キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース一覧
ニュースカテゴリから絞り込む:キャリア開発DX / AI産学連携その他
-
2023/10/20
就職後3年以内離職率は新規大卒32.3%――新規学卒就職者の離職状況(2020年3月卒業者) -
2023/10/20
東北芸術工科大学と山形大学がAIなどテクノロジーの活用法について学ぶ授業科目を共同開講 -
2023/10/19
学生×企業人交流会「『働く』転換期にある今、キャリアパスをどう描くのか」を12月6日に開催 -
2023/10/17
JASSO「令和5年度キャリア教育・就職支援ワークショップ」を12月5日にオンライン開催 -
2023/10/17
広島大学、シンポジウム「データサイエンス教育の普及に向けて」を11月20日にオンライン開催――数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 中国ブロック -
2023/10/17
大学改革支援・学位授与機構、令和5年度大学等の質保証人材育成セミナー(第1回)「大学を生涯学習の拠点とするには」の講演動画を公開 -
2023/10/17
産業能率大学生がカフェレストランのランチメニューをプロデュース -
2023/10/17
神田外語大学と(株)ピーターパンがコラボ商品「ジンジャーブレッド」を商品化 -
2023/10/16
京都大学、公開FD「これからのデータサイエンス教育方法への試み」を11月1日にオンライン開催――数理・データサイエンス・AI教育強化の全国展開 近畿ブロック -
2023/10/16
九州大学、国際シンポジウムinアジア「グローバルな研究の観点から見たアントレプレナーシップ教育」を12月2日に開催 -
2023/10/13
熊本県立大学、「後援会共同自主研究成果発表会」を10月19日に開催 -
2023/10/12
札幌学院大学、教養科目で北広島市内の企業の魅力を発信するPR動画を作成 -
2023/10/12
スーパー連携大学コンソーシアム、イノベーション・ネットワーク・カフェ「PBL授業から学生は何を得たか?」を11月10日にオンライン開催 -
2023/10/11
東洋大学、IR室設立10周年記念シンポジウム「今、再び大学の教育改革とIRの役割を考える」を11月11日に開催 -
2023/10/11
「トビタテ!留学JAPAN」第2ステージ「新・日本代表プログラム」留学生の募集要項を発表――大学生等(第16期)は250名を募集 -
2023/10/11
福岡工業大学工学部、台湾・宜蘭大学でグローバルPBLに参加 -
2023/10/10
宇部高専、「グローバルアントレプレナーシップ研修 in フィリピン・セブ」実施報告 -
2023/10/10
金沢大学、学生と社会人が地域活性化ビジネスを提案する特別講義の最終報告会を開催 -
2023/10/10
日本私立大学連盟、「大学・高専機能強化支援事業」への要望書を文部科学省へ提出 -
2023/10/10
10月1日時点の就職内定率は92.0%――リクルート「就職プロセス調査(2024年卒)」 -
2023/10/06
東海大学、「enPiTサマースクール」の開催を報告 -
2023/10/06
日本学術振興会、2023年度「大学の世界展開力強化事業」の個別審査結果を掲載 -
2023/10/05
内閣府、令和5年度「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」の選定結果を発表 -
2023/10/05
大阪工業大学工学部生命工学科、台湾・大同大学で開催された国際PBLに参加 -
2023/10/05
国立大学協会、第22回大学改革シンポジウム「文理融合教育の可能性」を10月27日にオンライン開催 -
2023/10/04
社会人基礎力協議会、2023年度年次大会「社会人基礎力の未来を語る」開催第2報を公開 -
2023/10/03
福岡工業大学工学部、タイ・バンコクでグローバルPBLを実施 -
2023/10/03
大学コンソーシアム京都、FD合同研修プログラム「ゼミ・研究室運営について」を11月10日にオンライン開催 -
2023/10/02
広島大学、「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ2023」の採択チームを紹介 -
2023/10/02
芝浦工業大学、「第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション」結果発表 -
2023/09/29
金沢工業大学、スリランカ、ベトナムの学生らと国際協働プログラムを実施 -
2023/09/28
愛媛大学、「IRer養成講座」を12月14日・15日にオンライン開催 -
2023/09/26
近畿大学学生×水都大阪コンソーシアム、中之島でイベント「Ballon River Night」を開催 -
2023/09/26
2年生6月までにキャリア関連授業を「受けたことがある」55.7%――リクルート「2022年入学 大学2年生の大学生活等に関する調査」 -
2023/09/25
文部科学大臣、高等教育の在り方について中教審に諮問 -
2023/09/25
流通経済大学、「2023年度 春学期 教員アンケート」集計結果を公開 -
2023/09/25
第16回鯖江市地域活性化プランコンテスト、大学(院)生版の結果を発表 -
2023/09/25
福岡工業大学、強化クラブ学生らが「キャリア形成」について学ぶ「FIT-FIELD」を受講 -
2023/09/25
京都工芸繊維大学「地域創生Tech Program」生が高校生とワークショップを実施 -
2023/09/25
九州産業大学芸術学部学生がお茶会をトータルプロデュース -
2023/09/22
明石高専、「KOSEN Global Camp」実施報告 -
2023/09/22
令和5年度「大学の世界展開力強化事業」の選定事業を決定・発表 -
2023/09/22
久留米工業大学、課題解決人材育成講座「地域連携I」成果発表会の開催を報告 -
2023/09/21
名古屋市立大学、高校生が大学生とともに学ぶ「高大連携授業」を実施 -
2023/09/21
武蔵大学、パラレル・ディグリー・プログラム5期生12名がロンドン大学の学位取得確定 -
2023/09/20
明星大学経営学部の学生が産学連携授業で考案した「夏祭りジェラート」が商品化 -
2023/09/20
人口減少を背景にした採用活動を振り返り、今後を展望――マイナビ「2023年度(24年卒版)新卒採用・就職戦線総括」 -
2023/09/19
大阪工業大学情報科学部、タイのタマサート大学での国際PBL実施報告 -
2023/09/19
芝浦工業大学、「インクルーシブデザイン アイデアソン2023」開催報告 -
2023/09/18
大阪成蹊大学国際観光学部生が産学連携授業で百貨店の集客戦略を提案