学部、2022年度「インテンシブ教育プログラム」を開始 -
2022/09/27
札幌大学、松本大学、鹿児島国際大学、三大学包括連携協定を締結 -
2022/09/27
大阪工業大学、ウィドヤ・マンダラ・カトリック大学(インドネシア)主催国際PBLへの参加を報告 -
2022/09/26
「外国人留学生の国内就職支援の改善に向けて」――「日本労働研究雑誌」(No.744) -
2022/09/22
山梨大学「第2回リアルファンディング in やまなし~Youはここで何をする?~」の開催を報告 -
2022/09/22
WAVOC、20周年記念セミナー「WAVOC提供科目が卒業後のキャリアに与えた影響」を10月1日にオンライン開催 -
2022/09/21
文部科学省、中教審大学分科会大学振興部会(第4回)配布資料を公開 -
2022/09/21
2023年卒の採用活動を振り返り、今後を展望――マイナビ「2022年度(23年卒版)新卒採用・就職戦線総括」 -
2022/09/20
信州大学、特別セミナー「はばたく中小企業の実践事例とこれからの大学が担うべき役割」を10月8日にオンライン開催――大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R) -
2022/09/20
大学生観光まちづくりコンテスト2022、「福島復興ステージ」本選結果を発表 -
2022/09/20
名城大学、正課外プログラム・活動をまとめた「CAMPUS FIRE MAP」を公開 -
2022/09/20
常磐大学、(株)マルトとの産学連携商品開発プロジェクトの発表会開催を報告 -
2022/09/20
東海大学商品開発サークル、アイスクリーム専門店とのコラボ商品販売へ -
2022/09/20
公立鳥取環境大学、西インド諸島大学(ジャマイカ)とのオンライン交流を実施 -
2022/09/16
芝浦工業大学、「令和4年度 工大サミット連携PBL」の実施を報告 -
2022/09/16
金沢大学、全学FD研修会「ピア・サポートを活用した学修者本位の教育の実現」開催報告 -
2022/09/15
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、「産学協働による学生のキャリア形成支援活動」メッセージおよび解説動画(第2弾)配信を開始 -
2022/09/15
富山国際大学、亜細亜大学学生が、観光をテーマに合同フィールドワークを実施 -
2022/09/15
福岡東部地域大学連携、加盟3大学による意見交換会を実施 -
2022/09/14
小樽商科大学、「北の六大学2022」夏合宿(音更町)の開催を報告 -
2022/09/13
日本女子大学、スマートミール認証のクボタ筑波工場と連携し“楽しい健康づくり”取組推進 -
2022/09/13
東京医科歯科大学とベンチャー・スタートアップ10社、教育連携体制を構築 -
2022/09/12
千葉商科大学学生考案の商品を、無印良品「つながる市」で販売 -
2022/09/12
理想の上司・先輩は「丁寧に指導する人」が7割――2022年度新入社員意識調査 -
2022/09/09
香川大学「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 四国ブロックキックオフシンポジウム」を10月7日に開催 -
2022/09/09
9月1日時点の就職内定率は90.8%――リクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」 -
2022/09/08
大学改革支援・学位授与機構、大学等の質保証人材育成セミナー「高等教育と生涯学習を横断する質保証」(第1回)を10月6日にオンライン開催 -
2022/09/08
市川市内4大学「オンライン授業に関する意識調査」報告会を9月16日に開催 -
2022/09/08
大学コンソーシアム京都、2022年度京都FD交流会第3回「ポストコロナにおけるアクティブラーニングを考える」を10月8日に開催 -
2022/09/07
厚生労働省、「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(三省合意)の改正のポイント資料を掲載 -
2022/09/07
大阪工業大学、タイ・タマサート大学とのPBL実施報告 -
2022/09/07
追手門学院大学学生が鹿児島県徳之島伊仙町のPR動画制作に着手 -
2022/09/07
弘前大学、大学コンソーシアム学都ひろさき「共通授業」(令和4年度)の実施を報告 -
2022/09/06
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、リーフレット「産学で変えるこれからのインターンシップ」を公表