キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2025/03/14
2025年3月大学(学部)卒の就職内定率は92.6%――大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在) -
2025/03/14
日本学術振興会、「知識集約型社会を支える人材育成事業」(令和2年度採択事業絵計画)令和6年度現地視察報告書を公開 -
2025/03/14
芝浦工業大学、「第19回SEATUCシンポジウム」の開催を報告 -
2025/03/14
近畿大学経営学部×(株)ダイヤケミカル、Z世代向け自動車用芳香剤を共同開発 -
2025/03/13
電気通信大学、「リスキリング・リカレント教育ツール開発発表会」を3月26日・27日に開催 -
2025/03/12
滋賀大学、国内で初めてOpenAI社のChatGPT Educationを導入 -
2025/03/12
摂南大学、PBL/2024年度「寝屋川市における環境学習支援と淀川水系を中心とした流域連携プロジェクト」報告 -
2025/03/10
明治学院大学、「AI・データサイエンス教育プログラム」セミナー開催報告 -
2025/03/10
香川大学、「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム四国ブロックシンポジウム」の開催を報告 -
2025/03/10
南山大学学生が製麺所と連携し、きしめんの端材を使った粘土を共同開発 -
2025/03/07
金沢工業大学、2025年度前学期「社会人共学者」を募集中 -
2025/03/06
龍谷大学、学生が宇治田原町活性化を目指し手摘み玉露使用の発泡酒を開発 -
2025/03/06
山梨県立大学「令和6年度 地域研究交流センター成果報告会」を3月18日に開催 -
2025/03/05
大阪市「『副首都・大阪』連携プロジェクト」リサーチ・プレゼンテーション成果発表会開催報告――府内外6大学11チームが発表 -
2025/03/05
静岡県立大学、「令和6年度 学生による地域志向研究・地域連携プロジェクト成果発表会」開催報告 -
2025/03/04
東京藝術大学、シンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」を3月29日・30日に開催 -
2025/03/04
中京大学、「名古屋六大学合同PBL」最終発表会開催を報告――国公私立6校の取組 -
2025/03/04
大阪学院大学経営学部、ホスピタリティ業界に関する産学連携PBL発表会開催報告 -
2025/03/04
関西外国語大学、ラオスでの経験学習を報告書としてまとめ公開 -
2025/03/03
宮崎大学、「第4回数理・データサイエンスコンペティション」開催報告 -
2025/03/01
キャンパスベンチャーグランプリ、第21回全国大会受賞チームを発表 -
2025/02/28
大学リーグやまぐち主催「令和6年度PBL実践報告会」開催報告 -
2025/02/28
静岡大学学生、産学連携デザインプロジェクトによりパッケージデザインを共同開発 -
2025/02/28
大学コンソーシアム学都ひろさき、「令和6年度学生団体シンポジウム」開催報告 -
2025/02/27
内閣府、「令和7年度地方大学・地域産業創生交付金事業」に関する公募を告知 -
2025/02/27
日本インターンシップ学会東日本支部、2024年度第1回研究会開催報告 -
2025/02/27
鎌倉女子大学、オリジナルコラボビール「GO! GO! Sky Ale」を地元企業と共同開発 -
2025/02/27
「大学1・2年生からキャリア形成活動を開始する意義・効果について」 -
2025/02/26
武蔵大学、第5回「ビジネスプランコンテスト」入賞作品を発表 -
2025/02/25
札幌学院大学、「第5回学生ビジネスプランコンテスト」開催報告 -
2025/02/21
中央教育審議会、「我が国の『知の総和』向上の未来像~高等教育システムの再構築~(答申)」を発表 -
2025/02/21
相模女子大学、アクティブ・ラーニング研究会(第6回)「主体的・対話的な深い学びの実現に向けた教育」を3月6日にオンライン開催 -
2025/02/20
北海道大学、「キャリア支援シンポジウム」を3月14日に開催 -
2025/02/20
近畿大学と神奈川大学が合同で1・2年生対象の課題解決型プログラムを初実施 -
2025/02/20
群馬県、「ぐんま学生イノベーターCAMPUS 2024」成果発表会を2月27日に開催 -
2025/02/20
リクルート就職みらい研究所、「就職白書2025」抜粋板を公表 -
2025/02/18
千葉県インターンシップ推進委員会、「第11回千葉県インターンシップフォーラム」を3月6日に開催 -
2025/02/17
東京工科大学、「コーオプ教育シンポジウム」を3月13日に開催 -
2025/02/17
大妻女子大学、シンポジウム「WiDS TOKYO @ Otsuma Women’s University~Next Generationへの招待状」を4月15日に開催 -
2025/02/17
東京海洋大学、「ビジネスプラン・コンテスト 2024」開催報告 -
2025/02/14
知識集約型社会を支える人材育成事業、総括シンポジウム「新しい時代の大学教育につなぐメッセージ」を3月6日に開催 -
2025/02/14
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム北信越ブロック、シンポジウム「人文・社会科学系応用基礎レベル モデルシラバスと取組事例の紹介」の動画と資料を公開 -
2025/02/14
筑波大学、「第13回東南アジア教育大臣機構 SEAMEO-筑波大学シンポジウム」開催報告 -
2025/02/14
私学高等教育研究所、公開研究会「高等教育システム再編への課題」を3月17日にオンライン開催 -
2025/02/14
武蔵野大学キャリアセンター主催イベント「アイデア発想の創造術!」開催報告 -
2025/02/13
金沢大学、シンポジウム「多文化共修を通じたグローバル・イノベーションキャンパス実現への挑戦」を3月20日に開催――「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」キックオフ -
2025/02/13
岐阜大学、地域協学センターシンポジウム「地域との共創」を3月21日に開催 -
2025/02/13
静岡大学国際連携推進機構×GiFT、「第5期グローバルリーダーシッププログラム」実施報告 -
2025/02/12
日本学術振興会、令和6(2024)年度「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」の計画調書を掲載 -
2025/02/12
文部科学省、令和6年度「私立大学等改革総合支援事業」の選定状況を発表