キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - その他
他のニュースカテゴリへ:全て キャリア開発 DX / AI 産学連携
-
2020/01/15
日本福祉大学、公開型FDシンポジウム「学修の質を高めるための取組」を3月2日に開催 -
2020/01/15
APテーマV、採択校共催シンポジウム「高等教育改革と卒業時の質保証」開催報告 -
2020/01/14
比治山大学、AP事業成果報告会「生涯にわたって自ら学び続ける人材の育成をめざして」を2月21日に開催 -
2020/01/10
大学教育再生加速プログラム(AP)選定校一同、「全体報告会-大学教育の未来-」を3月5日・6日に開催 -
2020/01/09
APテーマⅡ選定8校、成果報告会「学修成果の可視化は大学教育をどのように変えたか」を2月14日に開催 -
2020/01/06
京都大学高等教育研究開発推進センター「第26回大学教育研究フォーラム」を3月18日・19日に開催 -
2019/12/23
桜美林大学、シンポジウム「2020年以降の高等教育政策を考える」を2月16日に開催 -
2019/12/18
新卒採用が前年より「増える」企業は11.5%――ワークス「2021年卒採用見通し調査」 -
2019/12/16
文部科学省「教学マネジメント特別委員会(第12回)」会議資料を公開 -
2019/12/13
「2019年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」地区予選大会の結果を発表 -
2019/12/11
県立広島大学、教育改革フォーラム「大学教育の持続的な質向上とアクティブ・ラーニング」を12月26日に開催 -
2019/12/11
「第3回工大サミット」開催報告 -
2019/12/11
12月1日時点の就職内定率は95.4%――リクルート「就職プロセス調査(2020年卒)」 -
2019/12/10
内閣府「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査報告書」を公表 -
2019/12/02
鹿児島大学、大学連携シンポジウム「共同学部はなにが共同なのか」を1月27日に開催 -
2019/12/02
追手門学院大学「タイ国際協力プログラム」参加学生がタイ観光プランを公開プレゼンテーション -
2019/11/28
関西学院大学、FD講演会「3つのポリシーに基づく教学マネジメントとは何か?」を12月11日に開催 -
2019/11/27
東京都市大学、APシンポジウム「キャリア形成と主体的学修を基盤とした卒業時の質保証」を1月24日に開催 -
2019/11/22
東北工業大学「創造的インターンシップ定着支援セミナー」開催報告――COC+事業 -
2019/11/21
AP事業テーマI選定9校共催「アクティブ・ラーニングシンポジウム」を11月30日に開催 -
2019/11/21
AP事業テーマI・II複合型採択4大学合同シンポジウム「今こそ,学修成果可視化の到達点と課題を洗い出そう!」開催報告 -
2019/11/20
九州・山口地区6大学「AP事業北九州合同セミナー」開催報告 -
2019/11/19
AP事業テーマV「地域別研究会」開催報告 -
2019/11/18
関西国際大学、AP事業シンポジウム「大学での教育評価と産業界の評価との不連続性の解消に向けて」を12月7日に開催 -
2019/11/18
AP事業テーマIV合同総括シンポジウム「長期学外学修の多様な広がりと大学教育再生の未来」開催報告 -
2019/11/15
2020年3月大学(学部)卒の就職内定率は76.8%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在) -
2019/11/14
10月時点で、84.9%の学生が1人平均3.2社のインターンシップに参加――2019年度インターンシップ調査 -
2019/11/12
企業の「採用充足率は」80.4%――2020年卒 マイナビ企業新卒内定状況調査 -
2019/11/08
京都教育大学、フォーラム「大学と学校現場をつなぐ『プロジェクト型学習』の試み」を12月21日に開催 -
2019/11/08
大学リーグやまぐち・山口大学、大学マネジメントセミナー「大学マネジメントの新しい姿を求めて~第三の職種×教職協働~」を12月20日に開催 -
2019/11/07
文部科学省・国立教育政策研究所「全国学生調査」を試行実施 -
2019/11/05
宇部工業高等専門学校、APシンポジウム「真のグローバル人材育成へ舵を切る高等教育」を12月21日に開催 -
2019/10/31
学生の志望度を高めるインターンシッププログラムとは -
2019/10/31
内定・就職後に既卒として再度活動の理由は「志望業界へのこだわり」がトップ――「既卒者の就職活動に関する調査」 -
2019/10/30
小樽商科大学「アクティブラーニングシンポジウム2019」を12月7日に開催 -
2019/10/30
92.9%の企業が「売り手市場」と認識――文科省「2019年度 就職・採用活動に関する調査結果」 -
2019/10/30
インターンシップに複数回参加の学生が約5割――内閣府「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査」 -
2019/10/29
初任給決定要因に「人手不足」の影響――2019年3月卒「新規学卒者決定初任給調査」概要 -
2019/10/17
APテーマV、採択校共催シンポジウム「高等教育改革と卒業時の質保証」を12月22日に開催 -
2019/10/08
10月1日時点の就職内定率は93.8%――リクルート「就職プロセス調査(2020年卒)」 -
2019/10/04
大学コンソーシアム京都、京都FD交流会「『学修の到達度』について考える」を11月13日に開催 -
2019/10/03
2020年卒の採用活動を振り返り、今後を展望――マイナビ「2019年度(20年卒版)新卒採用・就職戦線総括」 -
2019/09/27
新潟大学、AP事業テーマIV合同総括シンポジウム「長期学外学修の多様な広がりと大学教育再生の未来」を11月10日に開催 -
2019/09/26
創価大学、AP事業最終報告会「教学マネジメントにおける『学修成果の可視化』とは」を10月19日に開催 -
2019/09/25
大学入試センター、シンポジウム2019「高大接続における特別選抜の意義と課題」開催報告 -
2019/09/25
「SPODフォーラム2019 大学教育の組織力」開催報告 -
2019/09/24
「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」2019年度エントリーを開始 -
2019/09/19
山口大学AP事業(YU-AP)FD・SDワークショップ「第3回ALベストティーチャーによる模擬授業」を10月29日に開催 -
2019/09/18
IDE大学セミナー「学修の成果・時間と単位制度から考える 学士課程教育の再設計」を11月18日に開催 -
2019/09/18
九州大学アクティブラーニング教室「プレゼンテーション教育を考える」を10月11日に開催