キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2012/02/08
三井物産、社会人・新卒合同の就職説明会を開催 -
2012/02/08
“ギャップイヤー”の就業体験は大学での専攻決定に役立つ? -
2012/02/08
杏林大学総合政策学部、高校・中学生対象に進路選択に関する講演会開催を発表 -
2012/02/08
2013年度卒業予定学生が選ぶ新卒就職人気企業、総合1位は「電通」 -
2012/02/07
東大が呼びかける秋入学への移行協議に経団連参加へ、副会長表明 -
2012/02/02
香川大学、大学改革の公開シンポジウム「“私たちの香川大学”が動き出す」を開催 -
2012/02/02
東大秋入学は財界にも根回し済み?――日商、経団連が早々に賛成表明 -
2012/02/02
金沢工業大学、学生が自らの「成長」を社会に発信する交流会を開催 -
2012/02/02
面接官は、なぜ突飛な質問をするのか――面接珍質問集 -
2012/02/01
滋賀県内企業の採用活動は、「トライアル採用」が増加 -
2012/02/01
学生1人あたりのエントリー社数は、前年比38.9%減の42.4社に -
2012/01/31
速報・大学生が選んだ「就職先人気企業ランキング2012」を発表 -
2012/01/30
大学教育の役割大――「企業のグローバル化に対する人材育成に関する意識調査」報告書 -
2012/01/30
「春入学で良い」はわずか12%――「秋入学」導入への「企業の採用活動」意識調査結果 -
2012/01/27
進学ガイドブック「大学生のための仕事に役立つ学校 冬号」発行 -
2012/01/27
甲南大学産学連携サロン「ポートアイランド内での人材活用成功例と今後の人材育成」 -
2012/01/26
「就活を通じてイメージが変わった業界がある」と回答した学生は55.7% -
2012/01/25
東京の就職イベントをライブ中継するフォーラムに延べ2万名が参加 -
2012/01/25
働きながら学ぶ社会人学生が就活支援、琉球大で「逆」OB・OG訪問会を主催 -
2012/01/25
2012年度内定者意識調査――内定者と企業採用担当者では認識に大きなズレ -
2012/01/25
3月14日、4女子大が共同で「女子大学合同就職・就業シンポジウム」を開催 -
2012/01/24
大学と専門学校、就職や資格取得を比較するとどちらが有利か -
2012/01/20
例年と異なる就活がスタート、1月までのエントリー社数は前年より3割以上ダウン -
2012/01/18
京都産業大学が内定学生の企画する就活生応援イベント「2012就活祭」を開催 -
2012/01/17
2カ月遅れの就活スタート、動き出しは精力的――学生就職モニター調査・12月 -
2012/01/17
厚生労働省・文部科学省・経済産業省が連携で「卒業前最後の集中支援2012」を実施 -
2012/01/17
過去2番目に低い就職内定率と過去2番目に高い就職希望率の意味するもの -
2012/01/17
平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(平成23年12月1日現在) -
2012/01/16
大妻女子大学、1月30日にキャリア・デベロップメントプログラム学部合同発表会を開催 -
2012/01/16
インターンシップ学生が復興支援のため岩手観光をPR -
2012/01/15
就職戦線に強力ライバル 外国人留学生に日本人学生はなぜ勝てない? -
2012/01/15
ソニー、「就活時の服装は自由」を呼びかけるも、説明会はスーツが大半 -
2012/01/14
書店員に聞く、自信を失いかけている就活生にお薦めの本 -
2012/01/14
書籍『学生相談必携GUIDEBOOK 大学と協働して学生を支援する』刊行 -
2012/01/13
「新卒扱い」既卒者の採用活動が本格化するも、大手への応募は低調 -
2012/01/12
ランチを利用した就活サービス「ヒルカツ」で学生と社会人をマッチング -
2012/01/12
大学4年生・大学院2年生アンケート――就職活動中、自己分析は何回やった? -
2012/01/12
神奈川大学と湘南信用金庫が産学連携協定を締結 -
2012/01/11
就活生が会社選びをする際のポイントのトップは「安定・安泰」 -
2012/01/11
就活学生に親がすべきことは、「カネ、コネ、ココロ」に気を配る -
2012/01/11
50.7%が就活は「苦しかった」と回答――2012年の新規就職者の意識調査 -
2012/01/10
平成24年度文部科学省予算(案)発表――「就業力育成支援事業」は廃止 -
2012/01/07
ソーシャルメディアを活用した就職活動「ソー活」が浸透中 -
2012/01/06
学生を厳選、特徴を出して企業にアピールする合同説明会が増加 -
2012/01/04
企業説明会をうまく活用する方法 -
2011/12/28
東京開催の就職イベントのライブ配信など、“オンライン就職イベント” -
2011/12/27
キャリアセンター意識調査~就職支援の抱える課題 -
2011/12/27
学生就業体験事業「ワークプレースメント」セミナーを開催 -
2011/12/26
労働市場の2012年問題――団塊世代の本格退職で若手採用機会拡大か -
2011/12/22
大学教育を否定する、ユニクロ「大学1年4月採用」の衝撃