キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - その他
他のニュースカテゴリへ:全て キャリア開発 DX / AI 産学連携
-
2021/10/25
日本におけるインターンシップの展開と現状――「日本労働研究雑誌」(No.733) -
2021/10/21
大学行政管理学会東北地区・北海道地区、合同研究会「教学マネジメントにおける大学職員の役割」を11月13日にオンライン開催 -
2021/10/20
文部科学省、Scheem-D「University Pitch and Conference」におけるピッチタイトル・概要を公開 -
2021/10/20
大学コンソーシアム大阪、初任者SD研修「自分の大学を知ろう!」を11月17日にオンライン開催 -
2021/10/19
「知識集約型社会を支える人材育成事業」事業サイト、メニューIII「インテンシブ教育プログラム」採択3大学の取組概要を公開 -
2021/10/18
芝浦工業大学、タイ・ベトナムの学生と、土木の将来を語るグローバルPBLを実施 -
2021/10/15
国立大学協会、大学改革シンポジウム「DX新時代における大学の在り方について」を11月1日にオンライン開催 -
2021/10/15
日本私立大学協会、私立大学教育研究充実協議会「Society5.0時代の高等教育」を11月30日にオンライン開催 -
2021/10/14
大学入試センター、シンポジウム2021「COVID-19の災禍と世界の大学入試」を11月14日にオンライン開催 -
2021/10/12
京都女子大学「DataBook2021」を発行――「学修成果」に着目 -
2021/10/12
大学コンソーシアム京都、「第27回FDフォーラム」ポスターセッションの発表者を募集 -
2021/10/12
10月1日時点の就職内定率は92.4%――リクルート「就職プロセス調査(2022年卒)」 -
2021/10/11
昭和女子大学から海外キャンパス「昭和ボストン」への渡航留学再開の詳細発表 -
2021/10/07
京都産業大学、2020(令和2)年度卒業時調査の結果を発表 -
2021/10/07
対面授業の満足度・理解度が向上――関西大学、コロナ禍の学生アンケート調査第3弾 -
2021/10/07
「大学のグローバル戦略シンポジウム 大学は未来を切り拓くことができるか」を12月2日・3日にオンライン開催 -
2021/10/06
文部科学省、Scheem-D「University Pitch and Conference」ピッチ・アクター7名を決定 -
2021/10/06
国立大学協会、文部科学省に「私費外国人留学生の新規入国緩和に関する要望」を提出 -
2021/10/05
大学コンソーシアム京都、京都FD交流会2021年度第2回「これからのフィールドワーク」を1月22日にオンライン開催 -
2021/10/04
「芝浦工業大学の魅力について考える」在学生・他大学学生のワークショップを実施 -
2021/10/01
京都産業大学「マレーシア・ペナン・オンライン実習」成果報告会開催報告 -
2021/10/01
第4回「学生が選ぶインターンシップアワード」カンファレンスまとめを掲載 -
2021/09/30
大阪府内地域連携プラットフォーム、SD研修「ICTによる大学教育イノベーション」を10月15日にオンライン開催 -
2021/09/29
JMOOC、オンライン授業に関するワークショップ「海外大学と連携した授業実施とその基礎技術」講座動画を公開 -
2021/09/27
岐阜大学「令和3年度前期インターンシップ科目成果発表会」開催報告 -
2021/09/24
TGG「SDGs 国際貢献インターンシッププログラム」成果発表会兼説明会を11月10日に開催 -
2021/09/24
宇部工業高専、韓国永進専門大学とCOIL型情報工学研修を実施 -
2021/09/24
大阪工業大学応用化学科、化学マジック動画を作成するオンライン国際PBL参加報告 -
2021/09/22
大学IRコンソーシアム、学生調査の基礎集計結果を発表 -
2021/09/22
今春の内定取消しは136人、うち124人が主にコロナ禍の影響――厚生労働省「令和3年3月新卒者内定取消し等の状況」(2021年8月末現在) -
2021/09/22
WEB活用が定着した採用を振り返る――マイナビ「2021年度(22年卒版)新卒採用・就職戦線総括」 -
2021/09/17
広島大学、IRよろず相談会「大学IR、私の主張!」を10月22日にオンライン開催 -
2021/09/17
法政大学、オンライン学生国際交流プラットフォーム「e4square」を始動 -
2021/09/16
大学IRコンソーシアム、2020年度学生調査報告資料「コロナ禍の学生生活や習得能力への影響」を公開 -
2021/09/15
初年次教育学会「実践交流会in北陸:コロナ禍における『学生中心の授業』を考える」を10月23日に開催 -
2021/09/15
岡山大学「桃太郎FD・SDバーチャルフォーラム2021」開催報告 -
2021/09/13
拓殖大学商学部、タイの大学と共同のCOIL型ビジネス研修でキックオフを実施 -
2021/09/13
9月1日時点の就職内定率は90.0%――リクルート「就職プロセス調査(2022年卒)」 -
2021/09/10
文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」メニューIII「インテンシブ教育プログラム」に3大学の選定を発表――千葉大学、早稲田大学、名古屋商科大学 -
2021/09/10
金沢大学、全学FD研修会「STEAM教育の意義や価値について考える」を9月28日にオンライン開催 -
2021/09/08
大正大学、高大接続フォーラム「高大接続のゆくえ」を9月18日にオンライン開催 -
2021/09/07
就職活動費用は2年連続減少――2022年卒 就職活動TOPIC -
2021/09/06
岐阜大学、1・2年生「インターンシップ科目」成果発表会を9月16日に開催 -
2021/09/04
大学コンソーシアム京都、FD合同研修「学習者中心の授業ワークショップ」を10月9日にオンライン開催 -
2021/09/03
経済産業省「外国人留学生の国内就職促進に係る調査」報告書を公開 -
2021/09/02
多摩大学、IRセミナー「コロナ禍におけるIRの推進」を9月21日にオンライン開催 -
2021/09/01
大学コンソーシアム大阪、高大連携フォーラム「高大で考える『情報』入試」を10月22日にオンライン開催 -
2021/08/31
国立大学協会「2021年度国立大学法人トップセミナー」開催報告 -
2021/08/30
外国人留学生の採用に「日本人と遜色のない『日本語能力』」を求める傾向――「関西の大学・大学院で学ぶ留学生の就職に関する研究」報告書 -
2021/08/27
学部学生数、女子学生数・割合がいずれも過去最高――令和3年度「学校基本調査」(速報値)